今日は2本の動画をアップしました。
とは言えネタ元は10月25日の旅の動画です。
歩き旅とは別に鉄旅を独立させました。
こちらの私鉄乗り鉄シリーズタイトルは「時刻表ぼくのほそ道」とします。
今回の旅は歩く距離を減らしたおかげで脚の筋肉痛はありませんでした。
ただ足のマメの痛みがひどかったです。
人間(私のこと)バカなものでどこかに痛みがあるとその部分に意識が集中して他のことはうまくいくということがあります。
マメの痛みは例えると痛風になったみたい。
歩くたびに激痛が走ります。
何かいいものはないかとネットで調べたら、マメを防止するクリームがあるみたいです。
プロテクトJ1というらしくて、早速発注しました。
ホカオネオネとケアソクさえ履いておけば大丈夫だと思ったのに…。
いやまて、脚の筋肉痛がないのはホカオネオネのおかげじゃないの。
もうわけがわかりません。
ということで動画を観てみてください。
下のイラストをクリックしてください。
旅に出ている間に明治から株主優待品が届いていたようです。
今日、届けてもらいました。
現在持ち株は1000株。
株主優待品の最高ランク5500円相当がもらえます。
あっそうだ。開封動画を作ろう。
宛名を消して、封を破り、箱のふたを開けて…。
何がうれしいってカールが入っていることです。
この前の九州旅では買うことを忘れていました。
だいたい、西日本でもカールはコンビニに置いていなくて、スーパーに行かないと買えませんたぶん。
そしてチョコレート、チョコレート、チョコレート。
レトルトカレーにバーム。
それにしても5500円にしては少ないような…。
値上げラッシュでそんなものかなと思いながら説明書を見てわかりました。
明治ホールディングスは今年の4月に株式分割をして2倍になりました。
でも今回の株主優待の基準は3月だったので私の持ち株は500株だったのです。
500株だと3500円分の株主優待品になるのでした。
納得しました。
来年は5500円分もらえるのね。
で動画を撮影しましたがモニターがないので肝心の優待品が映っていないというミスをしてしまいました。
しかし、撮り直すのもどうなのよということでお蔵入りしようかと思ったのですが、アップしてみました。
今までの動画では収益化なんて夢のまた夢なので、いろんなシリーズを開拓していきます。
下のイラストをクリックしてください。
また東海道歩き旅します。
前回は7月26日に暑さでリタイアして興津から帰りました。
中山道は9月1日にやっぱり途中でリタイアしてしまいました。
なので余裕あるスケジュールを組みました。
しかも、暑さは収まったみたいです。
で、歩きに行く途中でまだ乗ったことのない岳南電車に乗ろうと思います。
これからの歩き旅は乗りつぶし鉄旅もやっていきます。
静岡に着いたら静岡鉄道に乗ります。