
去年の桜は遅かった。訪問したもののまだ咲いてなかったので、3/27にリベンジしてきました。

期待通り〜。
今年の春詣、本門寺の春祭りは4/7&8です。4/7には年に一度だけの五重塔の特別開帳があります。去年詳しく紹介したので、今年の桜を画像増量で紹介します。

日蓮上人の像(北村西望作)




訪問したのが11:22-12:16でした。山門を撮影すると逆光になっちゃいました。

参拝後、目的の五重塔を見にいく。

五重塔は徳川2代将軍秀忠が建てたもの。赤い塔です。

しかし塔の赤色が出ない〜。桜の色を強調すると、塔が黒くなる〜。

展望台から撮影しました。

塔の周辺は墓地です。塔と桜のコラボを撮影していると、構図がバッチリな感じにすると卒塔婆とかお墓が入ってしまう。ので、上部へカメラを向けて撮影しました。


4月7日・8日の春詣に合わせ、境内にはお花が着々と飾られつつありました。

前回、万両墓をダンナに案内していたら、賑やかなお囃子が聞こえてました。今回、あの音の出所を探したら、見つけちゃいました。

お花の中にお寺さんがある風情。全体を写したかったので、川の反対側から撮影しました。この後、本門寺さんの塔頭をめぐりつつ池上駅へ。桜メインなので、歴史散歩もお寺紹介もパスじゃ!
池上線の終点蒲田駅で多摩川線に乗り替え。終点の多摩川駅下車。途中に有名な桜坂がある!と配ってたパンフレットで知ったのですが、桜坂の所在がイマイチわからずパス。沼部駅から徒歩5分らしいのですが。
13:10多摩川台公園に原着。

桜と電車のコラボ画像を撮影したかったのです。電車が来るのを待ちながらお昼ご飯〜。

期待通り〜。
今年の春詣、本門寺の春祭りは4/7&8です。4/7には年に一度だけの五重塔の特別開帳があります。去年詳しく紹介したので、今年の桜を画像増量で紹介します。

日蓮上人の像(北村西望作)




訪問したのが11:22-12:16でした。山門を撮影すると逆光になっちゃいました。

参拝後、目的の五重塔を見にいく。

五重塔は徳川2代将軍秀忠が建てたもの。赤い塔です。

しかし塔の赤色が出ない〜。桜の色を強調すると、塔が黒くなる〜。

展望台から撮影しました。

塔の周辺は墓地です。塔と桜のコラボを撮影していると、構図がバッチリな感じにすると卒塔婆とかお墓が入ってしまう。ので、上部へカメラを向けて撮影しました。


4月7日・8日の春詣に合わせ、境内にはお花が着々と飾られつつありました。

前回、万両墓をダンナに案内していたら、賑やかなお囃子が聞こえてました。今回、あの音の出所を探したら、見つけちゃいました。

お花の中にお寺さんがある風情。全体を写したかったので、川の反対側から撮影しました。この後、本門寺さんの塔頭をめぐりつつ池上駅へ。桜メインなので、歴史散歩もお寺紹介もパスじゃ!
池上線の終点蒲田駅で多摩川線に乗り替え。終点の多摩川駅下車。途中に有名な桜坂がある!と配ってたパンフレットで知ったのですが、桜坂の所在がイマイチわからずパス。沼部駅から徒歩5分らしいのですが。
13:10多摩川台公園に原着。

桜と電車のコラボ画像を撮影したかったのです。電車が来るのを待ちながらお昼ご飯〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます