世界的イラストレーター生頼範義(おうらい・のりよし)さんが
10月27日、肺炎のため宮崎県の病院で亡くなられた。
79歳。
1935年生まれの生頼さんは、2011年に脳梗塞で倒れられ、
息子さんのオーライ・タロー氏(画家)のサポートで、リハビリ中だった。
昨年、拙ブログで「在住されている宮崎県で個展が開催中」と
して生頼さんへの思いなどを書き記し
「あの緻密なタッチの再現は難しいかも知れないが、ラフでも
良いからリアルタイムの生頼絵が見たい・・・」と願望を
吐露した私でしたが
http://blog.goo.ne.jp/aru-rodgers/e/ed75b582f700a0daf2b1438693d566c8
それが実現する事はなく、本当に残念な訃報となってしまいました。
孤高の画伯ともいえた生頼さん。
スターウォーズのポスターなど、一枚絵へ載せる情報量の物凄さは
圧巻の一言だった。
普通あれだけ登場人物を盛り込んだらアウトです。
モブじゃないんですから、主要人物ですから。
並の絵描きだったら「ゴチャゴチャ描き過ぎ。スケールダウンする」
・・・と、NG出されちゃいます。
しかし生頼絵は違う。
(原画の大きさもあるだろうが)まるでスケールが損なわれていない。
スターウォーズ以外でも「情報・世界観の詰め込み」は生頼絵の特徴に
なっているが
筆致で魅せてしまう、その「緻密な荒業」には感動するしかなかった。
「青き地球、そして宇宙」が常識だった時代に
宇宙を、そして地球を緑で描いた色彩も圧巻でした。
常識をも覆した凄い人でした。
通夜は、28日午後7時から。
告別式は、29日午後0時10分から。
いずれも、宮崎市のプリエール宮崎花ヶ島の杜で
執り行われるとの事。
生頼先生の御冥福を心より御祈り申し上げます。
素晴らしい絵の数々、本当に有難う御座いました。
10月27日、肺炎のため宮崎県の病院で亡くなられた。
79歳。
1935年生まれの生頼さんは、2011年に脳梗塞で倒れられ、
息子さんのオーライ・タロー氏(画家)のサポートで、リハビリ中だった。
昨年、拙ブログで「在住されている宮崎県で個展が開催中」と
して生頼さんへの思いなどを書き記し
「あの緻密なタッチの再現は難しいかも知れないが、ラフでも
良いからリアルタイムの生頼絵が見たい・・・」と願望を
吐露した私でしたが
http://blog.goo.ne.jp/aru-rodgers/e/ed75b582f700a0daf2b1438693d566c8
それが実現する事はなく、本当に残念な訃報となってしまいました。
孤高の画伯ともいえた生頼さん。
スターウォーズのポスターなど、一枚絵へ載せる情報量の物凄さは
圧巻の一言だった。
普通あれだけ登場人物を盛り込んだらアウトです。
モブじゃないんですから、主要人物ですから。
並の絵描きだったら「ゴチャゴチャ描き過ぎ。スケールダウンする」
・・・と、NG出されちゃいます。
しかし生頼絵は違う。
(原画の大きさもあるだろうが)まるでスケールが損なわれていない。
スターウォーズ以外でも「情報・世界観の詰め込み」は生頼絵の特徴に
なっているが
筆致で魅せてしまう、その「緻密な荒業」には感動するしかなかった。
「青き地球、そして宇宙」が常識だった時代に
宇宙を、そして地球を緑で描いた色彩も圧巻でした。
常識をも覆した凄い人でした。
通夜は、28日午後7時から。
告別式は、29日午後0時10分から。
いずれも、宮崎市のプリエール宮崎花ヶ島の杜で
執り行われるとの事。
生頼先生の御冥福を心より御祈り申し上げます。
素晴らしい絵の数々、本当に有難う御座いました。