2005年発売。邦題「ライヴ・イヤーズ」
CD3枚数のボリューム。
これまでの公式LIVE盤「YESソングス」や「YESショウズ」との
ダブりを上手く外した編集LIVEアンソロジー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/5a53c90341746928d8abe7eb49e61155.jpg)
まぁ、80年代
「オンリーハート」がシングル・ヒットした直後も
便乗して変則気味の急造LIVE盤が出されたし
それ以前の音源もNHK-FMが米国のLIVEプログラム
「キング・ビスケット・フラワー・アワー」を
流してくれたし
※P・モラーツ在籍期「リレイヤー・ツアー」。これが
異様にテンションが高く、「サウンドチェイサー」の
ダイナミズムには圧倒されました。
エアチェックしたテープは何度も何度も聴いたモノです。
モラーツ版「危機」も面白かったし。
そんな私だから
「寄せ集め集だから散漫な盤なんだろうな」なんて
ナメた気持ちで聴いてみたんですが、イヤイヤとんでもなかった。
「YESは常に最高級のLIVEバンドだった」と思い知らされる事に
なったのでした。
(続く)
CD3枚数のボリューム。
これまでの公式LIVE盤「YESソングス」や「YESショウズ」との
ダブりを上手く外した編集LIVEアンソロジー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/5a53c90341746928d8abe7eb49e61155.jpg)
まぁ、80年代
「オンリーハート」がシングル・ヒットした直後も
便乗して変則気味の急造LIVE盤が出されたし
それ以前の音源もNHK-FMが米国のLIVEプログラム
「キング・ビスケット・フラワー・アワー」を
流してくれたし
※P・モラーツ在籍期「リレイヤー・ツアー」。これが
異様にテンションが高く、「サウンドチェイサー」の
ダイナミズムには圧倒されました。
エアチェックしたテープは何度も何度も聴いたモノです。
モラーツ版「危機」も面白かったし。
そんな私だから
「寄せ集め集だから散漫な盤なんだろうな」なんて
ナメた気持ちで聴いてみたんですが、イヤイヤとんでもなかった。
「YESは常に最高級のLIVEバンドだった」と思い知らされる事に
なったのでした。
(続く)