goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

トランプ政権とは?米と中国の類似点/ソフトバンク×OpenAIが「SB OpenAI Japan」設立/

2025年02月04日 | 政治

【成功するのか?】ソフトバンク×OpenAIが新AI会社「SB OpenAI Japan」設立。ソフトバンクが毎年4500億円を投資。果たしてこの事業はどうなるのか?AIの専門家が徹底解説。

ブログ主・・・昨日、私はある証券会社の知り合いに質問してみた。もちろんDeepSeekのことだ。
私は投資どころか経済についてかなり疎い。それでもここ数日はかなり調べた。投資のプロは、「アメリカはもっとおカネをかけてすごいのを作りますよ。もうはじめています。中国のは個人情報や中国国内のことについては、きちんと答えを出さないのです。日本人の個人情報も危険な扱い・・・」それくらい私でも知っている、ちょっとだけ債権買って後悔している。国債にしとけばよかった」と言った。私は株には手をだしたことがない。
投資信託もしない。
その人に「銀行の利子よりスーパーのポイントのほうが多いですよ。あっというまに4000円分ポイントがたまっていた」というとあきれていた。それに私は減塩その他、「エサ化」しているような粗食で月に3キロ落とし、血圧も下がったのだから。

家計簿(必ずつけている)を見てもつつましいものだ。
健康に良い生活をしていると自動的に倹約生活になる。
歩数計の一歩でも稼ぐために家事はすぐにする。

毎日、速歩で4000歩から10000歩頑張っている。前回は12000歩を超えていた。旅行はしていない。家で過ごすのが好きだ。
服は掃除洗濯に便利な普段着を「無印良品」で買っている。せいぜい買うのは本とDVDだ。
そのケチな私が「債券」(もちろん日本企業の)を買った。この社員さんのお勧めだった。
そしてこれからという時にこの騒ぎだ。

「この社員さんに言ってもダメだ」と思ってニュースをかき集め、自分の気持ちを引き締めている。

ところでふとお昼のテレビバラエティを見ていたら(終わりの2分ほどだったが)「アメリカは西側にも敬遠される。アメリカ国内でも黒人が白人に暴力を受けたり殺されたりしている。またアジア人が被害を受けている。それも突然、何の理由もなく」と言っていた。

そういえば麻薬や銃など、アメリカ国内は歯止めがきかない。学校内で銃乱射も・・・。

そしてトランプのあのやり方は、他国に反発を受けていて、信用ならないと思われている。
なのにネットでは「トランプになったから安心ね」だなんて書き込まれている。
日本では誰がトランプに気に入られるか、とか・・・ばかげている。
愛するわが日本にまともな政治家がなかなかいない。

石破政権はマイナスにしかなっていない。これもトランプの命令か?
岩屋外相「日本への定住が目的ではない」 ガザ住民の受け入れめぐり
きれいごとではない。何の計画も準備もなくトランプの顔色伺い。
メローニイタリア首相は次のように安易な移民に対して強硬だ。(ところが石破氏は・・・)
 メローニ首相のサイトから最新の話・・・

サレルノのDDAによる調査により、36人が調査され、2千件以上の虚偽の在留資格の要求が明らかにされ、政府が報告した内容を改めて確認:長年にわたって、移民流入管理は、無謀な犯罪者の繁殖地となっていた。
在留資格を取得するために支払う気のある外国人市民を利用し、数百万ユーロの違法出張を食わせるという移民を推測した制度。
偶然ではなく、通常の入場料が移民を利用してビジネスを行う人の手に渡らないよう、規制を強化することにしました。 そして偶然ではなく、私はこのシステムの多くの異常に光を当てるためにアンティマフィア(極左勢力)に提示した。
イタリア初女性首相ジョルジャ・メローニがかわいいと話題!水着写真など画像15選! – はるゆうの部屋
移民は犯罪によって置き去りにできない。
私たちは真剣なルールと法性を回復するために努力し続けます。(2月4日)



ところで「イッテQ」のテレビ番組が予定の内容を取材していたが、理由あって撤回した。
よくやった!!

イッテQ 統一教会系団体とのコラボが発覚し急遽放送内容を変更

最近も「イッテQ」という民放の番組が突然差し替えになった。
番組の為に取材した先が「トーイツ」関係だったということらしい。

私が我慢ならないのは、今までホシュ側はしらばっくれて(安倍氏が弁護団に止められてもトーイツへ祝辞を述べたり、他の議員は選挙の票の為に利用したり「トーイツ」を他の宗教と同じように言い、けむにまく。
信者の不幸な献金は朝鮮半島に行き、宮殿のような宗教施設もあり、教祖は日本人を見下していることなど、見ざる聞かざる、たいしたことはない、という。
こんなことで騙されるものか。私は情けなくて仕方がない。
トランプ頼りになってはいけない。日本のことは日本人が決める。戦争はしないしできない。
自衛隊を自国の前衛の兵のように扱うな、アメリカよ、国内の荒れに手を尽くさず、「ジャイアン」のように見識もなく、みっともないことをするな、日本はハッキリけじめを教えよ。
もともと教養も見識もないのは日米とも政治家の弱点だ。

ブログのティールーム
トマトとアボカドとまぐろのパワーサラダのレシピ・作り方 | とっておきレシピ | キユーピー
アボガドサラダ

本日は巨匠アルトゥール・ルービンスタインが弾くショパン「ノクターン」9番をどうぞ。
Nocturnes, Op. 9: No. 2 in E-Flat Major. Andante



「マイスタージンガー」という名の美しいバラ(ヴァーグナーのオペラの題ですね)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “格安”中国製AI「DeepSeek」... | トップ | 「トランプ」の恐ろしい朝令... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝 (onecat01)
2025-02-06 18:03:21
 ベッラ様。

 「トランプ頼りになってはいけない。日本のことは日本人が決める。」

 これが基本ですね。日本の保守も野党もこの視点から見ますと、まだまだダメです。

  ショパン「ノクターン」9番に心が癒されました。
返信する
日本のことは日本人が決める、は当然のことですね。 (ベッラ)
2025-02-07 14:49:33
onecat01さま、どの家庭でも「うちの家のことは家族で決める」のように、日本のことは日本人が決める、それがおかしな横やりが入ったり、心配です。
石破首相がアメリカに着いたそうですが、「これ、答えたくないな」というものは、ボケていたらいいと思います。食事の作法がどうのこうのもありますが、肝心なことは毅然として日本の立場を貫き通すことです。国家国民のために、たとえ至らなくても頑張っている姿勢や意地を見せてほしいものです。
コメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事