あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

夏目理緒ちゃん握手会に行く!④

2003年09月22日 | 生活
「230番台の方~、店内へどうぞ~」
メガホンの声が、や――――――っと掛かった。

手は直前にBURBARRYのトイレでシッカリとシャボンで洗った。爪も良し!

ワニブックスから出版された夏目理緒セカンド写真集「R(ハート)」発売記念イベント。いよいよ福家書店銀座店の店内へ。

・・・って言っても入口すぐの階段にチョコっと通されて並ぶだけだが。「詰めてくださーい」と係員さんのチェックが厳しい。階段を少し上ると「ご予定」が。ほうほう、さすがに優香さんは「撮影禁止」だな。
列はジワジワと進む。中にはバッグを広げて1眼レフを準備する者も。「はい、詰めてくださ~い」と言われて「準備してるんだよ!急かすなよ!」とキレかかる剛の者。

やっと奥が見えてきた。会場は・・・。
小スペースでも何でもない売り場の一角(苦笑)。こんなモンかよ。

「荷物預かりま~す」と店員に言われ、バッグを手渡す。ポッケには使い捨てカメラ。

列の先頭に握手会コーナーの看板が。一際明るい、そのスペースにご本人が!

・・・赤い水着だ。

そして、ちっちゃい。肩幅が狭いので、プロフィール(前回のは17歳のデビュー当時)での156cmって数値以上に小さく見える。

ボトム側は椅子の下だから良く分らず。寒いだろうから何か履いているだろう。OKですよ、別にハイレグ着ろとは言いませんよ。

遠目だが、やはりJカップですな!素晴らしいですな!!

またしても真ん中に道が出来てます!ミニカー通したいです、隊長!!

肩をすぼめて所帯なげに座る童顔の理緒ちゃんは、気のせいかオドオド。

「やらされてる」って感じが良い!

そ~ですよ!その感じがいイイのですよ!

夏目理緒ちゃん握手会に行く!③

2003年09月22日 | 生活
―――「撮影可」と云う予想外の言葉を見て、我が心は踊った!さすが新人、普通は「不可」な写真がOKとは!ふははは、だったら「写るンです」買って撮り捲るぞ!

「使い捨てカメラ売ってそうな所と言えば・・・そうだ博品館だ!」
―――と先ほど新橋駅から来る時の目印とした
博品館へ引き返す。

~なんじゃい「博品館」と言いつつ「面白グッズの店」じゃないか?・・・などと言いながら「王様のアイディア」的な商品を眺める・・・・じゃねぇんだよ!「使い捨てカメラ」どこだよ!

店員に場所聞いて やっと発見。しかし、ディスカウント店じゃないから「1千円以上」と痛い値段。しかし、他には無いのだ。泣く泣く購入し、再び行列へ急ぐ。

「は~い、200番台の方~」
・・・全然余裕だった(苦笑)。しかし、行列は ほぼ無くなっている。

再び雨中、佇む。店内の行列は階段から上方へと続いている。2Fに特設会場が設置できる小スペースがあるんだろうな。既に200人程がサイン本を手にして、本人と軽い会話&握手して別の出口から帰途に着いたのかな。しかし、理緒ちゃんは どんな格好をしているんだろう?おもっきり水着だったら凄いな、いろんな意味で(笑)。

・・・なんて考えてたら、またションベンしたくなって来た。冷えるんだよ!

―――すまん、BURBERRY!またトイレ借りに行くよ(笑)!
別の機会には絶対買うからね!

~以下、次回

【夏目理緒プロフィール】
名前:RIO NATSUME
サイズ(cm): 身長156 B95 W58 H88 jカップ
生年月日: 1985年2月20日
出身地: 千葉県
血液型: A型
趣味: 映画鑑賞・ケーキ作り
所属事務所: シンク・グローバル/フォース
経歴: ミスマガジングランプリ2003など
写真集:「超果実」彩文館出版、税別2800円

夏目理緒ちゃん握手会に行く!②

2003年09月22日 | 生活
―――「引き篭もり」から「活動的なオタク」へと、迷惑度を上げているだけのワタクシだが(笑)。
そのノリで行って来た夏目理緒ちゃん握手会。

高級店ひしめく銀座の中央通り、いかにも彼女いなそうなオタク軍団が並ぶ福家書店だけは異空間のようだ。
この書店はグラビア系アイドルのサイン会など頻繁にヤルってんで有名らしい。この後の日程にも「優香」「根本かおり」などが予定されている(根本のバストも凄いが、顔の作り・全体の骨格などが「大味」なのでパス!)。

真ん前を歩くのは、お買い物前後のハイソサエティな御婦人方。「あら、なにかしら?」「まぁ、またここに並んでるわ この人達」といったリアクション。または完全無視(笑)。
バーバリーの袋を下げた若いカップルの女性は、あからさまに「きしょ!」といった表情。

あああああ、なんかマゾっぽい快感が(笑)。

スポ紙では昼1時開始とあったが、まだまだ雨の中タ~ップリと待たされそうな予感。
つ~か、番号以外も色々書いてある整理券を読んだら「1:20~。長くお待ち頂く場合もあります」との文字が!

係員がメガホンで案内している入店可能な番号は未だ「90番台」。コリャ先は長いぞ。

―――つ~か。雨の中、突っ立ってるからションベンしたくなって来たじゃねぇかよ!この辺、公衆トイレなんてねぇぞ!喫茶店に入る余裕も無いぞ(その間にドドッと番号が進んだらド~するんだっ!!!)。

―――で、さっき通りしな見つけたバーバリーのビルに向う。勿論この機会に素敵なBURBERRY商品をタップリ眺めたいってのもあったが。やっぱり目当ては便所だよ便所(下品でスマヌ)!

―――申し訳程度にグッズを眺め「この手のビル、トイレは1Fには無いんだよな」とエレベーターに乗る。
紳士フロアで降り、まずは用足し。う~ん、BURBERRYはトイレもオシャレだねぇ。男性店員さんも全員黒服風だし。安っぽく声掛けて来ないし(つ~か、ひやかしだってバレバレってか!因みに「ひやかし」ってのは。昔、吉原近くの紙職人が出来あがった紙を「干してひやかす」間に、遊ぶ気も無いのに遊郭を覗いて回った事が由来。同様に「油を売っている」ってのも・・・って、何を「うんちく王」みたいな事を抜かしとんじゃいオレ!!)。

丸井のバーゲンでも「割り引き」に参加しないバーバリー。あと、あまりにベタなので下着くらいしか持っていないバーバリー。

じっくり眺めさせて貰う。定番のコートから、帽子、カットソー、ジャンバーと。
イイねぇ~。「バーバリー・チェック」と言われる定番のチェック柄。これが襟にチラッと、あしらってあるジャンバーなんて欲しい!でも金が無い!奥に鎮座ましました飾りポケット付きの細身スーツ。あれを買って「欲しがりません勝つまでは」とか白文字を刺繍したい!(←ダメじゃん)

ウインドウ・ショッピングも程々にって事で(笑)。
書店前に戻ると、未だ案内番号は「150番台の方~」。

「まだ、その辺かよ・・・」と自分の整理券をポケットから取り出す。
良く見ると「撮影可」の文字が。「ビデオ、デジカメ、携帯電話はご遠慮願います」とも。

―――って事は使い捨てカメラOKって事じゃん!
しまった、この辺ビッグカメラなんて無いじゃねぇかよ!

―――以下、次回。