◆書評 ◇しょひょう ▼ブックレビュー ◎BOOKREVIEW◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ユダヤ金融筋の「ハイ・ファイナンス」とは何か?
ユダヤ人左派とグローバリズムが敵視するのはナショナリスト
馬渕睦夫 vs 渡部昇一『日本の敵 グローバリズムの正体』(飛鳥新社)
冒頭から白熱した議論がいきなり展開される。
口火を切るのは馬渕睦夫・元ウクライナ大使である。
それは米国の安倍晋三批判の根幹にあるアメリカ人の「マニフェスト・ディステニィ」に真っ向から挑戦するナショナリストとして安倍晋三を「危険人物」として米国が捉えており、しかも米国の民主党政権主流リベラルな東海岸のマスコミの感覚では、ナショナリストは「悪」なのである。
これは60年代からある議論で、ナショナリズムは欧米人に誤解を与えかねないので、英語でいうときはパトリオティズム(愛国主義)が適切である。
ユダヤ系のニューヨークタイムズが盛んにネタニヤフ(イスラエル首相)を攻撃するのは「ユダヤ人同士なのに、なぜ?」と思うところだが、左派系ユダヤにとって「ナショナリスト」は悪だからである。
ましてキッシンジャーはドイツ系ユダヤ人だが、「イスラエルは十年以内に消滅する」などと物騒な発言をしている。ハンガリー系ユダヤ人のジョージ・ソロスは明瞭にイスラエル現政権を批判し、そのタカ派的外交を罵倒している。
ユダヤ人同士、すこぶる仲が悪いが、それはユダヤ人になかに国際金融組が跋扈していて、かれらが推進する「グローバリズム」の邪魔になるからである。
ニューヨークタイムズは安倍首相を「歴史を歪曲する修正主義」「不必要な軍国主義」「つまり安倍晋三を「強固なナショナリスト」として定義して悪い印象をあたえつつ、「米国の国益を侵害する懼れがある」などと罵倒している。異様である。
これは如何なるものか、馬渕元大使が渡部昇一氏に問う。
渡部氏は安倍首相は愛国者であり、「07年のインド訪問で、ハッキリと示されていると思います。日本軍とともにインド独立のために戦ったチャンドラ・ボーズの遺族や、東京裁判で被告人全員の無罪を主張したパール判事の遺族をお訪ねになった。これで(安倍さんの歴史認識は)十分ではないでしょうか」
しかし左翼マスコミから受けた理不尽な攻撃を跳ね返すには安倍首相が「一度ワシントンへ行って会見を開く。アメリカや世界中の報道機関、テレビや新聞記者を集めて、三十分でいいけれども、出来れば二時間ほど余裕を取って、首相自らあらゆる質問に答えますといえば、現職の総理大臣ですから世界中が報道します」。
渡部昇一氏の上記提言は重要である。
こうして日本が受けた恥辱を覆し、中国、韓国が呼号する出鱈目な史観をハッキリと論駁しておく必要がある。なぜなら、これが言論戦だからと渡部氏が強調している。
あたかも、本書が後押ししたかのように安倍首相は2月28日の国会答弁で「中国、韓国の日本をおとしめるプロパガンダに適切に対応する広報活動を行う」とした。
さて本書の議論の肯綮は、ユダヤの金融資本という正体不明、魑魅魍魎がいかに世界をおかしくしたかというストーリーが展開され、興味津々の分析がある。
国家を越えるグローバルな資本主義によって、つまりユダヤ人左派は「国境をなくせ」と獅子吼する金融市場に集約したグローバリズムであり、どこの国であれ潜り込んで稼ぎをなす。
そのためには米中が手を組む。戦前は米英ソ中が「連合国」だったという組み合わせの摩訶不思議も、ユダヤという一本の糸を解せば全貌が読めてくると馬渕氏は言う。
なんだか「ユダヤの陰謀論」かとおもいきや、シオニズムユダヤの「シオンの議定書」への言及もなく、あくまでも「ハイ・ファイナンス」という勢力が世界政治を蚕食している実態に迫るわけだ。
▼あの戦争の背後にいたのは誰々か?
渡部昇一氏は「アメリカは蒋介石ではなく毛沢東を支援した(中略)。ソ連のような共産党独裁でもなく、蒋介石の国民党のように腐敗していない日本が、なぜあれほどアメリカの目の敵にされたのか。それは中国を共産化する時にたちはだかった日本が、非常に邪魔だったからです」と言う。
すかさず馬渕氏は、
「その通りで、中華人民共和国は事実上、アメリカとイギリスの金融資本がつくったと言えます。
イギリスが中国であくどいことをした具体例は、1935年11月の幣制改革でした。1929年にアメリカで始まった世界大恐慌の影響で、ルーズベルト大統領は34年に銀買い上げ方を制定、財務省が銀の備蓄を行うようにしたため、銀の国際価格が跳ね上がりました。銀本位制だった中華民国から大量の銀が国外に流失、財政危機に陥ります。中国に資本投資しているイギリスは使節団を送り、銀本位制をやめさせ管理通貨制とするように要請。南京政府は国内の銀を国有化して独自に不換紙幣を発行、一切の取引はこの法幣で行うと定めました」
当初、英国ポンドとの固定相場だったが、すぐに「アメリカドルとの固定相場を採用する」
つまり、これが英米の中国経済への露骨な介入だった。
「中国はアメリカ経済への依存度を高め、貨幣制度改革と称して、なんの役にも立たない蒋介石の紙幣と強制的に交換させるかたちで、中国の庶民が持っていた銀を全部吐き出させた。すべての銀を召し上げて、蒋介石の浙江財閥、それに繋がるサッスーン財閥、その背後にいたロスチャイルドのアメリカの金融資本家たちで山分けしたのです」と。
そしてこうした仕組みはニクソン訪中を促したロックフェラー率いるチェース・マッハンタン銀行、それと手を組んだトウ小子平が国民を搾取して中国を経済大国にした。まさに今も昔も、変わらないと馬渕大使が指摘し、渡部氏も賛同している。
じつは評者はこの構造を早くから指摘してきた。
つまり人民元という紙くず通貨を、米国はいきなり理由の説明もなく国際準通貨に格上げしてドルとのベッグ制を強要するかのようにドル基軸に組み入れた。
そのうえで中国のファイナンスのノウハウはゴールドマンサックスが主導して教え、中国経済はすっかりその気になった。
ゴールドマンサックスのヘンリー・ポールソン会長は70回も北京へ通い続け、中国工商銀行の上場に際しては大株主におどりでたほど、しかもポールソンはブッシュ政権後期の財務長官となった(ただし彼はユダヤ人ではない。いまのルー財務長官は正真正銘のユダヤ教徒)。
気がつけば欧米不況のおり(2009年のリーマン・ショック)に中国は巨額の財務出動で、世界経済の沈没をひとりがむしゃらに牽引したのも、財源は赤字国債発行であり、それはドルによる外貨準備の大半をドル建ての米国債で中国が保有していたからである。そして天文学的財政出動の償還時期を迎えて、中国経済の破滅が間近に迫ると欧米金融機関はまっさきに逃げ出した。
中国のほうが上手であり、人民元を国際通貨の一員に加えろと騒ぎだし、ユーロへのシフトも始めると米国は従来の方針を静かに転換した可能性があるが、そのことを本書は指摘してはいない。
問題は、しかし戦前のパターンと現在のそれとがあまりにも酷似していることで、ユダヤ金融資本はそれなりの思惑があり、かつ対応するかにみせて中国はドルを貯め込み、共産党幹部はせっせと海外へドルを持ち出し、逃亡をはかるように、かつての浙江財閥と同じことを繰り返した。つまり中国共産党はユダヤ金融資本とおなじ程度に狡猾でしたたかで、自らが膨らむことにユダヤのノウハウを逆利用したというのが評者の推論、本書の分析も後半部へ行くとほぼ同じ分析になる。
馬渕氏は言う(250p)
アメリカの金融ビジネスエリートらはさんざん中国で荒稼ぎをやってのけたが、相互の利益にならなくなれば、「あっという間に関係が清算されます。げんに昨年からアメリカのグローバル企業が中国から撤退を始めました。中国人の賃金があがりすぎたことや、経済成長率の鈍化、不動産バブルの崩壊開始などの経済減速にくわえ、健康を蝕む環境破壊や共産党の度を超えた腐敗などが原因でしょう。要するに、世界の投資家にとっての利益を生む投資先としての中国は、その役割を終えたということです(中略)。外資によって経済発展を遂げた国は外資が脱出すると同時に崩壊するのです。これが、歴史が教える真実です」。
全編にながれるユダヤ人への過大評価は気になるところだが、世界経済の謎をとく足がかりとしてエキサイティングは議論を展開している。
◇○
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読者の声 どくしゃのこえ READERSOPINIONS 読者之声
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(読者の声1) 27日の市場から人民元の下落が始まりました。まったく貴著『中国共産党、三年以内に崩壊する』(海竜社)で予測された通りの展開です。人民元はどこまで暴落するでしょうか、新しい見通しをおきかせ下さい。
(HJ生、さいたま市)
(宮崎正弘のコメント)中国は為替を操作しているので、共産党の胸先三寸です。変動相場制であれば需給関係で決まるのが基本です。つまり為替は経常収支、金利、政治相場で動きますから、予測も可能ですが、中国通貨はドル・ペッッグ制である上に、相場を人為的に操作しています。この中国通貨・人民元が、しかも国際通貨でない以上、暴落の可能性があると指摘するに留めたいと思います。
(読者の声2)宮崎さんの書かれた「黒田官兵衞のインテリジェンス」(『PRESIDENT』、3月3日号)を拝読し、情報学にこれほど優れていた戦国武将がいたのかと、早速、単行本もアマゾンから購入して読みふけりました。
おりからNHK大河ドラマ「軍師官兵衞」がすでに信長に面接するところまできています。宮崎さんが言われる荒木村重も、南蛮寺もでてきたので、貴著を参考にしながら、NHK大河ドラマの展開の作り方との齟齬、差違などを見極めたいと思います。よい参考書を書いていただき、有り難う御座います。
(田中生)
(宮崎正弘のコメント)ドラマと併行してお読みになる読者は初めてです。拙著『黒田官兵衞のインテリジェンス』(晋遊舎)は、戦国を舞台に熾烈な情報戦を描き、それを現代人の教訓とせよとする内容が本質ですので。企業広報にとっても、政府公報にとっても、世界で飛び交う情報の真贋、プロパガンダ戦争で負ける一方の日本に対して、かの戦国時代の秀吉も家康も、そして秀吉と家康という二代の天下を支え、軍資として帷幄に参加し、かつ各地の城を縄張りした黒田官兵衞に関してはインテリジェンスの視点から読み説くのが、もっとも現代人に参考になるはずです。
(読者の声3)アンネの日記事件ですが、この事件はまことに奇怪千万です。日本のエセネオナチ勢力を50年ウオッチしていますが、「アンネの日記」の一部が父親の手による贋作であるとする疑惑が指摘されて久しいけれど、従来、こういう事例は皆無でした。
そういう発想は日本人に馴染まないものです。さらにエセネオナチは極めて少数で、せいぜい電柱に意味不明の小さいステッカーを貼り逃げするぐらいが関の山です。
では何故どんな勢力が突然「今」そういう馬鹿な行為を行っているのか!僕の推理は下記の如くです。
注目しているのは、最近、韓国や支那が日本人を「レイシスト」呼ばわりしていたことです。
ユダヤ人にビザを発給して助けた杉山千畝の名前を挙げるまでもなく、日本人はパリ講和会議で人種差別撤廃を主張するほどレイシストとは程遠いですが、日本人はネオナチで「レイシスト」という評価を欧米に定着させるために、彼らが第五列や、留学生を大量に動員して今回の「アンネの日記汚損」策動を行っているのではないでしょうか?
(SG生、横浜)
(宮崎正弘のコメント)人種差別撤廃をまっさきに言ったのは日本です。難民化したユダヤ人に人道的配慮から通過ヴィザを出したのも日本ですし、八紘一宇はまさに人類平等の理想、こうした日本の崇高な理念を逆恨みして邪魔したのが英米です。
情報筋によれば、図書館のヴィデオに映った犯人らしきは某国らしいですね。
2014-02-24 クライン孝子氏のメルマガより、宮崎正弘氏の早読みニュースコメント欄・・・
宮崎正弘国際早読みニュースのコメント欄よりCommentsAdd Star
やはりアンネの日記破損事件は韓国が仕掛けた事件のようです
これも河野談話の検証に対する圧力だと思います。
日本政府は圧力に屈しないで一刻も早く河野談話の検証をお願いします。
2014年02月24日19:45
韓国女性家族部長官はこんな発言をしていた。
【アンネの日記】 韓国女性家族部長官 「慰安婦被害記録も同じだ」
2月2日にイリナ・ボコヴァ・ユネスコ事務局長が訪韓した時には、
「アンネ・フランクの日記は登録されている。慰安婦被害記録も同じだ」
と主張した。
そしてやはり韓国の団体が抗議活動を開始。
緊急にお知らせするべき事があります。
アンネの日記破損問題で、
SWC(Simon Wiesenthal Center:反ユダヤ監視団体)
が抗議をしてきました。
SWCは社民党と密接な関係があり韓国挺対協
(韓国挺身隊問題対策協議会)とも連動。
アンネの日記破損問題で、SWCが抗議をしてきました。
みなさんもマッチポンプであると直感されたと思います。
日本国民にとって、アンネの日記破損のメリットは皆無です。
裸足のゲンのときだって、破損された本は一冊もありませんでした。
このSWCは、社民党と密接な関係が有り、マイクホンダと一緒に
SWCが来日した際には、社民系施設で会合をもっています。
もちろん、慰安婦捏造といえば社民党なので当然なのですが。
このSWCが、何と・・・ みなさん、驚かないで下さい。
昨年から、あの挺対協が主張してその根拠が根底から崩れている、
ハルモニ婆さんの展示会をやっていることがわかりました。
挺対協との連動が確認されたという事です。
これは日本政府として、挺対協を外患誘致組織として強制捜査
するべきであることを意味しています。
韓国にまた動きあり。
やはりアンネの日記破損事件は韓国側の河野談話検証を
止めさせるための圧力と見て良いでしょう。
アンネの日記と慰安婦と絡め日本人は差別主義者という
レッテルを貼り拡散し始めました。
つまり河野談話を破棄することがあれば日本に非難の目が
行くように工作し始めたのです。
圧力に屈しず、早急な河野談話の検証と破棄を。
韓国サイバー外交使節団
(VANK:Voluntary Agency Network of Korea)
「世界62カ所のホロコースト博物館館長に独島と日本軍慰安婦を
知らせる広報資料を一斉に発送した!」
「アンネの日記」で知られるここは、ナチス・ドイツ軍によって
アムステルダムが占領された時、アンネ・フランクと彼女の家族が
住んでいた家で、戦争反対を訴える博物館である。
パク団長は「ブーヘンヴァルト記念館とアンネ・フランクの家側と
協力して、日本帝国主義の過去歴史と日本軍慰安婦問題を
ホロコーストと連携して発表する英文サイトを構築する」
と明らかにした。
また反省しない日本軍慰安婦問題に対して
全世界のホロコースト博物館に興味を促す内容、
世界的な歴史学者の参加を要求する内容、
さらにはアジアの平和に向けて活動しているバンクの青年たちの活動を
奨励するコラムやインタビューなどを入れた広報サイトも
まもなく開設する計画だ。
パク団長は「全世界のホロコースト記念館と平和博物館・大学・
教育機関・政治家・ ジャーナリストなどに継続的に
韓国を正しく知らせる資料と共に協力して 参加してほしいという
手紙を送るだろう」と明らかにした。
Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group URL : http://www.egroups.co.jp/group/minakiclub-zennkoku/
反日朝日の反対する行動を取れば、日本は、保守の道を歩むことになる。
ユダヤの中に愛国主義者とユダヤ金融資本のグローバル主義者が、対立しているとは、不思議な気がします。
なぜならば、ユダヤ金融資本が地球天下を物にすれば、対立しているように見える愛国主義者もその天下人になるわけで、何のこっちゃ?と言いたくなる訳です。
ユダヤが、世界制覇すれば、所謂頂点のユダヤ人支配になるわけで、後は、言い方は悪いが、奴隷化と言う事になる。
そこに人類のどのような発展が見込まれるのか?
対立軸を作りながら発展してきた地球の歴史に対立軸がなくなれば、どうなる?衰退あるのみである。
後は、宇宙人の出現を待つしかない。
聖書の終点とは、そんなものか?
なんとも馬鹿らしい歴史ではないか。
日本だけしか影響力がない反日朝日が、グローバリストと言えば笑いがこみ上げてくる。
存在している、黒人のユダヤ系もいると読んだことが
あります。
グローバル終焉もアメリカで論じられているそうです。
ユダヤ系とアラブ系、アメリカの中ではそのユダヤ系の
力が低下し、中韓系の人たちが増えている、
将来のアメリカの大統領は白人ではない可能性が
強いと青山さんも言っていました。
日本ではわかりにくいことですが、大変なことですね。
宇宙人は不要です。もうこりごりです(笑)