暑い夏を乗り切るには熱いものを食べます。
すき焼きでは重いけれど、しゃぶしゃぶならいけそう、
にっぽん丸ではしゃぶしゃぶは出ないと見込んで、
乗船前の連休に銀座へ出かけて
「しゃぶせん」へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/87260665fe30db59f2b4564c8a08598c.jpg)
サービスランチは、国産牛70g
+霧降高原豚プレミアム50g
野菜盛り合わせ、ごはん又はあずき粥、
デザート付きで2,160円とリーズナブル、正真正銘の
サービスランチと言えるのではないかと思います。
ごはんのお替わりはできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/f7bc479848bf9d4e761c82dd2130ee2a.jpg)
昼にいただく生ビールは格別。
秋田県の郷土料理のジュンサイが
旬の一品料理にあったので追加。
寒天質で覆われた若芽は日本料理の食材ですが、
食用にしているのは中国と日本くらいだそうです。
広く世界に分布する植物ですが、東京、神奈川、埼玉などでは絶滅。
千葉県では最重要保護生物、絶滅危惧種に指定されている県がほとんどで
食べられる時に食べておきたいと思っているのです。
こちらの酢の物は、お酢のバランスが良くで最高でした。
野菜好きなので野菜の盛り合わせも追加したり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/c12a69dae62bffde3567c8da996c19eb.jpg)
デザートに抹茶アイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/e6eae70b76a360aaaad3d5e25e5fc8f7.jpg)
ツレは、くずきり。
近くの甘味専門店ならこれだけて
1,000円近いはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/66396f6e21a26a4fac2198f8bec44e00.jpg)
20年以上前からよく行く銀座コアビル。
近年銀座はどんどん変わってしまっているのですが、
銀座4丁目の交差点に近いのにも関わらず、
昭和の香りを残すビルで、変わらないことがうれしいです。
Sサイズ専門の手頃価格のブティックも入っていたり、
レストランも色々あって重宝しています。
地下の「しゃぶせん」は、おひとりさまのしゃぶしゃぶ。
変わらないようでいて、時代のニーズにも合わせているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/e0b6bfd909afffc92a3b2542c763d4d1.jpg)
東京都中央区銀座5-8-20 銀座コア2階
2016.7.16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
しゃぶしゃぶ、ジュンサイも別の日に出たのでした。