カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

五大証券株を手に入れる

2025-02-20 | 株ちーののーと、株主生活

価が下がっています。

お金があれば買い放題。

でもお金ないんです。

とはいえ、コツコツと五大証券株を買い集めていました。

丸紅、三菱商事、住友商事、三井物産…。

そして今日伊藤忠商事を買いました。

これで五大証券株をコレクションできました。

一つのテーマで株を買い集めるのも楽しいものです。

とはいえ丸紅以外みんなマイナスです。

そのうち、上がっていくでしょう。

20250220

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株ちーののーと動画をアップしました

2025-02-11 | 株ちーののーと、株主生活

動画を作りました。

インデックス投資って正直おもしろくないんです。

ただの積立貯金に思えます。

そのわりに為替と株価の変動で積み立てたお金が激減して簡単に赤字になったりします。

ということを話して、試行錯誤で金運アップの全体が黄色い動画にしました。

パワポから動画にするって楽といえば楽みたい。

アフレコがうまくいかなくて二度したらタイミングが合わなくなって、無音のところをカットして…。

私的にだんだんテクニックが上がってきました。

音声も変換した方がよいのかな。

その辺の研究はまだまだ。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20250211

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式確定申告動画をアップしました

2025-02-08 | 株ちーののーと、株主生活

式確定申告の動画を作りました。

パワーポイントを動画化して、アフレコして音声を足しました。

こういう方法で動画を作るのは初めてではありませんがようやくコツがわかったみたい。

今回の動画で去年の私の株式収入がわかってしまいました。

シミュレーションの数字を用意するなんてどうやったらいいのかまったくわからないので仕方ありません。

実はこの金額の他にNISAの譲渡・配当金もあります。

NISAは申告しなくてよいので確定申告書には出てこないのです。

毎日、仕事もしないで、お金にならない動画を作っても生活できるのはこんなわけなのでした。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20250208

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産株を買い損ねた話

2025-02-07 | 株ちーののーと、株主生活

産がどうなるのかはわかりませんが株を買っていないので心配していません。

そういえば、かつて日産の株を買おうと思ったことがあります。

日産オーラが発売されたときに中谷美紀さんのCMでオーラがかっこよかったので、これは売れると思い、株を買おうとしたのでした。

しかしその日、購入予定だった株価がちょっと上がったので買うのをやめました。

株主になるのも縁なのでケチがつくと買うことはありません。

それ以来、日産株を買うことはありませんでした。

もともと日産って好きじゃなかったし、車を買ったこともなかったのでした。

でこうなってラッキーだったなと思うくらいです。

株の売買なんてそんなもんです。

それにしてもYouTubeを見ていると日産ノートのCMが多くてびっくりしてしまいます。

このCMに出てくるノートの色が好きでなくて、なんでこの色を選んだんだろうって思ってしまいます。

20250207

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品動画をアップしました

2025-01-16 | 株ちーののーと、株主生活

明けで最初に来た株主優待品はセブンアンドアイホールディングスの商品券でした。

これを動画にしてもしょうがないのでそのままにしました。

次に来たのは養命酒でした。

養命酒の株主優待品はお酒と食品とを選べたんですが去年から食品だけになりました。

今年は株主優待品(モノ)が来たら動画をアップしていきます。

フォーマットが確定したので歩き旅と違ってすぐに編集できるのがおいしいところです。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20250116

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株の損切りしまくりすっきり

2024-12-25 | 株ちーののーと、株主生活

の損切りって意味がないと思っていました。

損切りして節税といっても赤字の20%しか返ってきません。

80%は損してしまいます。

で損出しというのがあって損切りして、翌日に損切りした株を買い戻すという手法です。

これだと株価が前日と変わらないとしてそのまま株を保有することになり、赤字がなくなるのです。

しかし、この株が値上がりして赤字分戻ったとして売った場合、結局黒字分20%税金を払うことになります。

結局、納税を先送りしただけになります。

とは言え、赤字だった株がすぐに黒字になる可能性は限りなく低いです。

それなら売ってからもう一度その株を買うか、買わないかを判断すればよいのではないかな。

とりあえず、今年このままだと株の譲渡益で税金をたくさん払わなければなりません。

なので損切りしてみました。

ずーっと赤字だった株で10%以上マイナス、または10万円以上マイナスで株主優待に関係ないものは売りました。

ずーっと現金が足りない状態から現金が増えたのでなんか生活に余裕ができた気がしました。

そして赤字株がなくなったことで気分がすっきりしました。

売り飛ばした株を買い直すかどうか、あらためて考えると買い直さなくてもいいじゃないという結論になったりして、一部だけ買い戻しました。

まだ資金に余裕があるので買い戻した株を買い足したりします。

来年のNISAでも株を買わなきゃだし…。

20241225

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリコから株主優待品

2024-12-05 | 株ちーののーと、株主生活

のう、撮影した動画をチェックしていたらゆうパックが届きました。

江崎グリコの株主優待品でした。

早速、開封動画を撮りました。

もうフォーマットが出来ているので簡単に仕上がります。

1000株の株主優待品は4000円相当で赤い段ボール箱にいっぱい入っていました。

これが3年経つと6000円相当になるそうで、その時が楽しみです。

撮影し甲斐がありそうです。

現在1000株だと4,485,000円。

私は2年前にこつこつと買いました。

株主優待は100株1000円相当からもらえますので、安くなった時に買っていくといいんではないでしょうか。

配当利回りは2%なので高配当株を揃えた後に買う銘柄でしょう。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20241205

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月は配当金

2024-12-02 | 株ちーののーと、株主生活

日は株式関係の封筒が15通届きました。

だいたい配当金の明細が入っています。

12月は株式の配当金がたくさん入ります。

これで生活しているので助かります。

とは言えほぼ再投資しているんですけれど。

株価が全体で下がると売る株がなくなってお金がなくなります。

すでに投資に回せるお金は尽きたので、配当金が頼りです。

まーお金がなけりゃ株を買わなければよいのです。

しかし、株価が下がると安くなった株を買いたくなります。

どかーんと株価が上がれば株を売って現金が増えるんですがね。

20241202

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品動画「横浜冷凍」をアップしました

2024-11-29 | 株ちーののーと、株主生活

浜冷凍(ヨコレイ)(2874)からきのう株主優待品が送られてきました。

冷凍食品のイクラとホタテが入っています。

3000株保有、今日だと240万円弱かかり、さらに1年継続保有しなければならないなんて、まったくおすすめできない株主優待となっています。

私も今なら絶対買いません。

横浜冷凍は2010年に株を購入しています。

ある時、イクラとホタテをもらうには3000株保有になったので必死に買い増ししたのを覚えています。

最近、株価が下がっていますがまだ購入価格の方が低いです。

株は基本的に早く買った方が有利です。

まともな企業は年々株価が上がるからです。

まともな企業とは毎年きちんと株主優待品を送ってくれるようなところです。

これで株主優待が廃止になったら、株を売ってしまう可能性が高いです。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20241129

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治ホールディングス株主優待品が届く

2024-10-24 | 株ちーののーと、株主生活

治ホールディングス1000株株主優待品が届きました。

前回は株式分割前扱いで500株相当になっていました。

今回は1000株なので株主優待品は5500円相当で豪華です。

絶対に自分では買わないお菓子がいっぱいでした。

特にカールチーズあじがうれしい。

これは西日本に行かないと買えません。

西日本の株主さんにはこの気持ちわからないでしょう。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20241024

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする