こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

探検?

2008-07-31 09:15:55 | 動画(犬・その他)
        


散歩の途中で 最近必ず立ち止まるところがあります。夏草が生い茂って 足元が

全然見えなくなるくらいです。が、最初こげは何かを感じたそうでじっと草むらを

見ていたら 何かがカサカサと動いた・・・とおとうさんが言っていました。

 私と散歩に出たときも 立ち止まり身構えるのでリードを初めて伸ばしてやった

ら道路から駆け下り 何かを探しています。シッポをフリフリ、とうとう体が隠れ

てしまい 中で何をしているのかまるっきりわかりません。私は 虫かカエルだと

思うけど、この執着心はもっと大きな、たとえばネコやタヌキがひそんでいるよう

な感じです。草の中に入るのもいいけど ダニがいるから・・・。こげの毛だと

そう中にはもぐり込めないけど・・・。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉宗君

2008-07-29 05:35:37 | 愛犬 こげ

 本邦初公開の 吉宗君です。そう うちのこげの兄弟・・・この面構えからして

お兄ちゃんでしょうね。目が笑ってない・・・あきらかに私を警戒しています。

先日 従姉の住む太地町に一宮市からやってきていました。まるっきり 母犬姫虎

のまんまです。賢いんだって・・・。外に散歩に出ると 近所のチビ犬達が騒いで

も堂々として相手にせず、しつこくからんでくる犬には「ワン!」と一喝すれば

相手はビビルそうです。それに 「立派な犬ですね」と人々から賞賛されたりして

有名らしい。こげだって 賢い・・ところもあります。ほら、小さいお友達が家に

帰り着くまでじっと見送っていたし、お友達と遊んでいる時にお友達の家の人が

来たら、守るように吠えるし、ネコだってお友達かな?ってシッポ振るし、初めて

こげを見た人は「変わった犬ですね」と言ってくれるし、中には甲斐犬じゃないか

なんていう人もいます。ただ この吉宗君のような気位の高さがない・・だけ。

 紀州から尾張の国に行ったから 紀州の殿様ね、うちは平民・・。

          普通の民はこうやって 夏草の中にも飛び込みます!



 少しは表情変えてくれるといいんだけど・・・ますますこげとの差が出てしまい

ます。

こげの実家のおじさんは 「姫虎が産んだ二頭が 短い毛と長い毛にわかれ夏仕

様冬仕様、南国と雪国に分かれるのも珍しい」と言います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ

2008-07-28 05:42:52 | いろいろ


オニユリを撮影に行った竹やぶには ミョウガが生えています。食べよう食べよ

うと思いつつ、いっこうに食べずにいます。美味しいという話は 聞くのですが

やはり匂い負けしてしまいます。この間、おばあちゃんがこげの実家のおじさんが

ミョウガ好きなので 採っていましたが、湿っぽいところなのでときたま毒蛇が

いるんだと言っていました。毒蛇、マムシというやつ、このあたりでは『ハビ』と

言います。中学生の頃 昔の木造校舎で裏山と校舎が近くて校舎の渡り廊下に出た

そうです。実際に見てはないけど「ハビはカレーの匂いがする」と誰からともなく

教えられたことがあり 渡り廊下でカレーの匂いがするときはビビリまくりました

マジ『カレー臭』(加齢臭)は いけません!ハビは生け捕って 一升瓶に入れて

水をいっぱい入れて死なせて 『ハビ酒』を作ったりもします。ムカデに刺された

りしたときに塗ると効果覿面で、ハビの骨だか皮だか乾燥さして粉状にして耳かき

一杯くらいを飲むと 滋養強壮になるそうです。民間薬なんですね。前に 一升瓶

に入って、もう死んでいる『ハビ酒』を車に乗せた事がありましたが、這い出して

くるんじゃないかと恐怖でした。ハビに噛まれると 血清を打たなきゃ死んでしま

うので これからの季節は散歩も怖い。先日 散歩に行った先で「犬が吠えるから

出てみると 陰になったところにハビがいて 犬が吠えるから尾をカチカチ鳴らし

ていたんや。そこらの棒を拾って頭を叩いて殺したんやけど犬が噛まれると患うや

ろ」とそのおばさんは豪快に笑っていたけど。そうそう 昔飼っていたビーグルが

ハビに噛まれて鼻先を腫らしてしまいました。私は学生で大阪にいたため 父親が

わざわざポラロイド・カメラでその哀れな顔を写して送ってきたことがありました

 犬は噛まれても死なないようです・・ただ 牙が入ったところは毛が抜けてしま

いました。だから カレー臭がしたら、それが本当か嘘かはわからないけど身構え

る私です。たんぼを作っていた頃も 稲の株元にハビがいる とか 積んだワラの

中に隠れている とか、梅雨から涼しくなる秋まで出ます。きのうは おばあちゃ

んが 川の草を刈り払い機で刈っていたところ 草の中にいたらしく血と白い腹が

出てきてタマゲタと言っていました。その場合は 『ハビ酒』にはできません。あ

くまでもそれは生きていなくちゃいけないらしく あの細い瓶の口にクネクネ動き

回るハビを入れるのは 至難の技でしょう。私は 長い生き物は大嫌いです。



 こんなツユクサの根元にもいたりするかも・・・・(きゃ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブミョウガ

2008-07-27 05:40:22 | 花・植物など

 載せるのを忘れていました!写真を撮るだけとって後回しにしていたら 記憶の

向こうにいってしまい、また新しい花を見つけては撮る。。。の繰り返し。私も

とうとう物忘れが始まったようです。ヤブミョウガの花は白くて球状のようで

可愛らしい。大きな葉のミドリと 真っすぐ伸びた茎の取り合わせも、絶妙です。

         

 きれいに咲いていたヤブミョウガの花も 次に見たら結実したようになっていま

した。おまけに 残った花にも蜂がやってきていて 蜂も夏の間の大仕事、花も

最後の一花を咲かせているのでしょうか・・・。


 おぉ!宙に浮いた花がひとつ・・・わかりますか?軸から落ちたのをナイス・タ

イミングで撮影?いえいえ うっすらクモの糸が見えます。

 たくさんの実?種?がついています。これは青リンゴを逆さに並べたようなおい

しそうな風景です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ

2008-07-25 05:39:57 | 花・植物など
ガーデニングで咲かしたわけではなく 敷地の竹やぶにそれこそ倒れこんだように

咲いていました。先日 田辺に向けて国道を走ったときにこくどう沿いにたくさん

オニユリが咲いているのには 驚きました。私が散歩コースにしている道中には

数本見つけられれば「ヤッター!」と叫ぶくらいなのに・・・。これはやはり

国道にはシカが出ないから 食べられずにいる証拠ですね。



オニユリの体力がないのか 自身の花の重さに耐えられず地面すれすれにまで垂

れています。これは国道沿いでも同様でしたが、もしかして子供の頃に見たときよ

りも 土に栄養がないのかも・・・。花を多く咲かせているのはありがたいのです

が。

         

 オレンジ色部分は好きなんだけど、この斑点が毒々しくて悲しい。でも クロア

ゲハがとまっていたりしたら 見入ってしまう、不思議な花模様だ。反り返った花

びらと オシベ?だっけ花粉の部分もまだ汚れていません。見ていたらこの花びら

何かに似ている・・・こんな模様の ヒトデ ありそうじゃないですか?

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウラン

2008-07-24 08:34:39 | 花・植物など

 
 おばあちゃんのフウランが咲いています。猛暑が続くなか この白い花はとても

清々しい。ゴチャゴチャ飾り立ててもいない線のような姿がいいのかもしれません

 おばあちゃんはツバキとサザンカにそれぞれフウランをひっつけています。

枝の下にあるせいか クモの糸がついていたりしてちょっと写真の邪魔になったり

もします。



 今年はいつもより花も多いような気がします。花が咲いてはじめて「あぁ、フウ

ランがあったんだ」と気がつくくらい ひっそりと木の幹にしがみついているわけ

です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2008-07-24 05:06:44 | 和歌山県
この夏の高校野球和歌山大会、もう母校串本高校の応援でドキドキしました。

串本がどのくらいのレベルなのか知らなかったし、私が在校している時もそう強く

はなかったけど、テレビで応援はしていました。今年も 初戦が南部(みなべ)な

ので 負けかな。。。と思っていたところ 勝ってくれたので 少しガッツ・ポー

ズ。次は紀央館(旧御坊商工)、こことはよく夏の大会で当るしぃ・・・なんて

心配したけど、シーソー・ゲームで勝って、私は「串高勝ってるで」と友達にメー

ルを送り、でも準々決勝は高野山・・・ここまでが最高やろう・・・テレビの実況

も28年ぶりのベスト8になるか?なんて勝ち進むことはないような感じで。でも

勝ってしまったのだ。この時も 友達に「勝ったよ」とメールを送ったら同級生が

連休で紀三井寺球場に行って応援してきた、校歌を聞いて涙が出そうになったって

メールをもらったという返事。なんだぁ みんな気になってるんだ、串高野球部。

 ちなみにこの日、おとうさんの友達も紀三井寺に観に行って「エェ試合やった」

とおとうさんに電話をかけてきたそうだ。ベスト4に残るのは30年ぶりなんだっ

て。その頃って 岡本光(おかもとこう)がピッチャーやってた頃だな。後に

大巨人軍に入って 西武に行って あの松坂大輔のコーチをしたという・・・。

 今回は なんか串本町が燃えたみたいで 、それもそうだな対戦相手があの

智弁和歌山だもん。ベスト4の相手が最近はあんまり甲子園でも勝ち残れないと

いいつつ 有名校だもん。。。強いよ、やっぱり。応援団だって学校上げて行って

るし・・・。で、串本も町内放送で「串高野球部を応援しに行こう」と放送して

全校応援と町民でバス11台で行っていました。だから 23日の串本の町は

中継中 人通りが無かったと思う。初戦からメンバーはかえずピッチャーは一人で

ずっと投げきってきました。連投だから心配したけど 先制したのが串本、すぐに

同点になったけど ホームランも打って(智弁からホームランやもんスゴイ)リー

ドしてた。やっぱり終盤に ランナーためてホームラン打たれて7対2で敗れたけ

ど、でもよかったなぁ。この大会のシード校を破って 勝ち上がってきたんやもん

どこの高校よりも一番試合のたびに向上していったチームやと思うわぁ。

 卒業した高校の校歌を聞くのも、統合したのでもう無いことでしょうが 高校野

球に一喜一憂したこの一週間でした。今年のエースは岡本君と言う名前で、昔の

岡本光は周参見(すさみ)中学校でしたが、岡本君は全然関係ない西向(にしむか

い)中学校出身だそうです。次回、串本高校(いやその時は校名が違っているんだ

けど)がベスト8あたりに出てくるのが また2,30年後だとしたら応援できる

か・・・それが心配でもあります。でも 野球部の皆さん どうもありがとう。

秋からの1,2年生の新チームの皆さんも また串本の町を燃え上がらすくらいの

活躍を祈ってま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2008-07-23 05:21:38 | 我が家


これはおばあちゃんの畑で採れた夏野菜。今年は トマトの出来がいいような気

がします。例年、虫やカタツムリの標的になって前半はなんとかきれいなものが収

穫できても 雨が続く間に非常な結果になってしまうんだけど、梅雨に雨が少なか

ったということでしょうか。ミニトマト・・というより 一回りは大きいトマトも

今年初めて植えました。私は自家栽培トマトが採れるまでは Aコープ(JA系列の

お店)で、『房なりミニトマト』を買います。一般的な手ごろな値段のミニトマト

よりは2,3倍の値段ですが絶対おいしい!し房付きは日持ちがします。

 カボチャは 『坊ちゃんカボチャ』。普通の大きさのカボチャよりグンと小さく

手のひらにのるくらいですが、一個で食べきれる量が受けています。おとうさんの

実家でも 作っているし 核家族や少人数家庭には最適です。他に ナスビもでき

ているんですが、この日は採ってこなかったようです。夏野菜の代表のキュウリは

我が家では栽培できません。どういうイワレかわからないけど 「キュウリとワケ

ギは作るべからず」ということだそうです。旧古座町の姫地区、ぼんくらさんの

別荘がある地区もキュウリは作れないのです。ここは昔の合戦で武士がキュウリの

茂みに隠れた・・・からだそうで、この間ケーブルテレビの番組でやってました。

その話は知っていたので適当に聞き流していたのですが、それは『武士が農民を

斬ったのか』『農民を守るためにキュウリの陰に隠れた』のか?いやでも、神社の

幟旗にキュウリが描かれているので やはり武士が村の農民を守った・・というこ

となんでしょう。それで 昔から地区の人はキュウリを作ったり、食べたりするこ

とは滅相もないことであったそうです。が、しかし現代は違ってきているそうで

若い年代の人はキュウリを食べるようになって、中には作る人もでてきました。

ただ、地区の老人はやっぱり食べないんだって。我が家のイワレはまさかそこから

きたわけではないでしょうが・・・。

 それにしても、毎朝トマトが光って(熟して)きます。今朝なんか こげが畑を

警戒の目で見ているので見れば、カラスがつついていました。正直、食べるのが

追いつきません。それでも カラスには食べられたくはないですぅ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤタビ

2008-07-22 05:51:21 | いろいろ
この辺りでは ヤタビ と呼ばれている夏の果実。だけど そいつはイヌビワ と

いう立派な通用名をもっているそうです。川にせりだし 熟した実を落とす、流れ

の無いところに溜まると異様な感じです。堰につかまってクルクル回っている姿は

煮詰められている果実のようでおもしろいのですが。

イヌビワ



 ところで私はこのヤタビを食べたことがありません。前におばあちゃんが子供時

分に食べたと言い、峰出身の人も食べたと言っていた。二人共奥地に住んでいたか

ら おやつ代わりに採って食べたのでしょう。実の中は イチジクのような種が

いっぱいあって ジャゴジャゴとした食感のような気がします。

 現代のビワとイチジクの形が似てないこともないのでイチジクに似たビワ・・・

で、イヌビワ となったのか?植物界では似たものに≪イヌ≫を使うことがあるも

の。イヌビワは検索でも出てくるけど、『ヤタビ』だと数例しかない。おもしろい

ことにアニメ『ポケモン』に≪ヤタビ≫が出てくるようだ。それもれっきとした

[バトルに役立つ木の実]。製作者の中に『ヤタビ』が木の実ということを知って

いる人がいたのか?うちにも 昔『ポケモン』にハマッタ子がいたので 帰省した

ら『ヤタビ』を知っているか聞いてみよう、そしてそれがこの『ヤタビ』と似たも

のか・・・楽しみだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ

2008-07-21 05:36:33 | 花・植物など


 写真は少し 貧相だけどもう最盛期が終わりつつあるのか 今年植えたアサガオ

の日よけです。この日は曇りがちで背景もパッとしませんが それでもたくさんの

花が咲きました。いや、たくさん・・・とはほど遠いかな。一番多かったのが

23個の花だったから。でも あいにく雨が降ったので花は短時間のうちに ビリ

ビリ破れてしまって悲惨な状態になってしまいました。梅雨の間にほとんど咲いて

しまったのか、梅雨が明けてからは一気に数が減少、同時に 葉が黄変してしまい

「アサガオってこんなに早く枯れていくのか!」と思いました。それにしても

ツルを巻きつかすネットの隙間がよけいにわびしさを感じさせます。私の予定では

これが青々とした葉っぱで気持ちいい日陰を作ってくれて その下でこげが昼寝を

するはずだったのに・・・。頼りのアサリナも同様 前半は花もいっぱいついて

よかったのに 猛暑が始まると元気をなくしてしまい そのアサリナの補助になる

はずの カラスウリ もイマイチ。カラスウリって絶対私が導くほうへ巻きつかな

い植物だということがわかりました。草薮に生えているカラスウリは上へ上へと伸

びているのに、ネットを横に這っていきます。細いツルも自分が巻きつきたい場所

にこないと巻きつかない。おまけに細いツルは 夜のうちにクモの糸に捕まって

クモの巣を支える格好になっています。



 こんな珍客も・・。ブロック塀を必死にロック・クライミングしているカニ。

山が近いとこんなものも ウロチョロしています。もっと赤いのも、灰色のもいま

す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする