2022/9 シルバーウィークの合間
予定していた八ヶ岳の北横岳行きが悪天候で中止
そう前回の赤岳鉱泉がよかったので、北方面も巡ってみようと計画
北横岳から那須岳へと予定変更
相方にクルマで途中まで送ってもらい、日立から出発となったけど・・
今年の秋はホントお天気がころころ変わり悪天候ばかり。
もう何度てんくらを眺めたか分からない(。-_-。)
そこでまたまた予定変更→雨予報じゃない赤城山へ。
赤城山は過去家族で訪れたことがある。
ちょうど赤城神社でお祭りが開かれていて賑わっていた記憶
さて赤城キャンプ場は完全予約制
当日シルバーウィークの合間ってこともあり希望場所の空きがなく、
やっぱりキャンプ、アウトドアー人気なんだなと実感
2人なんだけど多人数エリアを予約
だだっ広いエリアにテントを張ることとなりました。
午後3時ぐらいに到着
既にみんなそれぞれがアウトドアライフを満喫中
お隣さんなんてアウトドア雑誌に出てくるようなこじゃれたギアの数々
素敵過ぎる!!
和気あいあいな雰囲気で挨拶を交わす。
ついついクルマのNOを見たら「世田谷」でした。うむ。
まさしくそんな感じです。
後は湖岸、車中泊エリアでは焚火をしながら、本を片手にお酒を飲んでいる方も。
これも「自然と触れ合う充実した休日の過ごし方」なんて浮かんだ。
大人な休日プランです(JRではありません)
他には男子二人がバーベキューしながら談笑してたり、
老夫婦が料理を食べながらくつろいでいたりと、それぞれがキャンプを楽しんでいた。
うちらは・・どう見えたのかな?
今回は自分でテントを張ってみました(^▽^)/
もう大丈夫 次回の山行が楽しみであります。
赤城神社 -群馬県赤城山-
次の日、赤城神社に立ち寄りました。
昔あった赤い架け橋がなくなっていた(なぜ?流された?)
橋脚だけ残された感じは寂しい雰囲気
賑わっていたイメージとは対照的に静かな境内でした。
明日は日本百名山でもある赤城山(黒檜山)です(^▽^)/
登っておかないとね。
(容量不足で半年分の写真消滅。。)