2019/11/12訪問。勝坂散策で史跡勝坂遺跡公園(勝坂遺跡D区)に来たついでに、すぐ近くにあるらしい有鹿神社さんの奥宮を探そうと思う。
2016年の初詣に寒川神社さんに行った帰り、JR相模線を途中下車して相模川そばの有鹿神社さんを参拝したことがあった。有鹿神社さんは相模国で最古の神社でひと驚き。確か訪問後すぐの「アド街ック天国」でメガネの山田五郎さんが語ってくれたのを覚えてる。その時に「有鹿神社の奥宮について」も山田さんが語ってくれたけど詳細はもう忘れた。そんなことがあったので、いつか奥宮も参拝してコンプリート!と思ったけども、有鹿神社奥宮さんが見つからない。地図にあるのにたどり着けないってどうしてだろか?
勝坂遺跡公園にあった地図。赤い現在地からほど近いところに有鹿神社さんとかいてある。ふんふんふん。右に行って最初の道で左へいけばいいんだよね?
と、地図を頭に入れて自転車を走らせる。
あれ??なんか、T字路に出たんですけど?おかしいなあ?
おかしいおかしいと思いつつ、右へ向かい最初の細い土道を進んだら、田んぼに出た。先には進めなさそう?
どうしようか?迷う。地図ではわかりませんが、高低差があります。地図の下が低く上が高い。加えて左側が高い。遺跡公園から降りてきちゃったんだよね。けども、ここで諦めたらいつぞやの二の舞なんである。そう、有鹿神社さんの奥宮探しは何度目かなんだ。それまでは斜面の高低差に負けて探すのを途中でやめたんだ。今回見つけないと、いつかまた探さねばならん。ということで、遺跡公園まで引き返しつつ自転車を押して上がることにした。
はっ!!まさか!これが左に行く道なんでは??トップ画像をご覧下さい。画像右奥の斜面上に遺跡公園があります。で、アスファルト道ではなく、暗めの土道が左側にあるのが見えますか?降りる時にはここに道があると気づきませんでした。
まさかここ??
疑いつつ自転車を押しつつ進むことに。
土道はこんな。画像右が高く左が低い。実はこれ、相模川の段丘崖です。で、この辺りは相模原市指定天然記念物の「勝坂の照葉樹林」になってます。「シラカシを中心とする照葉樹が二次的に回復したもので、相模原台地の原植生を現代に伝える貴重な天然記念物です。
史跡勝坂遺跡西側の段丘崖ではクヌギ・イヌシデ等雑木林の名残と、シラカシ・毛焼きの大木などのある照葉樹林が見られ、低木層にアオキ・ヒサカキ・タブノキ・シラカシ・ヤツデ・シロダモ等の照葉樹がみられます」
歩くのは楽しい道なんだけども、土道に木の根っこが飛び出たりするので自転車が邪魔。初めっからこんな道だとわかってたらば、自転車は土道の入り口にでも置いてきたのに。
はい注目。道が2つに枝分かれしてます。進んできた道はここで右奥に登り続きますが、地図を思い出して欲しい。有鹿神社さんは右奥に続く道にはなかった。左の下り坂が怪しい。自転車を置いて捜索開始!
下りの土道の落ち葉。滑りやすい〜。慎重に下りていると、小さなお社があった。
もしかしてこれ??
発見です。降りて来た道は上の画像右奥です。鳥居の手前の道が狭すぎて、全容が写らなかったので離れた場所から撮影しました。
有鹿神社:「相模国の延喜式内十三社のひとつである有鹿神社(海老名市)の奥宮といわれ、4月に海老名の有鹿神社の関係者により「有鹿さまの水もらい」と呼ばれる神事が行われています。
現在は簡素化していますが、明治時代までは本宮から神輿で御神体が渡御し、4月8日から6月14日までの2ヶ月あまりの間、御神体をここに留め置いたといわれます。」
こ、ここにか!
わかりにくいのですが、実は私上の画像をじゅるじゅる土で踏ん張りながら撮影しました。湿地よりの荒地です。ちなみに、手前に進入路は見えない。すごいところに奥宮設置したのね。
ちなみに上の画像手前に左右に石垣が伸びてますね。ここに細い川があります。
ここの水が4月にあるんだろうか?画像部分には水がかろうじて写ってますが、撮影の背後では現状水路は落ち葉に埋まって流れが見えない。側に「相模原市登録天然記念物「勝坂のホトケドジョウ」の説明板がありましたが、少ない流れに生き物の姿はみえなかったよ。どこかに隠れて生き延びてるかもしれんけども?
とにもかくにも目的地は見つけたので引き返す。紅葉も気配があるなあ?程度で今見るべきものはない。
さてと?この後どうすっかなあ?時刻はまだ11時33分だし。
既に相模川の段丘をほとんど降ってきたので、今更もう一度登り新磯のざる菊を再度見にいくのもいやだ。だって峰山までずっと登り坂なんだもの。ってなことで、真夏の座間のひまわり見物以来の座間警察署前のブックオフにいくことにした。なんか掘り出しものがあるやもしれんしな。
遠かったぁ〜!!しかも掘り出し物はなかった。この近所にお昼ご飯を食べれるところあったっけ?と考えて、県立谷戸山公園を思い出す。え〜と?あそこへの近道は??
適当に自転車を走らせてたら、星谷寺さんの側を通った。ここの大銀杏が綺麗なんだよね。
駐車場に自転車を停めたものの、2019・11・12時21分現在のイチョウの黄色具合はまだこんな。黄色味がない。
先に色づくはずの手前の木もまだこんな。
とりあえず参拝。
再び見頃にこれるかなあ?星谷寺さんは相模川段丘の下にあるので、そうそう確認に来れないのだ。時刻は12時28分。先を急ごう。
谷戸山公園の紅葉もまだ遠い。最盛期には画像奥の里山が綺麗なんだけどな。
ともかくもお昼ご飯。久々に運動したので疲れてる。帯状疱疹で半月引きこもって筋肉が萎え気味なんが疲れを助長してる。私にしては珍しくブックオフで購入した本を読みつつ休憩をとった。
小学校の校外学習か?幼稚園の遠足か?公園内の稲の狩り後で子供らがはしゃいでます。時刻は12時46分、いつもの道は一旦下りそこから長い登りになるので、はじめて公園の淵の道に沿って移動してみた。結構な登り。帰宅したら午後2時だったわ。疲れたわ。帯状疱疹の水ぶくれが破れた左腰はまだ少し熱い。熱が引くまでおとなしくしてよう。
海老名の有鹿神社さん参拝の時の記事を貼っておきます。
2017年12月5日の黄葉が進んだ星谷寺のイチョウの記事を貼っておきます。ここは小田急の車内からも見えるので、毎年黄色くなるのを楽しみにしてる人も多いんじゃないかな?
その奥宮さまの下に鳩川の水源があってそこに小さな鳥居があるはずなのですが、どうなってましたか?