2018.5.20訪問。東京メトロ荻窪駅長屋門西郊ロッヂングガンジー像と区立博物館のガンジー・チャンドラ=ボース展大田黒公園角川庭園荻外荘中道寺(←今ここです) 時刻は14時11分。
荻窪散歩を計画した時に、中道寺を訪問しようと思ったのは上の画像の鐘楼と山門が一体になった建物。これが見たいなあ〜と思いまして。
見上げたら上に大きな鐘が見えます。
正門前に説明の柱がありました。「中道寺鐘楼門:この鐘楼門は、天明元年(1781)に「竣工した表門と鐘楼を兼ねたもので建築当初の姿をよくとどめています。一間一戸の楼門形式の四脚門ですが、上層は鐘楼で桁行三間・梁間二間、下層は桁行一間・梁間二間とし、上層に腰組付を廻していますが高欄はありません。建築様式は基本的には禅宗様で、肘木は和様とし下層の頭貫上に蓑股を入れ、江戸期の折衷様の特徴を示しています。本鐘楼門は都内においては珍しい建築遺構であり、建築史上からも大変貴重なものです」
専門用語ばかりですね。理解が追いつかない〜。大変貴重なのはわかる。
鐘楼の扉に、井桁に橘の日蓮宗の寺紋がありあした。
本堂はこじんまり。
山門前に立派な赤松がありましたが、撮影しそびりました。
さて、時刻は14時15分。次の目的地は杉並さんぽで見たい筆頭のクロマツの巨木がある尾崎熊野神社へ行きたいんだけど、最短コースは?
疲れたので途中あった縄文中期の遺跡が埋蔵された遺跡公園、松渓公園で一休み。おやつはCOMITIAで差し入れにいただいた讃岐銘菓かまどパイです。
お散歩再開。もう一度善福寺川を渡ります。道は東に向かってますが、善福寺川が蛇行してるので、途中でさらにもう1回善福寺川を渡ります。
時刻ははや15時が近い。尾崎熊野神社はどこだ??
荻窪散歩を計画した時に、中道寺を訪問しようと思ったのは上の画像の鐘楼と山門が一体になった建物。これが見たいなあ〜と思いまして。
見上げたら上に大きな鐘が見えます。
正門前に説明の柱がありました。「中道寺鐘楼門:この鐘楼門は、天明元年(1781)に「竣工した表門と鐘楼を兼ねたもので建築当初の姿をよくとどめています。一間一戸の楼門形式の四脚門ですが、上層は鐘楼で桁行三間・梁間二間、下層は桁行一間・梁間二間とし、上層に腰組付を廻していますが高欄はありません。建築様式は基本的には禅宗様で、肘木は和様とし下層の頭貫上に蓑股を入れ、江戸期の折衷様の特徴を示しています。本鐘楼門は都内においては珍しい建築遺構であり、建築史上からも大変貴重なものです」
専門用語ばかりですね。理解が追いつかない〜。大変貴重なのはわかる。
鐘楼の扉に、井桁に橘の日蓮宗の寺紋がありあした。
本堂はこじんまり。
山門前に立派な赤松がありましたが、撮影しそびりました。
さて、時刻は14時15分。次の目的地は杉並さんぽで見たい筆頭のクロマツの巨木がある尾崎熊野神社へ行きたいんだけど、最短コースは?
疲れたので途中あった縄文中期の遺跡が埋蔵された遺跡公園、松渓公園で一休み。おやつはCOMITIAで差し入れにいただいた讃岐銘菓かまどパイです。
お散歩再開。もう一度善福寺川を渡ります。道は東に向かってますが、善福寺川が蛇行してるので、途中でさらにもう1回善福寺川を渡ります。
時刻ははや15時が近い。尾崎熊野神社はどこだ??