久しぶりにゆっくり大みそかを過ごしました。
1年間の総まとめとして今年1年分のブログを読み返してみました。
誤字脱字を見つけたので直しておきました。
今年は金田一耕助にはまった年でした。
そして西武ライオンズに夢中になりました。
こんなことは去年には想像もできないことでした。
来年もこんな出会いがあるといいです。
グロムみかんももっと乗りたいし、もしかしたら250ccのバイクを買うかもしれません。
で、久しぶりに紅白歌合戦を初めから見始めたら、もうついていけなくなっていました。
今、BSフジの「BARレモン・ハート~大晦日SP」を見ています。
今年もみなさん、ブログ「カプチーノノート」をご覧いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
ヤフオクで落札した日清食品株主優待品が届きました。
実は4,000円のモノを入札していたら、3,000円のモノが後から出てきたのでそちらも入札したら、両方落札できました。
送料はどちらも1,390円なので5,390円と4,390円になりました。
届いてみると4,000円と3,000円では箱の大きさが微妙に違いました。
なるほど。実は3,000円の方が先に落ちたので、4,000円は要らなかったなーと思っていました。
中身はご案内によると3,000円の方は23品4,500円相当+ひよこちゃんオリジナル鍋しき・鍋つかみ1,500円相当、4,000円の方は29品5,500円相当+ひよこちゃんオリジナル鍋しき・鍋つかみ1,500円相当なのでした。ひよこちゃんカレンダーももちろん入っています。
ちなみに日清食品の株価は現在6,900円なので23品の方は1,000株6,900,000円、29品の方は3,000株20,700,000円必要?です(ただし株を7期連続で長期保有するとグレードアップするそうです)。
ご案内によると入っているものは…
カップヌードル、日清ラ王袋めん特別セット、お椀で食べるカップヌードル3食パック、日清のどん兵衛肉うどん、日清麺職人黒酢サンラータンメン、日清焼そばU.F.O.湯切りなし五目あんかけ風焼そば、カップヌードルインド風バターチキンカレー、カップヌードル味噌ミニ、日清焼そばU.F.O.、日清ラ王焦がし醤油、日清トマトチキンカレーメシAIが考えた、日清チキンラーメン、明星一平ちゃん夜店の焼そば大盛、明星ローカーボヌードルピリ辛酸辣湯、明星旨だし屋きつねうどん大盛(西向け)、ごろっとグラノーラチョコナッツ、ココナッツサブレベイクドチーズ-濃厚仕立て-、ぼんち揚げ(以上18品3,500円相当)、カップヌードル北海道ミルクシーフー道ヌードル、日清チキンラーメンどんぶり、日清THE NOODLE TOKYO AFURI 柚子塩らーめんmini、明星チャルメラしょうゆ、ごろっと果実のコーンフレーク(以上23品4,500円相当)、日清のどん兵衛鴨だしそば、あっさりおいしいカップヌードルシーフード、日清ラ王タテカップやさいタンメン塩、お椀で食べる出前一丁味噌3食パック、明星中華三昧赤坂榮林酸辣湯麺、チョコフレーク(以上29品5,500円相当)。
2019年にゆっくり食べていきます。
私の住んでいるまちは二つの川に挟まれています。
その一つ江戸川には堤防沿いに車道が通っています。
家の前の道をずっと行くとその道に突き当たります。
いつもは突き当たりを北に行くのですが、今日はグロムで南に向かうことにしました。
今回グロムに新装備をつけました。
スロットルアシストというスロットルを握らないでアクセルコントロールができる、ゴムの輪にでっぱりがついていてハンドルに巻くもの。
タンクバッグは吸盤が寒くて役立たずなのでゴムひもとバンドでタンクの回りに固定しました。
あと前からあったのですが、スマホホルダーにスマホをセットしました。
寒さ対策はヒートテックを重ね着し、カイロを胸ポケットに入れていったらなんとかなりました。
江戸川を渡る外環、常磐線、国道6号、北総鉄道、京成本線、総武本線の橋の下を走りました。
江戸川沿いから旧江戸川沿いを走る途中、川の先に富士山が見えました。
葛西臨海公園入口まで行って、環七通りで帰ります。
途中、河内屋で年越し酒を買いました。
スパークリングワイン2本と日本酒1本。
そして国道6号で中川を渡り、中川沿いを走って帰りました。
道が空いていて走りやすかったです。
今週は町会のゴミ当番でした。
ゴミの日に立て看板を立てて、後始末をするのが仕事です。
次の当番さんの家に立て看板と連絡ノートを持っていき、ふと気づくと目の前に神社がありました。
このお稲荷さんは昔、農村だった頃のこの辺りの鎮守様なのでした。
今では家が建て込んで、田んぼはどこにもありません。
子どもの頃はこの神社で遊んだこともありました。
気づくともう十何年も行ったことがありませんでした。
久しぶりに行ってみました。
だあれもいない境内でお祈りをしました。
なんか、来年はいいことありそうな気がしました。
早速、届きました。
年の暮に買ったのは…
こんちゃんです。
税込み27,000円。
マイこんちゃんと比べると頭がでかい印象です。
(ブログ右の「最新フォトチャンネル」こんとあきのこんをつくるも見てね。)
質感はさすがです。
価格に見合った満足感あります。
ここしばらく年末は旅行していました。
12月28日に日本にいるのは久しぶりです。
おかげで今日が仕事納めになりました。
気分はいいです。
さて、昨日の納品ミスですが、年明けまでもんもんとするのかと思っていたら、今日返信メールが届きました。
早速、注文した商品を送ってくれるとのことです。
もってきた宅配業者にそのまま着払いで納品ミスの商品を渡せばよいそうです。
あーよかった。ほっとしました。
そういえば、例年なら年末は旅をしていて受取が難しいので、ネットで発注することもなかったのでした。
また、以前書いた日清食品の株主優待品はなぜか最近ヤフオクに登場しました。
なんとか落札できました。
ひよこちゃんカレンダーも手に入りそうです。
よかった。
これはっ、年末ジャンボ買っておけばよかったのかも。かも。
きのう、へこむことがありました。
今朝、出勤で車に乗っていると前の車のナンバープレートが「25-25」。
ニコニコしろってことかーなんて思っていると前の車は曲がっていきました。
もっと先を走っていた車に追いついたら、ナンバープレートが「25-25」。
こんなことってあるのかー。
ニコニコ大事ね。
で、仕事は順調と思ったら、またへこむことがありました。
どっとくたびれて家に帰って8時過ぎ風呂に入っているとピンポンが…。
いそいで、体をふいてシャツを着て、ドアを開けたら宅配便。
受け取りましたが、違和感がありました。
私の発注したものはもっと大きな箱になるはずです。
急いでダンボール箱を開けるとまったく注文した覚えのない子ども用ダウンウェアが入っていました。
納品間違いでした。
がっかりして、風呂に入り直しました。
おまけに受注メールを確認してみると業者は明日から年末年始で休業とのこと。
とりあえず、メールしておきました。
来年はいい年になるのかな。
11月21日(水)グロムみかんちゃんは江戸川沿いの道を北上し、新4号バイパスで宇都宮に入り、国道121号を走って日光例幣使街道にたどり着きました。
日光の杉並木を走ってみたかったのです。
走ってみたら杉並木は日陰になって寒かったです。
かつて東武電車に乗って行った鬼怒川へ行き、鬼怒川温泉駅前に着きました。
鉄道旅したところをバイクで再び行くのは楽しいものです。
それから東武鉄道終点の新藤原駅の近くのそば屋さんで天ぷらそばを食べました。
汁そばであったまりました。
それから、日光東照宮の脇国道120号、足尾へぬける122号を通り、草木ダムで一休み。
太田市を通り、国道354号、122号、16号を走って、道の駅庄和に寄って、帰りました。
おしまい。
冬至のゆず湯用にもらったゆずをお風呂に入れていなかったので、お酒で飲みました。
レモン絞り器でゆずの果汁を絞りだし、キンミヤ焼酎を注ぎました。
これがいけます。
ゆずって子どもの頃は嫌いでしたが、大人になるとそうでもなくなるのが不思議です。
長いこと生きてみないとわからないことは多いもんです。
年賀状のイラスト作成、宛名チェック、印刷終わりました。
筆ぐるめのソフトが前のパソコンに入っているので一年ぶりに立ち上げました。
無事、電源が入りましたが、キーボードの「6お」が反応しなくなっていました。
そこで、ふだんカナ入力なのをローマ字入力にしたり、6は「ろく」と入れて変換したりしました。
プリンターもほぼ一年ぶりのカラー印刷でインクカートリッジが残りわずか表示でしたが、なんとか買いに行かないですみました。
印刷が終わったら、さっさとポストに入れてきました。
新しいパソコンも快調ですが、ヤフオクで買ったので「筆ぐるめ」も「マイクロソフトオフィス」も入っていないのでした。
ついでにこの前のグロムツーリングの写真をパソコンに落とし込んだら11月21日のことだったのでびっくりしました。
12月上旬だったような感覚でした。
月日の経つのが早いはずです。