こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

雨の日が多いよ

2016-05-10 05:30:00 | 花・植物など
今年は雨の日が多いような気がします。昨日も雨。おまけに寒いやん・・・

衣装は入れ替えてしまって 長袖類は上着のパーカーくらい。シャツは七分袖にしているからなんとか重ね着して

寒いのを我慢するしかありません。一時は 気温が夏日になった地方もあったのに四月並みの気温はツライ・・・


昨日はおとうさんの実家の四十九日の配り物を手伝いに行き、お膳をいただきました。うちの四十九日とは同じ町内でも

区が違えば 若干しきたりも違うようです。六月の百か日法要がすめばあとは初盆にむかってうちもおとうさんちも

行事があるのだろうな・・・ふだんから お寺さんとは行き来がないので全くチンプンカンプン。

おぉ~それでも 私の≪般若心経を唱える≫ は 自負ながら 結構進歩したようです。元66ちゃんからの

影響ではあるけど、朝夕二回ずつおじいちゃんとお義父さんの分(分というのもおかしいけど)、一日計4回唱えて

いるから かなりのところまで暗唱しつつあります。72%くらいですかね、まだまだ修行が足りません(笑)

まぁ その日の唱え具合によって写真立てのおじいちゃんと先代さんの顔が 「きょうは△」「今回は×」と

いうふうに見えてくるのも いとおかし・・・だぞ!



             4月25日の サクラボンクラ

今年は今までで一番実がついたと思う。昨年 植え替えて土と肥料を入れたからだと思うので また今年も

冬前にその作業をやれたら、やろう。やはり樹物は地植えにすると成長も早く たくさんの実をつけるだろうけど

ほらぁ~たくさん生りすぎて 鳥やサルが来たら迷惑やん・・・鉢植えで良しとしよう。まだ青い実が多いけど3日後には



ハッとするくらいの赤い実に変身。もっと黒くなってから採るほうが甘いとおばあちゃんは言うけど、

アメリカンチェリーじゃないんだから、暖地桜桃で黒いのって見たことない。

ほら、この日も雨だったのね。雨だったけど 今年初の収穫日として採りました。あまりひかるとヒヨドリに盗られる・・と

おばあちゃんが言うので。

この数日後、外でとてもきれいな鳥の鳴き声がするのでそっと覗いたら ヒヨドリがサクランボを前に嬉しそうに鳴いていました。

これはこの鳴き声のコンサートの後についばんでいくのだろうとわかったので、さっそく1個を残して(それもまだ青い色のを)

収穫しました。その後、実が赤くなるまで誰も飛んでこなかったけど ある日その1個も消えていました、鳴き声を聞かせてくれた

ヒヨドリにお代として残したんだけど・・・わかってくれたか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする