あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

麻溝公園あじさい開花情報その2 2018.6.5現在

2018年06月05日 17時27分24秒 | アジサイ散歩
相模原公園に隣接する麻溝公園には約200品種・7400株のあじさいが植栽されています。さきほど今日の山あじさいと姫あじさいの様子を投稿しました。続いて西洋アジサイゾーンのアスレチック場外周の様子をご覧ください。

トップ画像と上の画像の2枚は、グラウンドからアスレチック場外周のあじさい路へ入ろうとしたら、視界の奥にあじさいが見えたので確認してきました。公園の第3駐車場入り口に数種類のあじさいが最近植栽されたようですね。今までここにあじさいがあるのを知りませんでした。撮影映えする種類です。これで花がもっと元気に上を向いていたらもっと素敵だったのに〜〜。残念です。

駐車場からアスレチック場の外周順路に戻ろうとして、公園の柵越しに中の様子を確認。見頃になってるわ〜。

これがあじさい順路入り口の花。

わくわくと入ってすぐ!!通行止めになってました。どうも奥で下草刈りの最中な模様。
なんでや〜。ってか、ここって順路全部が通行止めなの?アスレチック場を突っ切って確認へ。

ほぼコースの全部を通行止めにしてあったわ〜。きぃいいいいい〜〜〜〜!!
考えた。さっき、柵の外からでも十分綺麗だった。なら順路の外、公園の外から見ればいいじゃん!

行ってみた。綺麗だった。

ちなみに、公園の外の柵はこんな感じ。麻溝公園はクレマチスも有名で、柵にはクレマチスが巻きついて咲いてます。

アスレチック場のベンチで冷たいお茶を飲みつつ休憩。
ん??作業車がやってきた。そして作業してたおじさんが、通行止めの赤いコーンを撤収しだした。
ということは??
アスレチック場のあじさい順路公開再開です。

む?公園の外から柵越しに見る方が「あじさいの花がいっぱい見えたなあ。

ここのあじさいは西洋あじさいで、麻溝公園では遅めに見頃となります。
しかし、今年の季節の進行はとても早く、西洋あじさいの額あじさいも既に真ん中の花が咲いてます。もちろん額の色づきも十分すぎる。
早い〜〜。まだ6月5日なんですけど??最早例年では6月末の風情です。

ちなみに、駐車場見物の後、外から撮影した場所がここ。前回紹介した時は、下草だらけだったのに、作業員さんが頑張ってくださった模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園のあじさい開花情報その1 2018.6.5

2018年06月05日 17時06分23秒 | アジサイ散歩
今日の午前中、相模原公園の花しょうぶの開花状況を見てきました。(別記事で投稿済)
隣接する麻溝公園の駐輪場に自転車を停めるので、ついでに麻溝公園のあじさいの開花状況も見てきました。
最短コースで水道みちを抜けていきます。水道みちが公園を横断してます。

麻溝公園には約200品種・7400株のあじさいが植栽されています。



水道みち沿いのアジサイはアナベルがすでに見頃(トップ画像)。

ここからは麻溝公園の山あじさいゾーン。

山アジサイは満開。開花の早い山あじさいは、品種によるとぼちぼち終盤のものも。

上の画像は紅額という品種です。咲き始めは白く、時間が経つと赤くなります。特に赤くなってるのを選んで撮影しましたが、紅額も赤みを帯びた花が増えてきました。

さて、姫あじさいゾーン。ここ数日晴れの日が続いてるからか、姫あじさいは見頃ですが全般にぐったりしてて離れて撮影するほかありません。
ってなことで、早めのお昼ごはんです。
うまい具合に姫あじさいとアナベルのボリュームある東屋のベンチが空いてましたから。
ここは幸い木陰になっていて、姫あじさいは比較的に元気に見えます。

グラウンドの縁の生垣代わりに姫あじさいを植えたのは、品種の選択ミスだと思う。
だって、こんなんばっかりだもの〜。日向でも元気に咲く西洋あじさいに植え替えるべき。

南の駐車場側の西洋あじさいゾーンのガクアジサイがぼちぼち見頃です。しかしここは、手前につつじが植栽されていて、グラウンド側からは年々あじさいが見辛くなりました。つつじを刈り込むか、でなければ、あじさいを植え替えないと見物できません。早く改善してほしいものです。(その2に続きます)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園花しょうぶ開花情報2018.6.5

2018年06月05日 14時13分04秒 | 相模原公園と麻溝公園
午前中相模原公園へ花しょうぶを見に行ってきました。
大きな池の伊勢系の花しょうぶは見頃になりました。



前回と同じ場所から撮影。花がぐっと増えました。

一番花が見頃を終え、しぼみ始めました。ぼちぼち花柄を取らないといけないです。

水無月園全体ではこんな感じ。最初に感じたように、今年の肥後系はイマイチ。江戸系もイマイチしょぼい。

でも品種が増えて、どこから撮影しようか迷う。嬉しい。贅沢な悩みです。

2番目の品種混淆上に移動。
ここ数日お天気が続いてるためか、花がしおれてます。

5月31日、天気予報は曇りだったので座間市の芹沢公園のあじさいを見物に出かけたら、雨がポツポツ降ってきまして、焦りつつ自転車漕いで、広めのアスファルトの散策路を自転車で進んでたら土路になって。このままいけるのか?不安になりつつ進んでたら、路が消えた。や、自然の崖的なものになってて、え〜。落ちました!
やや、ヤバい。と自転車を諦め手を離して自転車が落ちても自分は助かる気マンマンだったのですが、足元の土路が滑りまして。慣性の法則?や、重力か?急な坂でふんばりきれず、下まで落ちました。アスファルトまでたぶん2〜3メートル程落ちた。
幸いしょってたリュックサックと腹に巻いてたウエストポーチがクッションになって、左肘と左膝を擦りむいて、左手の指2本から血が垂れて手のひらの皮が剥けて、左右の膝と右足首が打ち身になりまして腫れてしまいまして。この土日はお家でおとなしくするほかなく。それでも腫れてるのを無視して6月2日にちょっとだけ相模原公園の花しょうぶを見にいっちゃったのですが。
ようやく左の膝の腫れがだいぶんマシになったので、今朝は相模原北公園のあじさいを見に行くつもりで家を出発。でも暑さに負けた。結局、途中の相模原公園の花しょうぶと麻溝公園のあじさいを見物してきました。
ちなみに、左の膝が腫れて曲がらないので、現在しゃがんで撮影できません。水無月園に設置してる木道的なものに座って撮影しました。目線が下がっていい感じの構図を思いがけずゲットです。
この後、麻溝公園のあじさいの開花情報も続けて投稿します。お楽しみに〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園のバラ2018.5.20

2018年06月05日 05時30分01秒 | バラ散歩
2018.5.19&20に代々木公園でベトナムフェアが開催された。朝10時開始だったので、その前に代々木公園のバラを見に行った。
東京メトロ代々木公園駅を出ると、代々木公園のそばに出た。ここにもバラ園があったよな〜。と見物に寄る。
西口から公園に入る。ついでにダンナに見せたいモニュメントがある。散策路を進むと、一大青テント村があってびびる。まだ青テントが残ってたんだ。びっくり〜。さて見えてきた。トップ画像です。
説明板発見:日本初飛行の地 日本航空発始之地記念碑
1910年(明治43)12月19日、当時代々木練兵場であったこの地において、徳川好敏陸軍大尉はアンリ・フォルマン式複葉機を操縦して4分間、距離3000メートル、高度70メートルの飛行に成功した。
次いで日野熊蔵陸軍大尉も、グラーデ式単葉機により1分間、距離1000メートル、高度45メートルの飛行に成功した。これが日本航空市場、最初の飛行である。
建立:朝日新聞社 設計:今井兼次 彫刻:泉二勝麿」

名前に見覚えが。「井上幾太郎」ってどっかで見た。あ!わかった。中島知久平だっけ?中島飛行機製作所だっけ?その時見た名前だな。

側には初飛行を果たした二人の銅像もある。
説明板によりますと「徳川好敏之像 建立:航空同人会 彫刻:一橋敏雄」「日野熊蔵之像 建立:航空五0会 彫刻:小金丸義久」
思いがけず歴史ポイント拝見でした。代々木公園に歴史ありですね。
さてと?バラ園は〜?

うん。あったけど、もう見ごろすぎてた。

アップに絶えられない。

なんか、ピンクのヤマボウシの方が目立つくらいです。

ちなみに、道路に代々木公園のマップが印刷されてました。バラ園はだいたい公園中央の渋谷門の北にあります。歩道橋を渡りイベント広場へ。

時刻はすでに10時13分、ベトナムフェアがスタートしました。賑やかな音楽が聞こえてきたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする