あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原北公園のあじさい2019/6/11その4

2019年06月25日 05時46分26秒 | アジサイ散歩
相模原北公園のあじさい紹介続きです。




スノーフレーク(アメリカ種):柏葉あじさいの八重。
フラウヨシコ(日本で育成された園芸品種):ピンク地に白の覆輪が入る。てまり咲き。海老原廣氏が平成5年に種苗登録している。
叔母さんと同じ名前だったので、画像をハガキサイズでプリントアウトして、絵葉書にして送るべく、何枚か撮影しました。
潤水:ガクアジサイ系。白八重ガク咲き。両性花は青色。日本アジサイ協会の杉本誉晃氏実生選抜。2010年(平成22)「潤水都市さがみはら」の政令指定都市移行を記念して命名。

ダンシングパーティ:最近よく花屋で売ってますね。このアジサイは民家の軒先や、公園に植えてあるのをちょくちょく見ます。気づいたんですが、繊細な花のようで、太陽にも強い模様。どこも綺麗に咲いてるんだよね〜。母の日に毎年花鉢を送ってました。これも大分前に送ったように思う。母はあじさいを挿し木で増殖させてた。今も増えてるのかなあ?
あ。あじさい園の見取図発見。

アジサイの丘から見下ろした。まだ色がついてないなあ。何色になるんだろうか?
同じくアジサイ丘から。アナベルの群落に向けて撮影。とはいえ、今年のアナベルは株を2/3近く植え替えたようで、しょぼいです。画像右上奥に写ってるよ。

こちらもアジサイの丘から。
完全に色づく前も可愛いなあ。(明日へ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする