―――で、19位。
「ダン・フォーゲルバーグ」
出た!大仰な名前のソロ・ヴォーカリスト!大仰な歌い上げ系は嫌われる?
―――飛んで16位。
「オインゴ・ボインゴ」
・・・よっしゃー!またもや半端ポップ(つ~か、グーグー・ドールズと一纏めでOKなんすけど)。ダサいグループ名もランクインの要因か?
―――ひとつ飛んで14位。
「イングウェイ・マルムスティ-ン」
出た――――!!!「味なし」速弾きギタリストの走りってか!?この辺からジョー・サトなどのギターインストが増殖するが、「走り」としての罪は深いってか――!!
―――続く13位は。
「ミック・ジャガー」
来た――!!大物ストーンズから、唯1人のエントリー!!ルーツに忠実なキースに比べ[軽薄][派手好み][新し物スキ]のイメージがあるミック、それが選出理由か(それもストーンズが最強な理由なんだが)!?
―――そして12位。
「ティン・マシーン」!
うおおおおっ!デイビッド・ボウイ版[ラ・ムー](笑)!「これからバンドで」と言って始めた勢い良いサウンドが話題になったが、楽曲がイマイチで中古盤に大放出されていたのも懐かしい思い出。
―――飛んで10位。
「エアサプライ」!
出た――!80年代メロウサウンドの代名詞!そんな爽やかな曲がロックと言えるのかー!?!?
―――また飛んで7位。
「エイジア」!
うひょ―――!!やっぱり嫌われたプログレ3分ポップ!当時メチャメチャ期待して聞いたら「あれ!?」って感じでビックリ!つ~か「このメンバーでアルバム10曲?片面1曲じゃないの?」ってな感じで(笑)。しかし、なんだかんだ言ってサードアルバムくらいまでは買ってた私だった。そして最近CDで聴き返して「案外イイじゃん!」なんて言ってる私でした!
―――で、6位。
「カンサス」
これまた[プログレポップ!]!っつ~か、[アメリカン・プログレ]って時点でアウト![ダスト・イン・ザ・ウィンド]は一時期[ダイナミック・グローブ]のエンディング・テーマでもあったが。バラードで売れるとロックバンドって辛いかもねぇ・・・。
―――いよいよベスト(ワースト)5位!
「スターシップ」
来た――――!![ジェファーソン・エアプレイン]から[ジェファーソン・スターシップ]→[スターシップ]へグループ名が変わるに従ってサイケデリック・ロックから只のポップバンドへ堕落していったってんで、ボロカス!「シスコはロックシティ」(だっけ?)はMTVのヘビーローテーションとして大ヒット、続く「セーラ」もヒットしたが、失った物も大きかった?(でも正直、当時よく聴いたなぁ・・・)
―――次は4位。
「ケニーG」
半端ウィンド!軟弱だからデヴィッド・サンボーン(sax)になれないオトコ!しかしワーストですら上位に来てはダメな気も・・・。
―――そして3位。
「マイケル・ボルトン」
またも半端ソロヴォーカリスト!この人もダン・フォーゲルバーグと一緒クタで充分です!
―――いよいよ2位!
「エマーソン・レイク&パーマー」!!
やっぱり――――(笑)!!!この手のランキングで必ず上位に進出するプログレ・キーボード・トリオ!70年代のスタジアム・バンドの代名詞(来日して後楽園球場コンサートも挙行)!!「プログレなのに肉体派」「頭カラッポなアクロバティック演奏」「楽器にナイフを立てるな!」「ピアノを吊るな!」「その上グルグル回るな!」「無意味なオーケストラとの共演で赤字だしたアホ」「クラシックの浅はかなパクリ!」「レコードコレクターズではELP特集だけはやりません(←結局やったじゃねえかよ!)」など罵詈雑言の数々浴びたが、こうなったらソレさえも勲章か!?
―――そして注目の1位は!?!?
「良く知らないグループ」
・・・あまりの聞いた事なさに名前メモるの忘れた(爆笑)。ラップ系だっけか?
「下品」「下劣」「意味なし」系の言葉オンパレード。フォトも顔を白塗りしたメンバーが、食卓から顔出した人物の頭にフォーク&ナイフ向ける悪乗りしたモノ。
・・・ってなワケで紹介させて戴いた、ブレンダー誌の「ロック界の最低アーティスト50」。好きなバンドが入っていた方、ごめんなさい(笑)。私の好きなバンドも入ってました(笑)。90年代前半にやってたら、ツェッペリンやR・スチュワートも上位進出は間違い無しだったでしょう。「なんで1位がビートルズじゃないの~?」って職場のZAPPAマニアさんが言ってましたが。それに思わず同意するオレ!(笑)
「ボンジョビ」「ジャーニー」「チャーリー・セクストン」「リック・アストリー」等々、エントリーしてても良い人々も居る気もするが(爆笑)、それは また個人個人の楽しみって事で!!
「ダン・フォーゲルバーグ」
出た!大仰な名前のソロ・ヴォーカリスト!大仰な歌い上げ系は嫌われる?
―――飛んで16位。
「オインゴ・ボインゴ」
・・・よっしゃー!またもや半端ポップ(つ~か、グーグー・ドールズと一纏めでOKなんすけど)。ダサいグループ名もランクインの要因か?
―――ひとつ飛んで14位。
「イングウェイ・マルムスティ-ン」
出た――――!!!「味なし」速弾きギタリストの走りってか!?この辺からジョー・サトなどのギターインストが増殖するが、「走り」としての罪は深いってか――!!
―――続く13位は。
「ミック・ジャガー」
来た――!!大物ストーンズから、唯1人のエントリー!!ルーツに忠実なキースに比べ[軽薄][派手好み][新し物スキ]のイメージがあるミック、それが選出理由か(それもストーンズが最強な理由なんだが)!?
―――そして12位。
「ティン・マシーン」!
うおおおおっ!デイビッド・ボウイ版[ラ・ムー](笑)!「これからバンドで」と言って始めた勢い良いサウンドが話題になったが、楽曲がイマイチで中古盤に大放出されていたのも懐かしい思い出。
―――飛んで10位。
「エアサプライ」!
出た――!80年代メロウサウンドの代名詞!そんな爽やかな曲がロックと言えるのかー!?!?
―――また飛んで7位。
「エイジア」!
うひょ―――!!やっぱり嫌われたプログレ3分ポップ!当時メチャメチャ期待して聞いたら「あれ!?」って感じでビックリ!つ~か「このメンバーでアルバム10曲?片面1曲じゃないの?」ってな感じで(笑)。しかし、なんだかんだ言ってサードアルバムくらいまでは買ってた私だった。そして最近CDで聴き返して「案外イイじゃん!」なんて言ってる私でした!
―――で、6位。
「カンサス」
これまた[プログレポップ!]!っつ~か、[アメリカン・プログレ]って時点でアウト![ダスト・イン・ザ・ウィンド]は一時期[ダイナミック・グローブ]のエンディング・テーマでもあったが。バラードで売れるとロックバンドって辛いかもねぇ・・・。
―――いよいよベスト(ワースト)5位!
「スターシップ」
来た――――!![ジェファーソン・エアプレイン]から[ジェファーソン・スターシップ]→[スターシップ]へグループ名が変わるに従ってサイケデリック・ロックから只のポップバンドへ堕落していったってんで、ボロカス!「シスコはロックシティ」(だっけ?)はMTVのヘビーローテーションとして大ヒット、続く「セーラ」もヒットしたが、失った物も大きかった?(でも正直、当時よく聴いたなぁ・・・)
―――次は4位。
「ケニーG」
半端ウィンド!軟弱だからデヴィッド・サンボーン(sax)になれないオトコ!しかしワーストですら上位に来てはダメな気も・・・。
―――そして3位。
「マイケル・ボルトン」
またも半端ソロヴォーカリスト!この人もダン・フォーゲルバーグと一緒クタで充分です!
―――いよいよ2位!
「エマーソン・レイク&パーマー」!!
やっぱり――――(笑)!!!この手のランキングで必ず上位に進出するプログレ・キーボード・トリオ!70年代のスタジアム・バンドの代名詞(来日して後楽園球場コンサートも挙行)!!「プログレなのに肉体派」「頭カラッポなアクロバティック演奏」「楽器にナイフを立てるな!」「ピアノを吊るな!」「その上グルグル回るな!」「無意味なオーケストラとの共演で赤字だしたアホ」「クラシックの浅はかなパクリ!」「レコードコレクターズではELP特集だけはやりません(←結局やったじゃねえかよ!)」など罵詈雑言の数々浴びたが、こうなったらソレさえも勲章か!?
―――そして注目の1位は!?!?
「良く知らないグループ」
・・・あまりの聞いた事なさに名前メモるの忘れた(爆笑)。ラップ系だっけか?
「下品」「下劣」「意味なし」系の言葉オンパレード。フォトも顔を白塗りしたメンバーが、食卓から顔出した人物の頭にフォーク&ナイフ向ける悪乗りしたモノ。
・・・ってなワケで紹介させて戴いた、ブレンダー誌の「ロック界の最低アーティスト50」。好きなバンドが入っていた方、ごめんなさい(笑)。私の好きなバンドも入ってました(笑)。90年代前半にやってたら、ツェッペリンやR・スチュワートも上位進出は間違い無しだったでしょう。「なんで1位がビートルズじゃないの~?」って職場のZAPPAマニアさんが言ってましたが。それに思わず同意するオレ!(笑)
「ボンジョビ」「ジャーニー」「チャーリー・セクストン」「リック・アストリー」等々、エントリーしてても良い人々も居る気もするが(爆笑)、それは また個人個人の楽しみって事で!!