いよいよ第3段階。
今日から補綴科です。
前回、予約調整待ちのとき、壁にかかった案内板の「補綴科」が読めませんでした。
こういう言葉も知りませんでした。
「ホテツ」と読むそうです。
先生に「噛みあわせが普通ではないので、調整が必要です」と言われました。
噛み合わせの写真を撮り、歯型を取ってもらいました。
この辺の細かい対応はさすがと感心しました(だから、時間がかかるのね)。
振り返ると今年は親知らず手当の一年だったとなるのかなーと思いながら、雨の中、病院を後にしました。
フランク・クーパーオリジナルを開けました。
オレンジピール(皮)が大きいです。
この味をどう表現していいか、よくわかりません。
クセがある、個性があるという感じ、もっと食べつづけると表現できるかもしれません。
ところでアーサー・ランサムの「女海賊の島」にマーマレードだけはケンブリッジよりオックスフォードが上と書かれているケンブリッジのマーマレードが気になり、CHIVERSのオレンジマーマレードを楽天で買ってみました。
これが実に普通で何の個性もないマーマレードでした(第一印象)。
ビンのデザインといい、マーマレードのバリエーションといい、オックスフォードの方がマーマレードは上なのでしょう。
兵庫氷室神社への旅。
最近、やけにたこ焼きが食べたくなって、歯の病院に行く途中にあるたこ焼き屋に寄って帰ろうかどうかと思いながら、そのまま帰ってしまうのでした。
その原因が今回のゴリパラだったことに気付きました。
ゴリパラ一行は淡路島に泊り、朝食においしそうなたこ焼きを食べるのです。
この番組はすでにYoutubeで見ていたので、そこでたこ焼き食べたい病にかかってしまったのでした。
今日は冷凍食品のたこ焼きを買ってきて、かつおぶしとソースをかけて食べたら、少しはたこ焼き食べたい病が軽くなりました。
ところでもうすぐ、健康診断があるので禁酒を始めました。
食卓の盛り上がりがなくなることはなはだしいのですが、だんだん慣れてきました。
親知らずの抜歯、移植の最終チェックが終わりました。
移植はうまくいきましたが「いつまで持つかはわからない」と先生に言われました。
今後は半分の高さに削られた歯に冠をかぶせて、噛めるように治療してもらいます。
次の治療の予約をして帰りました。
あこがれの「フランク・クーパーオックスフォードマーマレード」。
アマゾンで最近1個1488円というのが出てきて、ちょっと考え中でした。
それでも、どこかでイギリス関係のフェアでもやらないかとネット検索してみると、日本橋三越で9/14から「英国展」をやるではありませんか。
しかも出てきた画像に「フランク・クーパー」のビンが出ていました。
きょう、行ってみました。
ぼんやりと10時開店かと時間を合わせていくと、三越は10時30分開店でした。
あたりを散歩すると高速道路があり、その下にテレビでよく見た「日本橋」がありました。
「日本橋」を実際に見るのは初めてでした。感動するものですねー。
橋を渡るとやっぱりテレビで見覚えのある野村証券のビルがあって、また感動しました。
橋のたもとに石のベンチがあったので雨のしずくを払ってしばらく座っていました。
ようやく時間になり、三越本館入口に行くとライオン二匹にまた感動。
7階の会場をさまようとありました「フランク・クーパーオックスフォードマーマレード」また感動。
1個972円なのに今日はなぜか2個1500円税込1620円なのでした。
味見もできました。
アマゾンでは買えない種類もあり、5種類2本ずつ買いました。
このうれしさったらないですね。ほしかったもの、みつけて、買えるなんて…。
ということで、三越英国展の催物会場は9/19までですので、ぜひ近くの方は買いに行ってください。
もちろん展示販売している英国物産の数々も目の保養になりました。
手に入れた大型ラジカセをテレビにつないでLINE INで音声出力しています。
やっぱり、音が違う(ようです)。音楽貧困耳なのでどこが違うかはわかりません。
こういう使い方をするならば、確かに古いラジカセも楽しく使えます。
そして、別にCDやらカセットが聞けなくても関係なく、ただ、置いておいて絵になるか、かっこいいかどうかが購入の基準になるのではないかとの結論に達しそうです。
もちろん、LINE INが使えなければ、話になりませんけれど…。
夜、眠っていると虫の音。
暗闇、まるで、虫の声の中で眠っているような感じ。
すっかり秋。
この前まで、ずーっと夏だったのに、夜だけ秋になり、朝と夕方も秋になり、ついに昼間も秋になろうとしています。
とはいえ、まだ半そでで仕事していますけれど…。
トキマは1998年製なので、内臓のお試し電池はもう切れています。
ネットで見るとありがたいことに電池交換の方法を教えてくれるページがありました。
100円ショップで「CR-2032」というリチウム電池を買うといいそうで、100円ショップに行くとレジのそばで売っていました。
1個入り100円と思ったら、2個入り100円も売っていて2個入りを買いました。
ところがネジを開けるプラスドライバーが太くて、ネジへ通す穴を通りません。
職場にミニドライバーセットを置いてあるので、それを持ち帰りました。
ようやく電池交換ができました。
時刻合わせをしたら、いろいろメッセージが出てきました。
ところで、いつもイラストに入れる言葉ですが、突然、天から降ってくることもありますが、さっぱり思い浮かばないこともあります。
ということで、今回はトキマのメッセージを書いてみました。
これは楽です。
最近、お昼はゼリー飲料1個だけになりました。
慣れというのは恐ろしいもので、午後お腹がすいて動けなくなるということはありません。
たまにグーとなるくらいです。
昼、あまり食べないとそれだけ自由時間が増えるのがうれしいです。
といって、昼寝時間が増えるだけのことですけれど…。
それに朝、コンビニにおにぎりを買いに行くこともなくなりました。
お昼代はかなり節約になっています。
それでその分無駄遣いしているのかもしれません。
Schiesserパンツ洗濯後、2度目の着用。
夜になり、寝ていると苦しくなりました。
やっぱりMはきつかったか。
このままでは眠れないので、いつものユニクロパンツをはいて寝ました。
でも、もしかしてMパンツをはきつづけていたら、さらにやせるかもしれません。
睡眠不足と骨盤矯正の効果があるかもしれません。
もちろん起きてからSchiesserにはきかえました。
起きている分には何ら問題ありません。
しかし、ソファーで昼寝のときに足を組んだら、やっぱり苦しくなりました。
今度買うときはLにしましょう。