Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

冬の夜

2011-11-22 22:39:36 | ふと思うこと
「冬の夜」って何をしていますか?


人によっていろいろですね。


独身の時に感じた

「冬の夜」と題してキーワードをランダムに拾ってみた。

音楽、長風呂、ワイン、吉本ばなな、顔パック、長電話、


結婚してからの「冬の夜」は

テレビ、ミカン、梅酒、シチュー、湯豆腐、湯たんぽ、ひざかけ。


一人の時はなんか時間がゆったりとしていて、

二人になると食べ物のキーワードが多く出てくる。


昔の人の冬の夜ってどうだろう、

囲炉裏、ミカン、日本昔話、はだか電球、甘酒、針仕事、

綿入りハンテン・・・


大家族を想像するような愉しいキーワードがたくさん出てくる。

今みたいに便利なものはなくても

とても豊かだったのだと思います。


みんなではだか電球の下

わいわいとお話をしていて、

あまりにも可笑しくて仰け反ったら

はだか電球に照らされる顔(面)が白くなって

「面白い」。。。そんな言葉が誕生しました。





そんな囲炉裏でコトコト、

どんなものを煮込んでいたのでしょうか。


温かい冬の夜を。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから