“格安”中国製AI「DeepSeek」登場に世界が激震 米半導体大手「エヌビディア」時価総額92兆円減トランプ氏も危機感示す【news23】|TBS NEWS DIG
なぜNvidiaの株は下がりAppleの株は上がったのか 中国製格安AI「DeepSeek」の衝撃【橋本幸治の理系通信】
(動画の解説)中国製の格安AIであるDeepSeekの登場に世界は衝撃を受け、27日にはNvidiaなど多くの名だたる企業の株価が暴落しました。そんな中、値を上げたのはApple。一部の市場関係者や技術の専門家は「Appleは長期的にDeepSeekの登場による恩恵を受ける可能性がある」と指摘しています。
★「天安門事件」については「武力鎮圧」「中国政府は歴史的誤り」などと出てくる。
しかし「中国の首相は?」というとほぼ無回答。
イタリア政府「DeepSeek」国内アクセスを遮断 中国企業からの説明が不十分(2025年1月31日)
【ディープシーク】「オープンAI」からデータ不正入手の疑いで調査 アメリカメディア
アメリカ側もチャイナと通じていた???のがいるかもしれないということも含めて。
「DeepSeekショック」は氷山の一角。中国の技術力を舐めすぎた欧米と日本は、ここから何度もショックを経験する=高島康司氏
日本を含めた欧米の主要メディアでは、中国に対するネガティブな報道ばかりが目立つ。不動産バブルの崩壊とともの中国経済の破綻も間近だというような報道だ。たしかに中国は経済の構造的な転換期にある。GDPの40%も占めていた不動産開発投資への依存から脱却し、習近平主席が「新産業」と呼ぶ先端的なテクノロジーをベースにした新しい製造業による発展へと舵を切った。このまま行くと、日本は中国が引き起こす製造業の津波に飲み込まれることになるだろう。
そのような状況を回避したいのであれば、中国のテクノロジーの現状を直視しなければならない。
ブログ主・・・テクノロジーはインテリ層の仕事には効果的だが、中国には大学を出ても就職できない人たちが大勢いて、中国国内は一触即発も・・・少しずつ中国共産党政権は崩壊していく。それは確実だ。
日本はアメリカ寄りだけでなく、全方位的に世界を見なければならないと思う。
しかしこの「ディープシーク」は、「天安門事件」については隠せなくなっており、正直に答えているが、「中国の首相は誰か」の問いには答えていない。これはどういう意図なのか?
ブログのティールーム
元気が出てくる、キーシンが弾くショパン「即興曲第一番」
Evgeny Kissin – Chopin: Impromptu No. 1 in A-Flat Major (WPD performance)
これは欠かせない。紅まどんな。(マドンナ)元気になる。