
きのう4月6日は絶好の花見日和だったのですが、運悪く、病院の予約を入れてあったのです。
でかい病院なので、予約を取るのも大変なので、気軽にキャンセル出来ません。
幸い予約時間は9時半だったので、診察&支払い&薬でそれぞれ行列しても10時半には解放されました。
しかしその時間で出かけても遠出は出来ない。近場の公園や散歩道へ行ってきたのですが、既に桜は散り初めに入ってました。
今年の桜は咲くまでノロノロ時間がかかったのに、咲いてしまえば好天続きで、あっという間に見頃が終わりに近づいてます。
ああ、花の命は本当に短いのね
なので、今日の更新も桜です。
本当は他の記事を用意していたのですが、桜の写真は桜のシーズンに紹介したい。
東京や神奈川ではもう花が散るの時間の問題なんだよね。
去年まで花粉症に苦しんで、このシーズンは家に閉じこもってたのですが、今年はアレルギー科を受診してバッチリの薬を処方してもらいました。杉花粉にはバッチリ有効の薬です。
でも、私の場合杉よりハンノキ属の花粉がヤバイのね。こっちの効きは今一だっ。
さて、上の画像は神奈川県大和市の引地川沿いに咲く桜で通称「千本桜」です。
ここの川をコンクリートで覆ったのは、ずいぶん昔のことなのか、壁面にだいぶいろんな植物が顔を出しています。
こんなに綺麗なのに、知る人ぞ知るポイントなのね。
私もかつて大和市に住んでたことあるから知ってたけど。
最寄り駅は小田急線高座渋谷駅。
でもそこから桜並木が見えるまで徒歩15分は絶対かかる。川沿いに散歩して北上。並木が途切れるとそこから徒歩で10分で桜ヶ丘駅といった散策となります。
足回りは不便なのですが、桜の枝が川に張り出し、目の高さで花を楽しめるのはポイント高い。
2~3カ所、川の壁面に階段がつけられて、水面近くから桜を見上げることも出来ます。
でかい病院なので、予約を取るのも大変なので、気軽にキャンセル出来ません。
幸い予約時間は9時半だったので、診察&支払い&薬でそれぞれ行列しても10時半には解放されました。
しかしその時間で出かけても遠出は出来ない。近場の公園や散歩道へ行ってきたのですが、既に桜は散り初めに入ってました。
今年の桜は咲くまでノロノロ時間がかかったのに、咲いてしまえば好天続きで、あっという間に見頃が終わりに近づいてます。
ああ、花の命は本当に短いのね

なので、今日の更新も桜です。
本当は他の記事を用意していたのですが、桜の写真は桜のシーズンに紹介したい。
東京や神奈川ではもう花が散るの時間の問題なんだよね。
去年まで花粉症に苦しんで、このシーズンは家に閉じこもってたのですが、今年はアレルギー科を受診してバッチリの薬を処方してもらいました。杉花粉にはバッチリ有効の薬です。
でも、私の場合杉よりハンノキ属の花粉がヤバイのね。こっちの効きは今一だっ。
さて、上の画像は神奈川県大和市の引地川沿いに咲く桜で通称「千本桜」です。
ここの川をコンクリートで覆ったのは、ずいぶん昔のことなのか、壁面にだいぶいろんな植物が顔を出しています。
こんなに綺麗なのに、知る人ぞ知るポイントなのね。
私もかつて大和市に住んでたことあるから知ってたけど。
最寄り駅は小田急線高座渋谷駅。
でもそこから桜並木が見えるまで徒歩15分は絶対かかる。川沿いに散歩して北上。並木が途切れるとそこから徒歩で10分で桜ヶ丘駅といった散策となります。
足回りは不便なのですが、桜の枝が川に張り出し、目の高さで花を楽しめるのはポイント高い。
2~3カ所、川の壁面に階段がつけられて、水面近くから桜を見上げることも出来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます