フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

パパの台所

2018-11-14 | 食べ歩き

ひさ~しぶりっ子に行きました。

多分サービスで、二つ入れてくれたんだと思います。

いつも前菜つきはシェアしてるので。

スープ。

メイン、ボリュームありすぎでした。

豚に挟んであるもち米の炊き込みは食べれなかったわ。

でも蛋白質系は全部食べました。

揚げ物の衣は残してと。

デザート。

1/4くらいは食べたかな。パンは残します。

ドリンクもついています。

 

この日はお腹いっぱい過ぎて

晩御飯は、カリフラワーの豆乳スープと

ブロッコリーだけにしておきました。

翌日の体重がぐんと減っていましたね。

続けるとよくないとは思いますが、

昼にがっつり食べて、夜を減らすと

体重減少 確実ですね~。

お昼にたくさん食べると、

もう夜は食べたくなくなるっていう感じ。

 

逆のパターンは良くない。

昼に粗食で夜がっつりっていうの。

 

 

 

 

 

昨日 仕事でが夕方帰ってきたんですけどね。

晩御飯食べてすぐに仕事に行くというので軽トラを貸したんですけど、

仕事場の少し手前で急にすとんとエンジンが切れた!

と切れ気味に電話があって、

大変だった模様。

何とか近くのスーパーの駐車場までは行けたそうですが

 

さんは、飲んじゃったので、

お風呂から上がったばかりの私が運転。 

 

夜は暗くて見えにくいので運転しないのですが、

しょ~がないです。

 

ガソリンを入れる容器をで倉庫まで取りに行って、

ガソスタで補充。

(ガス欠かもしれないので)

そこから現場まで行って、

 ガス欠ではなく、軽トラがぼろだったということ??

みたいな、あほみたいな。。。

 

なんとか夜の12時に仕事を終えて帰宅

 

ぶりんぶりんに怒っていました。

ま、私は寝てたけどね。

そりゃ走ってる時に突然エンジン切れて動かなくなったら焦るよね。

夜だし、トラックとも走ってたって。

 

こりゃ、今度からは私の車にするって言いそうだな~。しょ~がないね。

それにしても、一年と半年で8㎏も体重が成長したんだって~。

元が細いからまだ大丈夫だけどね。

 

 

 


豪渓

2018-11-13 | その他

朝、洗濯物を干そうと🐸さん。

あ~珍しい、雨が降る~。

って言ったら予報は雨じゃなかったのに、

雨がちらっと降ってきた。

まじか。。。

 

でも豪渓に到着したら、やんだ。

曇りでこれだけきれいなので、

天気よければもっと美しいはず。

予想以上にきれいだった。

来る途中車にも出会わなかったので

こんな天気のときに来る人は私たち位かも??

って言いながら来たけど、駐車場は整備する人が

3人くらいたっていた。

観光の人も何人も。

年配の人ばかりだったけどね。

私も紅葉を見に出かける年齢になったんだな~と。

若いころは興味なかったけどね。

もう少ししてからも楽しめそう。

数年前に里さんのSNSを見て聞いてたので、

一度行こうと思ってたところ。

前日に里さんに総社のランチの情報を聞いたら、

夜に

色々返事をくれていたので、

その中で匙をチョイス。

ありがと~。

いってみたかったbonbonbreadにも行けたし。

そのために前夜は、カリフラワーの豆乳スープと

ブロッコリーのみ。

といってもお昼にめっちゃ食べたので

満足満足。

🐸さんは大事そうにはぴちゃんを抱っこ。

思うように写真撮影できなかった模様。

ハピちゃんも一緒に行くよね~。

ハピちゃんはリードが好きくないの。

ついてすぐに う〇ちょ してた。

つわものだね。。。

お散歩はしっぽ下がってるけどね~。

寒いからすぐに抱っこしたけどね。


プリンセストルタのレッスン

2018-11-12 | デコケーキ系

スウェーデンのケーキ

プリンセストルタ

ジェノワーズにラズベリージャム、

カスタードクリームに生クリーム、

カバーはマジパンで。

マジパンも作っています。

 

生クリームも、カスタードも盛りだくさん過ぎて

形が変形したケーキも。。。

 

ローズもかわいくできました。


Apple Pie

2018-11-11 | パイ系

すっかり投稿したつもりでいたのですが

パリで買ってきたボルディエのバターを贅沢に使ったパイ。

紅玉見ると、

つい、買うよね~。

残った端っこ生地はもったいないので

あんぱい。

残念ながら、これ食べた人だれも、バターが違うって気づきませんでした。

やっぱりこの違い分かるのって

妹くらいかな~。

ほんとに妹は、微妙な違いの分かる人です。

微妙にまずい味がある時はちゃんと言うし、ね。

お笑いタレントの食いしん坊の二人が、

後輩と食べに行って

食事の感想を言わない人にイラつくといっていました。

 

わかる~~~~。

明らかに出した人の手作りのものを食べているのに

感想やコメントを言わない人、

この人にはもう出したくないわって思うわ~。

 

なんもいわない人なら市販のものでいいわって思う。


クリスマススワッグ(クレイ)

2018-11-10 | CLAY

デコクレイクラフトの

クリスマススワッグ、

やっと完成!

大森先生、ありがとうございました!

リースよりスワッグの方が作りやすいわ。

 

 

しかし。。。今回 盛りだくさんだった。

 

相変わらず、雑な写真撮影。

もう少し、スワッグ整えてから撮らないとね~。

再来週にはもみの木が入るので

フレッシュスワッグ作ろうっと。


笹退治

2018-11-09 | ushimado

日没

さてさて、笹との闘いは続く。

二人でだいぶ退治した。

(あんまり役には立ってないんだけどね)

しかし、この笹を処分するのが大変。

こういう風に撮るとどこがどうなったのかわかりにくい。

下で見るのと上からの景色が変わる。

ここを退治すればあっちが気になると。。。

永遠に続くわ。

業者に頼めば一日で終了だろうけど、

見積もりに来てもらうと

頼まないといけない気がするしな~。

 

どこまでできるやら。

 

食べ歩きは良くしてるけど、

食べる内容を考えているので、

減量は順調で

次のステージに入った。

おやつにイチゴダイフクはOKらしい。

和菓子食べたくなったら買おう。


Tooth Tooth(神戸)

2018-11-08 | 食べ歩き

私はサラダプレートを。1600円

🐸さんはポーク。

1680円

パン、スープ、ドリンクが食べほ。

このパン食べほは危険すぎる。

 

ここで食べたせいで、今月のパンデーを使ってしもぅた。

来月まで食べられへん。

どうしても行って食べたいパンがあるのに。。。

12月までお預けなのよ。

 

でもサラダプレートは良かったです。

アディダスで🐸さんはシューズを購入。

私はウィンドウショッピングは好きくない。

たまにはアウトレットもいいけど

 

目的のところ直行、直帰タイプです。

 

とか言いながら、IKEAとコストコ好きやけどね。。。


長船でランチ

2018-11-07 | 食べ歩き

1500円のコース。

カレー味の豆スープ。

私はフォカッチャを。

パスタを避けるとこれしかなく、

フォカッチャは残して中身だけいただくという。。。

行儀の悪いことをしましたが、

フォカッチャだけ持ち帰り。

🐸さんはエビのカルボナーラ。

まだこっちのほうが良かったかもね。

🐸さんチョイスのデザート。

私はティラミスを。炭水化物なるべく避けて。

やっぱ、今は外食は、フレンチがいいかもです。

炭水化物避けると、フレンチになってしまうかも。

 

5年ぶりに来ましたね。

先日神戸でパンを食べたから

今度パン食べるのは

また1か月

先になっちゃったね~。

 

フリーパンのとこは危険すぎやわ。

 

とか言いつつ、今、パイ生地冷蔵庫で寝かし中。

アッポーパイ作るんだ~。


クルスティヤン・ショコラ

2018-11-05 | 習い事

クルスティヤン・ショコラのレッスン。

ル・コルドンブルーにて。

クルスティヤンというのは、

おそらく中に入っている触感のあるクランブルが入ると

そう名前がつくような気がします。

(聞けばよかったわ)

*調べたら。。。

croustillant クルスティヤン

 [その他] かりかりした ぱりぱりした

croustillant
カリカリとした歯ごたえに仕上げること。クリスピー。

ってことで、やっぱり中にこういう食感のものを入れるとクルスティヤンと名前につくようです。

(一応予想が当たってたわ)

持ち帰る時に

しっかり冷やさず帰るので、

グラサージュがちょっと。。。

持ち帰る直前、実習場で撮影。

上記トッピングは帰って仕上げたものです。

コチラもレッスン後すぐにカットにて

シェフ作ですが、グラサージュとろけています。

私の

レッスンでは、とろけないレシピに変更してするつもりです。

 

中身がわかりませんよね。

 

下から、チョコレートケーキ

パッションフルーツとオレンジのクレムー(ゼリーっぽいもの)

シュトロイゼル

チョコレートムース

チョコのグラサージュ

側面はチョコの細工

トッピング(カカオニブとホワイトチョコ)

 

口の中でさっぱり系と、チョコ系が

色々な触感と味が次々出てくるって感じです。

 

行程多いので、Luckyのレッスンは、ある程度の工程は省略します。

 

今回は日本人chefでした。

今回も盛りだくさんの内容で勉強になりました。

 

 


シーフードアヒージョ&ローストビーフ

2018-11-04 | その他

コストコのアヒージョ。

さてローストビーフでも作るか。

前日にゲランドの塩とニンニクをまぶして冷蔵庫へ。

焼く~。

あんま美味しくなかったわ。。。

散歩。

この時期は、ほんとに。。。

煙で向こうは見えないし、窓も開けられません。

田んぼの野焼き。

 

 

ものすごい煙で、辺り一面真っ白。

 

かすんでいます。

鼻が痛くなる。

これがしばらく続くので窓も開けられないし、

洗濯物も外には干せません。

マスクして外出です。

 

煙を気にするような人は

この地域には住めませんよ。

(私は知らなかった)

煙が立っているのが日常の風景なので

鼻ジが出そうです。

っていうか出る。

煙がちょっとたってるってレベルじゃないです。

山火事が毎日続くくらい煙いんです。

出かけるときはマスク必須。

いつまで続くやら。

雨よ降ってくれって感じ。

 


ガーデニング

2018-11-03 | 菜園&果樹園

季節もいいので。

ガーデニング頑張ってみた。

なんか繊細でかわいかったので買ってみた。

これ、クレイで作れそう。

今年もミカンなってます。

寄せ植え。

左上のウォーターマッシュルーム、

水陸生育可能だとか。

なんか以前より欲しかったやつ。

ピンクの葉アリッサムって言ったっけ?

左下はセダムの一種だと思う。

ブルーグレーロゼッタリーフ??

 

午後の曇りな感じに撮影にて暗いね。

菜園も。大根順調。

左のはせんこう花火という名前らしい。

もみじ。

ミニバラ。といっても若干大きめ。450円。

このほか、バジルも1苗。

 

蚊もまだいるけど、刺すかじゃないみたいで、

快適なガーデニング。

ほんとにこのいい季節限定でしか

ガーデニングはしないな~。

 

レモン二号。

Kさんにブルーベリーこんなに沢山いただいた。

 

コンフィ作ったのでお礼に一つ、今度 会ったら渡すね。

家のなかも植物 けっこうあって

もう手におえんわ。

 

一気にがっさ~捨てたい気分やね。

物が増えすぎなのよ。

 

久しぶりに日赤HPの同僚からメッセージが来て

何かと思えば。。。

元気に看護の仕事を続けている様子。

きっと好きなんだろうな~。

仕事できる人だったからね。あ!他にも色々できる人だった。

若かったし、楽しかったな~。

一緒に仕事できて。子供の保育園も一緒やったし。


The coffeehouse 大供

2018-11-02 | 食べ歩き

大供のThe cofeehouse 

 

今日は3周年記念ということで通常8時から営業のところ

本日は6時から。

6時に行くつもりだったけど、🐸さんが起きれなくて

ついたのは6時半過ぎ。

 

先着3名様いらっしゃいました。

昨夜のFBの告知で知ったのでした。

 

10時までは1メニュー。スコーン2個に

トッピング、ドリンク、付け合わせで540円でした。

通常おそらくカフェラテだけで600円くらいするんじゃないかな??

私はカフェラテと目玉焼き。

目玉焼きに何 勝手にかけてくれてるねん?

と一瞬思ったけど、食べてみて、

わ~これ手作りケチャップや! おいひぃ!

スコーンは、1/2個にしといた。

生クリームで!

🐸さんは

 

サラダと、スコーンはジャムで。

スコーンも焼き立て。

 

ジャムといってもグレープフルーツの?手作りジャム。

すごいな~、細部まで手作りにこだわってる~。

 

まだ7時過ぎでも告知を見て知った人か??

やってくる。

おそらく通常の8時からは混むんだろうな~。

 

私たちは、7時過ぎには帰ったもんね。

 

スコーンは食べきれないので2個お持ち帰り。

いってよかった~!

 

でも6時から開いてるとこってないよね??

素敵すぎる。。。

その朝の早さが気に入ったんですけど~。

 

 


最近お気に入りのフレンチ

2018-11-01 | 食べ歩き

 

また行ってきましたよー。

カジュアルフレンチ。

ちょっと遠いんですけどね~。

🐸さんはこちら チキンとポーク。

 

私は前回と一緒で、牛のほほにくラグーソース。とチキンのポテトフライ。

デザート。

マロンムースと、ラズベリーのクレーム・ブリュレは私が。

あ~でも上のキャラメリゼは、食せず。

 

この日も美味しくいただきました。

朝は、多肉ショップへ。

午後からは

清光園芸へ。

 

昨日もお花屋さん行ったのに。

大振りダリア、クリスマスローズの苗2種

ミニローズなど他 名前忘れたけど、

ちょっと珍しいお花を(私には)購入。

 

ハーブか、実のなる木にしか興味なかったのですが、

最近は、注意してお花を観察するようにしています。

意外と知らないお花の名前。

 

今回、先日、美しいダリアを見てあれほしいな~ってぼんやり思ってたら、

似ているダリア発見。この色って深紅?

そりゃ買うでしょ?

丁度1200円が980円と激安。

私にとっちゃ~この美しいダリアは激安よ。

 

教室はお花だらけなのに、

「お花が好きなんですか?」って聞かれて

「そうでもない」なんて返事してる自分に

あ~お花きっと好きなんだ~って

気づかされたね。笑っちゃうね~。