フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

翌日の朝は。。。キノシタショウテン。

2016-08-11 | ushimado

みささんが買ってきてくれたアレキサンドリアを頂き、

キノシタショウテンサンヘ

予約しておきました。

 

私はいつものこれに白桃ティーを。

 

みささんは餡バタートーストだそうです。

美味しいと大変喜んでいましたよ。

えみさんはこれからお仕事。

がんばって。

みささんも、しきりに夢のようでしたと、

喜んでくれて、ほんとによかったです。

 


うり坊パンと晩御飯

2016-08-10 | ushimado

この日お二人はおとまり。

ありぞのシェフお手製のバジリコソースでジェノベーゼ。

坊ちゃんかぼちゃのオーブン焼き。

 

夏野菜と手羽もとのぎゅうぎゅう焼き。

食後は、杏のケーキ

みんな、残さず食べてくれて嬉しかったです。

この景色を見ながらの食事は美味しい。

夜はキャンドルライトで月と星空と灯台の灯りを見ながらお風呂。

二人ともぐっすり眠れたそうです。

良かった。

 

真夏は、避けて今度はもっといい季節に。。。


花火

2016-08-08 | ushimado

撮影へたくそ過ぎる花火ですが。

花火を堪能してきました。

後半の花火がめちゃめちゃ良かったです。

楽しめました。

家から徒歩1分の道路に椅子を運んで。

特等席にて

 

夜は頂き物の奥出雲のお肉で。

すき焼きしました。

翌日はラッキーとハッピーとお散歩。

 

Luckyを車の荷台にあげるときに

最近はお年を召したせいか?

自力では上がれません。

それで補助をしたのですが

後ろ足で踏ん張られこんなことに。。。

今週は行ったりきたりでほぼほぼこっちにいる感じです。


arizonoシェフのバジリコソースでパスタを作る

2016-08-05 | その他

 

先日、アリゾノシェフに頂いた貴重なバジリコソースでパスタを作りました。

味付けはこれだけ。

パスタを茹でてあえただけです。

生ハムとカマンベールチーズとトマトは乗っけただけ。

 

美味しいのは言わずもがな。。。

 

大切にとっておきすぎて味が落ちたらもったいないので

どんどん使っていこうと思います。

 

ありぞのさん、有難うございました。

家でもありぞのさんの作ったソースで

料理が食べられることに感謝しつつ

頂きます。

冷凍して必要な分だけおって取り出して使用しています。

 

さて今日は、グリラー使用の料理にこのソース使おうっと。

 


Tシャツ(アンコール)

2016-08-04 | 薪ストーブ

Lサイズが送られてきた。

思った以上に大きかった。。。

洗濯して縮むのに期待。

10穀粉のほっとーケーキ。

例のバターを使用。

この暑いのに常温で解けてこない。。。

むむむ。


デコレーションケーキ

2016-08-03 | sweets

さんがケーキを買ってきてくれた。

ホールケーキは初めてかな????

 

豚さんがのっかっているのが若干気になりつつ。。。

頂きました。

真夏のホールケーキはケーキ屋さんもきついね。

ありがとう。


Book

2016-08-02 | CLAY

ふささんのクレイの作品集を作ってプレゼントしました。

 

われながら、素敵な感じに仕上がったと思います。

ページ数が36あったかな?

画像がたらなくって同じ作品が何度も登場します。

 

日頃から画像の整理をきちんとしておくといいのです。

 

思った以上に素敵にできているので思わず自分の作品集もまた

作ろうかなと思ったくらいです。。。


ARIZONO(青江)

2016-08-01 | 食べ歩き

ARIZONOさんに行ってきました~!

まずはアンティパストの盛り合わせ

ブラッドオレンジジュースは、

お誕生日だからとバタークリームのデージーのミニケーキを持って行ったら

サービスしてくださいました。

ブラッドオレンジジュース大好きです。

この日は炭酸で割ってくださってさっぱりと美味しかった~。

マッシュルームのスープ

メインのポークソテー

トマトとバジリコのパスタ。

 

ドルチェ

3240円です。

 

勿論間違いなく美味しいです。

必ず予約が必要です。

 

この日も、満席、この暑い日にテラス席まで出している感じで

それでも10組 電話予約をお断りして

当日も電話がひっきりなしでしたし

直接予約無しでこられた人もお断りされていました。

 

必ず予約が必要です。

土日は忙しそうなので平日狙いがいいかもしれないです。

 

ありぞのさんが調べまくって

ドイツより輸入して手作りしたお店のレンガの壁

 

このレンガで薪ストーブの廻りを作りたいなとふと思い

たずねてみました。

そしたら、

「倉庫にあまっているのがあるから数が足りるなら挙げますよ」と

 

うっそ~~~~~んんん??

 

ってことで5箱もらって帰ってきました。

 

これで、薪ストーブ廻りも素敵になるの間違い無しです。

職人さんには、手伝わせてくれと

(って言うか邪魔にしかならんだろうけど)

言ってあります。

 

ありぞのさんのところの店内と同じレンガが使えるなんて

嬉しいじゃあ~りませんか。。

 

自慢、自慢。

 

しかも~~~~~~!

昨日はありぞのさんが作った(当たり前だけど)

 

じゃ~~~ん、バジリコソースまでいただいたんです~。

小分けして薄くして冷凍です。

使うときは冷凍のママ割って必要な分だけ取り出します。

やった~、やった~

 

嬉し過ぎる~。

 

昨日は小さな小さなケーキを持って行っただけなのに

何倍にもなって返ってきたのでした。

私にもいいお誕生日プレゼントになりました。

 

サービス精神がすごいんですよね~。

 

それにしても昨日のありぞのさんの格好は

赤いパンツにオレンジの靴下。。。

まるで自分を見ているようでした。。。

またいきま~す!!!