GW明けの週末、会社の仲間達と陣馬山へ行って来ました(^▽^)/
まさかの中央線が人身事故。。
週末の朝から!?おかげで足止めをくらってしまった。
予定より遅れて高尾駅着
そこから臨時の直行バスで陣馬高原バス停へ。
バス停にある茶屋が復活!昨年までなかったビールの自販機も!!
これは下山したら乾杯だね🍻
バス停から林道を行くと、左側に登山口
陣馬山頂上まで1.9K
この登山口は記憶でも3、4回登っているけど、登るたび楽になっている。
一番最初に登った時はバテバテだった。
とにかく生き生きした新緑が美しい。
5月上旬でも登山道は空気も澄んでいて爽やか。
頂上付近に山ツツジが咲き乱れ、よい季節になりました。
たくさんのハイカー
野鳥の声より、みんなおしゃべりに夢中
私達の会話はもっぱらChatGPTネタ(本日最新モデル出ましたね!)
有料版になるとかなり使えるらしく、お手伝いしてもらう予定
ゆっくり登って約1時間半 陣馬山到着です。
大賑わいの頂上で早速一枚
もうGoogleマジックがあるから頂上に人がいても気にしない!
陣馬山(855M)
「関東の冨士見百景」「かながわの景勝50選」
あまり意識したことなかったけど、東京都ではなく神奈川県です。
こんな絶景なのに今年もこちらの茶屋はクローズ///
毎度の清水茶屋にて乾杯です🍻お疲れさまです!!!