CSで録画してあったレッツゴーヤングを見ました。初回放送日は1982年4月25日だそうです。多分私は当時見てません。なぜかというとこの年の4月から学生寮に入って、ちょうどテレビを持ってなかった時期なので。見たとしても200人収容の食堂でチラッと見たくらいでしょう。そりゃまぁ覚えてないわと。
今回の放送曲と主な出演者は以下の通り。
ふられてBANZAI/近藤真彦
愛をください/河合奈保子
泣かないで MY LOVE/アルフィー
HOP・STEP・LOVE/新田純一
ブルーナイト・ブルー/泰葉
妖精時代/石川秀美
南十字星/西城秀樹
時が過ぎて THROUGH THE YEARS'/太川陽介
意外だったのは司会で、太川陽介氏とペアを組んでたのが泰葉さんでした。この人がレッツゴーヤングの司会をしてたというのは知りませんでした。見た感じでは「しゃべらせれば面白いかもしれないけどこの番組の司会は合わんなぁ」と。司会だけじゃなく今回は「ブルーナイト・ブルー」という曲を歌ってて、これは初めて聞きましたがこっちはかっこよかったです。
調べてみたらこの人だけじゃなくて、この時期石川優子さんとかも持ち回りで司会をやってたようですね。で、持ち回りの中に石川ひとみさんも入ってて、この年の10月から石川ひとみさんが正式に司会になったようです。本人のキャラで勝ち取ったのか芸能界的に事務所が強かったのかはわかりません(笑)
そういう意味で結構貴重な映像なのかなぁと思います。アルフィーがアコースティックな編成で歌ってたのも時代を感じるので一応保存版にしようかと。
なお、レッツヤンの司会の女性歌手というと石川ひとみさんばかりがクローズアップされますが、榊原郁恵さん、石野真子さん、松田聖子さんもやってましたよね。司会を努めた期間の問題でしょうけど、大体石川ひとみさんの頃の映像が多いような気がします。ま、ファンとしては嬉しいのですが。