備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

NECと松下 携帯間初で新会社

2007-03-05 20:03:22 | 経済
‘06/07/26の新聞記事から


NECと松下
携帯間初で新会社
基本機能共通化コスト削減目指す


NECと松下電器産業が今秋、携帯電話の開発会社を折半出資で設立することで大筋合意したことが25日、分かった。
携帯電話の高機能化で開発コストが膨らんでおり、基本機能を共通化して開発費用を削減し、赤字が続く携帯事業の黒字化を目指す。

新会社は、NECと松下の子会社パナソニックモバイルコミュニケーションズが50%ずつ出資。
ソフトウエアを中心に、開発部門の大部分を新会社に移す。
独自性を残すため生産、販売部門は統合せず、それぞれブランドは継続。
「デザインや操作性で持ち味を出す」(矢野薫NEC社長)考えだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバノン戦闘 米が調停開始

2007-03-05 19:51:50 | 海外
‘06/07/26の新聞記事から


レバノン戦闘 米が調停開始
「イスラエル擁護」変化
停戦へ道筋定まらず


イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラによる戦闘の火ぶたが切られてから約2週間。
米政府はライス国務長官を現地に派遣、ようやく調停に乗り出した。
しかしレバノン側は長官の調停案を拒否、米国がヒズボラ掃討を黙認していると受け取るイスラエルも「最も厳しい手段をとる」(オルメルト首相)と作戦継続の方針を示した。
国務長官は1万人規模の国際部隊展開構想を示したものの、市民が犠牲となっている戦闘停止に向けた道筋は定まらない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野口英世賞」

2007-03-05 19:41:30 | 文化
‘06/07/26の新聞記事から


「野口英世賞」賞金は1億円
首相発表 アフリカ医療功績者に


小泉純一郎首相は25日、首相公邸でアフリカ連合(AU)のコナレ委員長と記者会見し、アフリカの医療に貢献した人に贈る「野口英世アフリカ賞」の創設を正式に発表した。

新賞は,ノーベル賞に匹敵する1億円程度の賞金を予定。
野口博士没後80年に当たる2008年に東京で開催されるアフリカ開発会議で第1回の授賞式を行う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療養病床削減「反対」6割

2007-03-05 19:34:06 | 社会
‘06/07/26の新聞記事から


療養病床削減「反対」6割
市区町村長アンケート受け皿に不安


医療費削減のため政府が打ち出した療養病床の再編・削減について全国の市区町村長の6割近くが「反対」の考えを示し、その多くが、患者の退院後の受け皿に不安を抱いていることが、5-6月に共同通信社と加盟新聞社が協力して実施したアンケートで分かった。
「賛成」は2割にとどまった。
市区町村長1843人のうち1837人が回答した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経社員を逮捕 インサイダー容疑

2007-03-05 19:26:25 | お金
‘06/07/26の新聞記事から


日経社員を逮捕
インサイダー容疑 公告を悪用
東京地検特捜部


日本経済新聞に掲載前の法定公告で株式分割を知り、公告主5社の株式計約94,000株をインサイダー取引したとして、東京地検特捜部は25日、証券取引法違反の疑いで日経新聞東京本社公告局の社員笹原一真容疑者(31)を逮捕した。容疑を認めているという。
報道機関の社員によるインサイダー取引摘発は初めてとみられる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする