あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

墓場の画廊「デビルマン展」を見に行く

2018年06月28日 | 漫画
6月21日から中野ブロードウェイ3階「墓場の画廊」で開催
されている「デビルマン」誕生45周年記念展に行ってきた。



その名も「墓場の黙示録」展!!

「悪魔をヒーローとした作品」として、週刊少年マガジンで
1972(昭和47)年から連載された「デビルマン」。



永井豪ちゃんが「悪魔vsデビルマン(人間)」の戦いを
圧倒的な迫力で描いた同作品。
誕生45周年を記念した同イベントなのだが。


70年代に東映アニメでTV放送もあった「デビルマン」。

今年になっての最新作「DEVILMAN crybaby」記念も兼ねて
いるとのこと。



※それを表わすポスターも素晴らしい!

当然、イベントでは、それぞれの展示あり。



シレーヌとなってカイムと「合体」できるコーナーも。

そして美樹ちゃんグッズのPOP・・・。


まさに「トラウマ」じゃないかよ。

この辺は「漫画原作版」などが並んでいます。



東映アニメ版もグッとくる。ある意味で一番メジャー。
マジンガーとの共演もあったな。

大型フィギュアも置いてありました。



座って思案のシーンか。

立ち上がれば190cmの大きさと。34万8,000円で
展示販売されているそうです。



ぐるっと回ると「crybaby」の展示コーナー。

この子はどんな役柄なのかしら。



お馴染みサイコジェニー。

湯浅版「DEVILMAN」にも出演されるのだな。
※まぁ大事な役割果たすキャラだしな・・・



「crybaby」のパネルコーナー。

お、シレーヌとカイムのシーンあるんだな。



キャラ表。

つ~か、デビルマンと不動明。やはり湯浅調。



牧村美樹ちゃん。

おお~、イマ風の絵で可愛く描いてあるねぇ。
※しかも入浴シーン!



はい、DEVILMAN!

最初の変身シーンか?イイ迫力ですね~。



関連商品も陳列されてる。

イラスト・ファイルはメインイメージの絵がイイね。



口巻き用のバンダナも。

※後方に見えるのは横山光輝先生の水滸伝グッズです



袖にデビルマンマークがあるシャツ。

不動明が着ている黄色地に「A」マークのTシャツも!



ケータイ・ケース。

こちらは原作絵です。苦悩する不動明の姿・・・。



ガシャポンも。

これは「DEVILMAN crybaby」ヴァージョン。



著名クリエイターによる限定フィギュアなども展示。

海外版の物も入り口脇のガラスケースに飾ってあり
ましたよ。



画廊代表をして「原作から最新作まで完全網羅した、
デビルマンワールドを惜しむことなく堪能できる企画」
・・・と言わしめたイベント。

それに相応しい展示で御座いました。



人気ソフビから、こだわりのアパレルラインまで、関連
商品で「困っちゃう程」充実した空間。

何を買おうか悩みましたが、購入したのは「ハルマゲドン」
手拭いです。やっぱり。



風忍さん(!)デザインTシャツも気になったんですけどね。

開催時間は12時~20時(土曜・日曜・祝日は11時~)。
期日は7月10日まで。

もう一回ぐらい行きたいなぁ~。

今年初の蚊被害

2018年06月28日 | 生活
連れ合いが台所で調理中、油ハネで軽い火傷を
負ったので薬局に軟膏を買いに行ったのだが

レジを待ってる間、拳に「チクリ」とした感覚が
ありまして。

あれ?おかしいな…と見てみたら思いっきり蚊が
止まっておりましてな。

反射的に「パチン」と叩いて最悪の事態は逃れたが、
(血も吸われていなかった)
やはりヤツの体液は注入されており、みるみる膨れ
始めたのでした。



そして
家に帰って塗ったのは、やっぱりキンカン。

塗ってフーっと息を吹きかけて、再度塗って…の
繰り返し。

腫れも痒みも収まって一安心。
ああ、やっぱり痒みにはキンカンだ。

臭いがどうとか言われるが、効果優先です。
効くのが一番です。

痒みにはキンカン、咳には龍角散、胃の不快感には
太田胃散です。

そんな伝統主義者のワタクシ、今年もキンカンには
お世話になりそうです。