今じゃ普通にとんかつに塩、天ぷらに塩、何でも塩・・(笑)
久々に新しい塩♬(笑)
塩分控えめが健康のもとですけど。
そんな痛みが続き、急きょ午前中だけ在宅勤務に切り替えた。
人それぞれの働き方に感謝
わたしの場合ドアtoドアで会社まで40分
朝の猛烈ラッシュを避けると約1時間
まだ耐えられる通勤時間だけど、在宅勤務は本当にありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/496a223f5aa3ad0e6f0f72da8cabcef6.jpg?1708492111)
座間味島の海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/5be84f062c570b929f4dacf00d20abc9.jpg?1708492112)
久米島の海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/0bf01b1e9e4ca1ebf32b01e8c1623043.jpg)
雪降るのかしら?
わんこを迎えて一週間が経ちました。
新しいわんこはおとなしい性格
元気で活発!と言うより、寄り添って一緒にゆっくりしていることが多い。
「どっしり落ち着いた、独自の世界を持ったわんちゃん」
最初ごはんを全然食べなくて困ったけど、
試行錯誤を繰り返し今は何とか食べるようになって安心
お留守番中悪さすることなく、ちゃんとハウスで待っている。
トイレトレーニングも順調、たまに失敗するけどそれは仕方なし。
約二年前に虹の橋を渡ったわんこは病気持ちで、医療費が半端ない金額だった。
今回はがっちり二つのペット保険に加入
通っていた有名な動物病院は継続しないことにした。
確かにそこは長蛇の列が出来るぐらい最新医療で手厚かったかもしれないけど、
どこか金の臭いがプンプンしていた。そう他の動物病院の倍ぐらいの価格帯だった。
最新医療、最新ケア、最新バブルバスでトリミングなど。
通わせてる家人に取ってもステータスだったんだと思う。
「あら〇〇〇動物病院?有名ですわね」的な。
わたしはそんなのはどうでもよい。
もっと身近で親身になってくれる動物病院はないものかしら?
数年前に出来た歩いて行ける距離にある動物病院が気になっていた。
調べて見たら地元生まれの先生で、お問い合わせした際の電話応対の感じよかった。
そこで一週間後、健康診断に訪れました。
電話の印象と同じで、明るく溌溂とした若い先生だった。
直接顔を見て会話した雰囲気もよかった。
開院して間もないのもあり、綺麗で清潔、独特の臭いもなし。
こじんまりとはしているけど、この病院にお世話になろうと思った。
次週はシャンプーとトリミング
あとは💩持参で念のため寄生虫検査をしてもらうことに。
このイケてる女川駅と併設されている日帰り温泉施設です。
しかし休館日でした (T_T)。。
駅舎は世界的建築家の坂茂さん設計
こうやって東北の海岸線を巡って来て、そろそろクライマックス
明日は松島訪問 あぁ松島や~
駅からハイキング 大井町駅~高輪ゲートウェイ駅(10km)の散歩コース
山の季節の前、小春日和な週末に歩いてみました。
ここからスタートです。
この駅からハイキングのおもしろいところは謎解きがあること。
逆コースを巡ったので、謎10【最後の謎】からスタートです。
ふふふ テイラーネタ これが最後です!
もうよいよ~って思われているかと(笑)
この感動は今記しておかないとね♬♬♬
2日目は会社を15時退社
先乗りしてる会社のコと合流
彼女は物販に2時間並んで母の分のTシャツもGETしてくれました。
マジ感謝です!ありがとうございました m( __ )m
カフェで遅いランチをして参戦
全世界サイズなのかMでL並みの大きさでした。
海外アーティストはその辺注意が必要
初日と2日目の違いは入場してからの混雑!!
そのあたりはきちんとリカバリーされていた。よかった!
---
『Lover』
Miss Americana&the Heartbreak Prince
Cruel Summer
The Man
You Need to Calm Down
Lover
The Archer
『Fearless』
Fearless
You Belong With Me
Love Story
『evermore』
'tis the damn season
willow
marjorie
champagne problems
tolerate it
『reputation』
Ready For It?
Delicate
Don't Blame Me
Look What you made Me Do
『Speak Now』
Enchanted
Long Live
『Red』
22
We Are Never Ever Getting Back Together
I Knew You Were
Trouble
All Too Well (10‐Minute Version)
『folklore』
the 1
betty
the last great american dynasty
august
illicit affairs
my tears ricochet
cardigan
『1989』
Style
Blank Space
Shake it Off
Wildest Dreams
Bad Blood
<Surprise Songs>
『ハンガーゲーム』のサウンドトラック
Eyes Open
Taylor Swift - Eyes Open (Lyric Version)
『Speak Now』?
Electric Touch
Electric Touch (Taylor’s Version) (From The Vault) (Lyric Video)
『Midnights』
Lavender Haze
Anti‐Hero
Midnight Rain
Vigilante Shit
Bejeweled
Mastermind
Karma
---
前日参戦もありセットリストは完璧だけど<Surprise Songs>は勉強不足。。
え~まさかの!?
かなりの熱唱で、テイラーのノドを心配してしまったわ。
プロフェッショナル♬
ライブ帰りは神楽坂のお店で打ち上げ
店主に覚えられていて、それも楽しみの一つに🍺👍
日々目まぐるしく過ぎてゆく。。
在宅勤務したいけど中々
大江健三郎
『不満足』
前回の読書会で再読するかもしれないと言った『不満足』
--------(抜粋)
P149
---
―—鳥(バート)、おれは怖かったんだよ!
---
菊比古が何に怖がっていたのか、怖かったのかが気になる・・
前後を読み直してもはっきり分からず。
再読するかもしれない。
--------
『大江健三郎全小説3』完読 - ◆BookBookBook◆
たくさんの物語があり再読する機会は稀だけど、今回再度直近で読んでみて、
気づかなかった点や引っかかりについて着目することにより、主人公達の動向を自然と意識
ただ納得するかと言えばあまりはっきりとはしていない(笑)
集中力はもとよりこの難解さをどう読み解くか。
確かに少しずつ慣れてきたとは言え、毎度苦笑させられるある意味おもしろい作品群です。
この全小説3には「大江健三郎年譜」が付いていて、少しずつ読み進めている。
作成はもちろん納得の尾崎真理子さんです。
現在1990年(平成2年) 大江健三郎55歳まで。
---
1994年度のノーベル文学賞を大江健三郎に授賞すると発表
授賞理由は「詩的な想像力によって、現実と神話が密接に凝縮された想像世界を作り出し、
読者の心に揺さぶりをかけるように現代人の苦境を浮き彫りにしている」
---
それと巻末
「政治少年死す」若き大江健三郎の「厳粛な綱渡り」ある文学的時代精神の“考古学”
日地谷=キルシュネライト・イルメラ
(この方はドイツ人日本文学研究者)
こちらもまだ未読
中々読書に集中出来ない日々。。
💚💚💚
『Lover』
Miss Americana&the Heartbreak Prince
Cruel Summer
The Man
You Need to Calm Down
Lover
The Archer
『Fearless』
Fearless
You Belong With Me
Love Story
『evermore』
'tis the damn season
willow
marjorie
champagne problems
tolerate it
『reputation』
Ready For It?
Delicate
Don't Blame Me
Look What you made Me Do
『Speak Now』
Enchanted
Long Live
『Red』
22
We Are Never Ever Getting Back Together
I Knew You Were
Trouble
All Too Well (10‐Minute Version)
『folklore』
the 1
betty
the last great american dynasty
august
illicit affairs
my tears ricochet
cardigan
『1989』
Style
Blank Space
Shake it Off
Wildest Dreams
Bad Blood
<Surprise Songs>
『Midnights (3am Edition)』
Dear Reader
『Red』
Holy Ground
『Midnights』
Lavender Haze
Anti‐Hero
Midnight Rain
Vigilante Shit
Bejeweled
Mastermind
Karma
一度は観るに限る!!さすが世界トップレベルの演出
魅せられる素敵なステージでした。テイラー最高!!!
子供の頃通っていた習字教室
いつも漫画ばかり読んでいたのを覚えてる。
あれはあれでよい思い出
まだ田舎に子供が溢れていた時代
帰り道買い食いをする小さなお菓子屋さんがたくさんあった。
私が通った小学校が廃校の危機らしい。。
確かに帰省して周辺の景色の中で子供の姿を見ることがない。
裏山やら川沿いの小道やらを走り回っていた頃があった。