今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

ライブエイドの記憶

2018年12月11日 | 日記・雑記

 週末に話題の映画「ボヘミアンラプソディ」を見てきました。実はクイーンはほとんど聞いたことがないのですが、BSでライブやってるときは大体録画して見るのが好きです。世代的にはリアルタイムでちゃんと観察できたバンドのはずですが、なにしろ洋楽に疎かったので。

 ちなみに映画は凄く面白かったです。前述の通りクイーンは詳しくないので「史実と違う」とか突っ込むこともなく、ブライアン・メイ役が本人より男前なのに感心したりという程度。

 それで、一番良かったのはやはりラストのライブエイドでの演奏シーンですが、当然私も当時あの番組見ました。それで「たしかにあの時のクイーンは凄かった」とか言えればいいのですが、実はクイーンは見た記憶無し。ライブを全部見てたわけではないのですが、番組では日本のテレビ局での司会の人がやたらと謝ってたり弁解してたりした記憶ばかり。(調べてみると中継はフジテレビでアナウンサーは逸見さんだったようですね。)

 当時は洋楽というとシンディ・ローパーが好きで、あとは同じくギターを弾く友人とヘビメタのコピーにいそしんでた頃なので、「なんや~、マイケルシェンカーもレインボーも出んのか?」とか思ってたくらい。

 確実に見た記憶があるのはロバート・プラントとエリック・クラプトンで、あとはフィルコリンズがイギリスにもアメリカにも出てて、コンコルドで移動したと聞き「すげ~」と思いました。

 まぁそんな感じです。日本の中継の具体的な問題点は今になって調べるとWikipediaに色々書いてありますが、まぁ当時のちっちゃいテレビでしょぼいスピーカーで見てもつまんなかっただろうなぁと。南こうせつ氏も仕方なく出演したんだろうなぁとか思ったり。ただ、折角リアルタイムで見られたのにと、ちょっともったいない感じがないといえばウソになります。まぁいいですけど。