Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

宗達 @鎌倉

2009-07-27 15:48:46 | 
松原庵を出て、

由比ヶ浜あたりをお散歩し、

○○○を食べに・・・




昆布匠、宗達さんの和カフェへお邪魔しました。





水面に浮かぶスイレン。

これだけを見ているとすごく和な感じなのですが、

店内はコンテンポラリーな感じです。





妖精でも隠れていそうな。





わ、ロック!

出てきた瞬間、あんこがジェラートのように張り付いているので

ちょっと引きました。


京都で食べるハラハラ初雪のようで、

薄い羽が何層にも重なったイメージとは違って

力強いですね。


白玉がポニョ。

海藻が張り付いたこんもりスゴイお家を抱えたカメ?

白と抹茶カラーの毛糸の帽子をかぶった後姿の福耳の子?



「アホなこと言っていないで早く食べなさい」と言われ。



で、氷がしっかり派です。

粉砕が必要な子なので添えられた木のスプーンではちょっと大変ですね。

鉄のスコップくださ~い。

かき氷食べるのにひと汗かく?



口の中でいつまでもシャリシャリ。

シャリシャリ、ソリがやってくる~。


「アホなこと言ってると溶けるぞ!」と言われ。





性格です!

真正面から顔面ドリルでド~ン。

顔を突っ込んじゃう。

お邪魔しま~す。

わ、アイスクリーム



あんこはかなり攻めました。

すごく暑い日に食べるものなので、

あんこの面積は半分食べたこのくらいが好きです。

アジサイの葉の上でじっとしているデンデンムシくらいの割合?

これがあんこのベストポジション???



散々言って申し訳ありませんでした。

で、実は家に帰ってきてお風呂上がりにまた食べたくなるのでした。

すごく美味しかったんです。





由比ヶ浜から逗子へ抜けて帰りました。

ウィンドサーフィン、いいなあ。

海はまた今度。





宗達さんは昆布匠です。

店内で3種類セットのプチサイズのものを購入しました。

北海道尾札部産の天然真昆布を長崎県島原産のすっぽんの出汁で仕上げています。


これ、本当に美味しいので贈り物リストに入っています。





こんな風にちょっとだけをお茶うけに。



で、見上げれば、

またまた、かき氷!




食いしん坊の一日が気持ちよく暮れました。

週末デザイン-ブログテンプレート第二弾



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


松原庵 @鎌倉 由比ヶ浜

2009-07-27 12:45:13 | 食空間 caco印
昨日はお天気良かったですね。

海へ行きたくなりました。


で、お昼は鎌倉でランチをしましょうということになり。

横横道路の朝比奈で降り鎌倉に近づいた時に出会った不思議。





ずっと前を走っていた車のナンバーにふと。

イイクニ?

ごめんなさい、失礼します。

どうしても記録に残しておきたい鎌倉での偶然。



実際は鎌倉幕府は1192年じゃなかった?

今の教科書では1185年になったそうで。



今さらそんなこと言われても、

現在の脳力では

一度張り付いた記憶がかさぶたになって剥がれ落ちるのはあの世です。

もう無理。

良い国にしましょ。



で、由比ヶ浜の細い路地を入っていきます。





松原庵へお邪魔しました。





テラス席を予約していました。


席に着くとふわ~っと・・・

潮風なのでしょうね、心地の良いお天気でした。




由比のコースです。


お茄子の揚げ浸しは人肌の温かさで、口に入れると香りの良いお出汁がたっぷり。

甘いサツマイモとブロッコリーの間にガーリックの香りのバーニャカウダソース、

お刺身、

揚げだし豆腐ではなく揚げだし餅。小さいけど食べ応えのある温かくもちもちの弾力。

お豆腐にもろみの香り。

鴨ロースは綺麗なロゼですね。

揚げ蕎麦がカリっと。



一品一品に「手間」をかけきちんと調理されていることに「ありがたさ」を感じます。

昨日のようなお天気に、数種のお料理をそれぞれの心地良い温度で提供してくださいました。

こういう創作料理は作り手のクリエイティブが優先されがちなのですが、

きちんと「食べたい」がお皿の上にあります。





お蕎麦はとても弾力があり香りもよく本当に美味しいお蕎麦なのです。


歩けば2~3分で海。

潮風を感じる私のお気に入りの場所です。

素敵なお店なのでできるだけ多くの方に知って頂きたいです。


<松原庵>

0467-61-3838
鎌倉市由比ヶ浜4-10-3
営業 11:30~21:00(L.O.)
予約は12:30分までの予約なら可。
休みなし
駐車場 4台

map


すみません、ちょっと地図を作ってみたのですが、

わかりにくいかもしれませんね。

車で行く人は・・・

鶴岡八幡宮を背に海へ向かいます。
海に突き当る手前に海岸橋という信号が出てくるので右折。
「和田塚入口」という信号を過ぎると江ノ電が見えてきます。
線路手前の細い路地を左に曲がって進むと
左角に松原庵が見えます。

電車の方は由比ヶ浜が最寄駅です。

風を感じながら、心地よい鎌倉ランチの後は少しお散歩して・・・


○○○・・・です。


週末デザイン-ブログテンプレート第二弾



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから