それぞれに「仁和寺」の
紅葉のライトアップを楽しんだ後、
集合場所の御室会館前に集まりました。
宿坊のみならず、レストランやカフェ、
各種イベントなどに利用されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/6d3036ddf2c795d523593c599ec1b44c.jpg)
世界遺産仁和寺で京料理の夕食をいただきます。
鮪、カンパチ、鯛昆布締めのお刺身に
鰻かば焼きもついた豪華版ではないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/001eb7a492d0a0148931d22fe8c2a332.jpg)
前菜炊合八寸盛には、ローストビーフ巻も。
蛸も柔らかく、小蕪も出汁が染みて美味。
貝柱の酢味噌も良い味加減。
器も盛り付けも目を楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/c3690c706a0571df0f8827d597d614cb.jpg)
揚げ物には、鮟鱇や鱧の梅しそ巻、
雲子までありますが、揚げてあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
揚げ物は苦手ですが、鮟鱇も雲子も
揚げるのが一番良いと思ったりします。
新幹線の車内で軽い昼食の後は、
何もいただいていないこともありますが、
お箸がススム、ススム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/534cd6b07b55e3d59e61900194ce5cbd.jpg)
白子クリームチーズ豆腐 紅葉吹き寄せは、
白子とチーズが口の中に広がる幸せにウットリ。
茶碗蒸しの中は甘鯛、御飯は松茸の炊き込み、
香物には京野菜の壬生菜、隣のひの菜は、
滋賀県発祥の野菜の中では全国に広まった
最も有名な 野菜なのだそうですよ。
水物は蓮台寺柿、マスカット、リンゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/168acba949c6c497f67bb17d1568b7bf.jpg)
止椀は、蟹湯葉真蒸に松茸入り。
良い香りが鼻をくすぐり、喉を潤します。
満腹になり、眠気も感じ始め、
こちらの宿坊に宿泊したいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/e2e9c0f15c78eccc14bd71936eac8eda.jpg)
御室会館の宿坊は、評判も上々。
世界遺産のお寺に宿泊、美味しいお食事、
しかも、リーズナブルだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/6abff1df79dbfeb1ac4a3d8b402cb2cf.jpg)
美しき紅葉にナイトミュージアムにて
国宝の仏像の見学に京料理、お土産も購入、
充実した時を過ごし、仁和寺を後に。
府京都市右京区御室大内33
2022.11.17