こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

厄除けの餅つき

2010-02-28 06:46:01 | 我が家



とうとう2月24日がやってきました。この日は翌25日の近所のお宮さんでの厄除けの

餅まきのための餅をつく日です。我が家では長男君が 数えの25歳となるので厄除けしな

くちゃならない・・・のだな。信じる信じないは二の次で(私の中では)、親である私たち

より老夫婦のほうが意気込んでいるように思うのだけどね。街で暮らす人たちはやっている

の?多くはどこかの神社でお祓いとか、参詣・参拝で済ますのでは?とにかくこの日は

年に一度の多くのお餅がお宮さんに運ばれ撒いて撒いて撒きまくって厄を拾ってもらうみた

いだ。前回はおとうさんの42歳の厄除けで、それ以来お祭りでもそうお宮さんには行って

ない不心得者です、私。今回は 7升ぐらいのもち米、餅つき機で3回まわすわけだ。

平日の為、餅つきは老夫婦と私の三人で、ついた餅をとる(ちぎる)のがおばあちゃんの役

だったのだけど、お正月、つるぎさんの餅つきと寄るとしなみには勝てずとうとう≪餅きり

機≫なるものを購入した。バケツ型の中につきあがった餅を入れハンドルを回すとムニュー

と餅が出てきてそれを装着されたナイフの部分で切ると、一個の丸餅がポトンと落ちるわけ

だ。おばあちゃんは地蔵さんの餅つきで、私はお不動さんの餅つきでその機械をみて「これ

やな!」と思ったのだ。というのも、我が家では餅つきになるとちぎった餅が大きい小さい

と老夫婦が険悪になるのが恒例で、なんとも気まずい餅つきになるからだ。



おばあちゃんと研究を重ね、ハンドルを回して餅を切る役と、落ちた餅を丸めて餅箱(もろ

ぶた)に入れ役、それを並べる役で三人で回っていける計算。ホームセンターで≪餅きり機

≫を見かけたり、実際に使っているのを見たけどインターネットで購入してもそう金額は

変わらない、なら よそと違うものを・・探したけど造りは同じだ、どこも。ただ探した中

にひとつだけ、台座がピンク色でメーカーが農業機械を作っている会社のがあったのでそこ

に決め、調べると機械の相方に回転受け皿というのが別売りであるらしく、おばあちゃんに

言うと「その回転皿に大きめの皿のようなのを乗せて餅とり粉を入れたら ひっつかずに

ええからそれも買おう」と言う。私は「これは自動で回って行かんからハンドルを回しなが

ら左手でナイフで切りその上回転皿を手動で回す・・・きつくないかい?」「できる!!」

で、≪餅きり機≫と一緒に購入すれば送料も一回で済むのに、後で注文したのでこれは少々

高くついた・・・けど、結局は役に立ちそうもないものだった・・・。で、その役だたない

回転皿をみながら「これなら別物で代用できるかも」。本体を据えるミニテーブルを探しに

コーナンへ行ったら、売り場に「回転台」というのがあって、テレビや植木鉢を乗せたら

らくらく方向を変えられる・・・「これや!!この上に大皿を乗せたらいけるやん!」

でも大皿は粉が飛び散るとおばあちゃんは あくまでもふちの高い入れ物を探すので、

シーズン処分品のところで「あぁこれや!」と 鍋物の野菜かご丸型をみつけた。それで

ミニテーブルに本体をセットし、手動回転皿を置いたのがこれです。

つきあがったお餅をバケツ部分に入れるときは、全部入らんかったらどうしよう・・・とい

い不安はあったけど、不思議と2升半のお餅は収まるのです。ハンドルを回すと中でスクリ

ューが回り、出口に押し出されハンドルの回数3回でカットしていくのだ。順調にいってい

てもやはり、組み立て式のためハンドルの根元やナイフのあたりに餅がニュルっと出てきて

それを取り除き、バケツの中の餅をシャモジでこそげながらカットもし、回転台を回しと

その役の私は忙しい。おばあちゃんは出てきた餅をかごの中の粉にまぶして餅箱に入れると

おじいちゃんがそれを箱の隅へ並べていく・・・家内工場のようだ。あまりの忙しさで撮影

できなかったのだけど、ほぼ順調に餅つきは終わった。



手でちぎった餅を丸めたのと比べたら若干、大きいように思うけど拾うほうは大きい餅がい

いのだろう。≪餅きり機≫だと切口がきれいになるので通称 餅の尻(餅の裏)はとても

きれいになっていました。ただおばあちゃんが回転台が回るのを待たずに野菜かご部分を

引き寄せるので回転台が回らずかごがあっちこっちになり、粉が舞いあがることになってし

まった。なんとかつき終わって袋詰も三人で、全部で331個と鏡餅。25日は朝から

厄の人や還暦の人が6時半、7時、7時半の好きな時間に餅まきをするのだ。おとうさんの

出勤前に終わらせるために、我が家は7時のコースをとった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTから

2010-02-26 05:55:03 | いろいろ
腹立つなぁ!gooの大バカ。40分もかけて書いた記事が投稿したら久々のログイン画面に

一気に肩こりが引き起こった。ここのところログイン画面が出てなかったから油断してたけ

ど、あれは必要なのか!一瞬で記事が消えて無くなる。携帯のように言葉を打ったら次の文

字が次々と出てくる機能があれば、記憶をたどって書けるものを・・・。消えるということ

を考えてないから指のまま、書いていくんだから覚えているはずないやろ!!




昨年末、おじいちゃんに届いたNTTマイラインプラスの手続きをしました。ここ2年くら

い幾度となく郵送されてきましたが、儲けるのが会社なのに利用者に料金が安くなるプラン

を勧めるのがどうも理解に苦しむので、何度郵送されてもまたは電話がかかってきても無視

していた・・・いや、一度か二度ぼんくらさんにどうしたものか尋ねたことがあります。

ぼんくらさんは丁寧に教えてくれました、手続きに840円かかりわざわざ申し込むことも

ないよ・・みたいな回答をくださったのでほったらかしにしていたのだ。その間も郵送は

回を重ね、電話もあった。おじいちゃんは話が理解できないので子供(私)にきいてくれ

とこっちの電話番号を教え、こっちにかけてきたこともある。そんなのチンプンカンプンや

ん。利用者が得するサービスなんて・・・。とうとう、「あとはハンコだけでいいので」と

いう書類がきて、あんまりしつこいからうっとうしくなって白旗をあげてしまった。

そしたらアンケートに答えたお礼として、ギフトカード1000円が送られてきた。


すごく穏やかに書いてはいるけど、一回消えてしまった文章を書いているのだから初回より

だいぶおとなしめになっている。しつこい勧誘にはむかつく!!固定電話が減ってきている

というせいか、電話帳が薄くなり希望者にしか配布されないらしい。それはいいけど、まず

文字を大きくせい!と言いたい。小さすぎる・・固定電話設置の家庭はほとんどが老人宅が

多いのではない?文字大きくしてくれよ~。電報は遠くにたらい回ししないでくれ~。前に

島根だか鳥取につながれたんだけど・・・。せめて大阪にできないの?もしかして鳥取さん

とか島根さんとかの名字だったの?


最近CMで「ペットに電話番号を」というのを目にした。なんで?とツッコミを入れてしま

った。だってペット、犬を飼ったらまずは保健所で畜犬登録をして狂犬病予防注射を打って

鑑札を貰って首輪につけるのは法律で決められているのだ。それらには番号があり迷子で

保護されたりしたら保健所から飼い主に連絡がきたり、逃げ出して交通事故死しても連絡が

つきやすいようになってるのだ、それなのにそれらをつけずに毎月料金を払ってその電話番

号をつけよーというのか?それとも契約には保健所の鑑札を受けたペットに限るとか、取り

決めがあるのか?鑑札は常時つけておくものだから二重に必要はないと思うけど、今どきの

人は役所のものよりNTTというブランドをとるのか?  なんかむかつくなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2010-02-25 05:42:35 | いろいろ


先日、こげの散歩の帰りにご夫婦でこげを可愛がってくれるFさんが声をかけてくれました

こげはご主人が庭で草むしりをする姿を見かけると、ク~ンク~ンと鳴いて見かねてご主人

が傍に来てくれるし、奥さんはジャーキーを買って待っていてくれます。昨年、可愛がって

いたムクドリの≪ハゲちゃん≫を亡くし、落胆はひと目でわかるくらいでした。おまけに

娘さんのひとりが海上自衛隊員で最後のインド洋補給艦に乗船して毎日心配の様子も、私ま

で心配するくらいでした。その娘さんが無事に日本に帰って来て、この間短い休暇で家に

帰省。そのお土産に持って帰って来たナッツの缶をくれました。「おお!おとうさんがつま

むのにいいわぁ」といただいたのですが、缶に書かれた文字がなにやらアラビア文字のよう

なもので・・・。



左の下部分が見なれない文字で英語で書かれた部分もあるけど、ほらぁ見たことないモノっ

て気になるじゃない・・・アラビア文字って右から左に書いていくんでしたか?なんか

文字というより速記文字みたいな、絵のような感じ。私のような母国語も拙い者には英語だ

ろうがアラビア語だろうが話せと言われても無理な話ですが、いったい娘さんはどこで購入

したのか・・ちょっと気になりました。今度は北海道に仕事で行くらしく、舞鶴といい北海

道といい串本にいたら見られない雪の塊りに、興奮しないのだろうか・・・。

≪ハゲちゃん≫という名前は、ヒナを拾って育て始めたけど頭の毛がなかなか生えず、≪ハ

ゲちゃん≫と家族で呼んでいたけどそのような頭の方が来たときになんて呼んでいいかねぇ

と言っていたので、その時は≪ハーちゃん≫でいいやん、≪ハゲちゃん≫≪こげちゃん≫で

コンビ名みたい・・・と笑ったのです。私はFさんに聞くまでムクドリが言葉を喋ったり

するとは思いませんでした。話しかけていたらだんだん言った言葉を真似るようになり

最後には毎朝、お姉ちゃんの部屋に飛んで行くので「お姉ちゃんはお仕事で遠いところに行

っているから起きてはこないの」と言うと翌朝からお姉ちゃんの部屋には飛んで行かなくな

ったんだって。これは人間の言葉を真似るだけでなく、意味を理解してるってことよねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマナ

2010-02-24 06:06:16 | 花・植物など


 田舎道の傍らに咲く アマナ。小さくて枯れた草の中にあってわかりにくいけどひと目見

たら好きにならずにいられない・・・そんな花です。この日、休耕田から道の斜面にカメラ

を向けていたら、「なにしやんど?」という声。散歩の途中でよく会うおじさん。

「アマナの花が咲いてるから写そうと思ってきたけど、曇っているからか花が閉じてるんや

この花好きなんで」というと「その花、この先のたんぼにあるやろ」「あるけどあそこは

イノシシが掘り返して花が見つけられんのや」「まぁこれからどこでも花咲く季節になるか

らのぅ」こんな会話をしながらの撮影もまた楽しいもんです。今年は川の浚渫があって

川に生えていたゴンパチがたぶん採れなくなる・・・とこのおじさんは嘆いていました。

そうか、この間は散歩で出会うおばさんが草むらで何やら採っていたので声をかけたら

「ヨモギ摘んでるんや」と・・・。ゴンパチにヨモギ、春の訪れですね。

翌日、今度は午前中にアマナの花が咲いていないか、同じ場所に行ってきました。お天気も

よく花が見つけられそうな予・感・・・・



咲いていました。まずはその横顔・・・。スッとした輪郭はホッペタが下がってきている私

にはうらやましい限りの姿です。花びらの裏側に赤茶色の筋があって花びらは白。




太陽に向かって開いた花弁は六枚、星型で中央に黄色い花粉が見えます。雄しべだったっけ

今の季節では蝶々は飛んでいないので、何が受粉の助けをしてくれるのか気にはなります。

私の足元でナナホシテントウが・・・これかな?



なにはともあれ、今年もアマナの花を見ることができて一安心、これ以上コンクリート化さ

れるとどんどん減っていくのが心配です。

今朝はゆうべの雨もあがり 澄み切った空気の中でウグイスの「ホーホケキョ」の声を何度

も聴きました。春ですね・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ

2010-02-22 05:54:12 | 花・植物など


土曜・日曜と暖かい日が続きました。土曜日にこげの散歩の途中で大好きなアマナの花を

みつけたので日曜日の午後、カメラを持って撮影に行くと咲いてはいるのにもう閉じかけて

います。前日と同じような時間帯なのに・・・そういやこのアマナは 雨の日や曇りの時に

は花びらを開かなかったんじゃなかったっけ・・・。時間帯は同じだけどちょっと雲が多く

なっていたので それを感知したのかそれとも、花自体が終わりのときかのどっちかでしょ

う。休耕田に降りてそろそろツクシも見えないか・・・と足元をみたら小さいけど何本か

芽を出していました。日中 外ではデジカメで撮影したものが液晶画面で確認しにくいので

何枚も写したけど、upできるのがこの一枚・・・つくづく腕のなさが情けなくなる。

 それでも枯れ草のなかに これから成長するレンゲの葉の緑色とツクシとスギナの親子?

が生き生きしているのがなんとなく 気持ちがいいのだ。

 アマナの閉じかけたのは何枚も写せたけど、やはり開いた状態が撮りたい。ネタがないの

でアマナの写真は次回に回すことにした。

過去の≪アマナ≫記事  と≪ツクシ≫の記事

無理してもう一枚 ツクシ



二本ともまだ胞子は飛んでいないみたいですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギ

2010-02-19 05:55:50 | 花・植物など


玄関の花を取り換えていたらおばあちゃんが「はい」と持ってきたのが、ネコヤナギ。

そういや、畑の片隅に枝が張った株があり「なんやぁ」と聞いたのがこのネコヤナギでした

本当なら川岸とか、土手で昔はよく見たネコヤナギだけど最近は見かけません。それは

川の土手がコンクリートでがっちりした護岸へと変わっていったからだと思います。

このネコヤナギ、畑で育ったせいかあまり芽の部分が大きくありません。水不足だったせい

もあるのでしょう。下駄箱の上で撮影したけどどうもうまく感じがつかめず 外に出してみ

ました。


畑のキンカンをバックにしたら、キンカンに焦点が合ったようで・・・。キンカンも日当り

が悪くて、いっこうに黄色くなりません。どうもこの畑は改良しなければあまり草木は

育たないようですね。

過去の≪ネコヤナギ≫ネタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智参り  (番外)

2010-02-18 05:47:28 | 和歌山県


これが今年のおみくじ。私は子供たちの分と3個買って、その場で開かず持って帰りました

というのも 子供たちに自分で引かせようと思ってね。それぞれ1~3の番号を書き写メで

「どれを引く?」と二人に同時に送ったところ僅差で次男君が1、続いて長男君がこれも1

と送り返してきたので「再考を」と同時に送ると長男君が「じゃ3で」次男君が「早い者勝

ちやで」と・・・。それでは次男君が1で、長男君が3、私が残った2ということで、開封

するとなんと残り物に福というか、大吉が出ました。そして縁起物が『熊手』、なになに

福徳を掻き寄せるというのか・・・。何かいいことが今年は期待できるようです。ちなみに

おじいちゃんも別のおみくじで大吉、車内でおみくじを読みあげていたので私もたぶん同じ

ような内容だと思うのでおみくじの中身を見ていません。子供たちには郵送しましたが

きのう長男君が「中吉で打ち出の小づち」というメール「金儲けに走るのか?」次男君はと

「おみくじどや?」と送ると「どや?って送ったん?」ととぼけたことを返信してきたので

これは普段からポストを見ていないなと思い「ポスト見てみ?」「小吉」「縁起物は?」

「おかめ」「どういう意味やろね」「笑う門には福来るみたいな」「いつも笑顔でいること

やね」   いっしょにお守りも送ったけどこの一年、何事もなく無事でいますように。



那智山から下る途中でおばあちゃんが知り合いにお茶菓子を買って行くというので、土産菓

子製造販売所に・・。『那智ねぼけ堂』は最初の頃は売り場にジャムとかあったけど、今は

なさそう。売り場の横に菓子の工場がありそれも見せながらのところだったのですが。

その中に≪勝浦まぐろ とろ旨漁師カレー≫というのがあって、この日はこのあと新宮に

行き、家に帰ってご飯作るのもしんどいのでこれを夕食に購入。630円というレトルト・

インスタントカレーにしては 高額です。いつもククレカレーとか生協のカレーだから、

もったいないなぁという気はあるのですが・・・。

味は中辛くらいかな、牛肉とは違ってササミのようなあっさりしたマグロのカレーでした。

ちょっと身が締まっていたかな?と感じたくらいで、あと量が多く食べるのに私は一苦労で

した。


新宮の姉は留守で、せっかく初孫の初節句のお祝いを持って行ったのにお祝いをドアの郵便

口に落とし入れ、串本に戻りました。途中携帯から「今、熊野川町の山の中・・。バイカオ

ウレンとコセリバオウレンを見に来たんやけど」とのんきに山野草散策の電話があり、あぁ

こういう時って携帯は便利やねと。でもこの電話のあと5,6歩歩いて圏外になってしまっ

たとその夜、電話がありました。まだまだ携帯電話の電波塔はいるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智参り ③

2010-02-17 05:50:00 | 和歌山県


風に流される滝の水です。やはり滝は下に落ちるのが風流というか、当然というか。これで

は絵葉書にもなりません。いまさら気づくのも変ですが、滝口の岩肌がこんなに幅広とは。

もうちょっと岩肌に木や草が茂っていたら、滝がきれいに見えるのにと思うのだ。

 さてさて用事も済んだけど、こうして書いていて「あ!」と・・今年は長男君が厄年だっ

たのだ。厄のお祓いしてもらうべきだけど(こんなところに小さく信心が)、厄だというと

御祈祷料も跳ね上がるような気が・・・、あの場でだれも「あのこが厄年や」とは言いださ

なかったのが幸いか?そんなこと老人二人が耳にすると絶対『御祈祷してもらわねば!』と

素通りなんて断固許されなかった。まぁ、もうすぐ近くのお宮さんの厄の餅まきをすること

になってるから・・・。でも本人、ここにおらんから厄払いができるかどうかだ。



例年通り、この階段を下りていつもの お瀧茶屋で栗ぜんざいを食べることに・・・。

ワンパターンなのだが、恒例になってるから。栗ぜんざい3とコーヒーと手作りケーキセッ

ト(おとうさん)を頼む。座って滝が見える場所に案内されるけど、もう子供の時から滝は

見てるから・・。茶屋の中には女性の歌声で♪せんのか~ぜにぃ せんのか~ぜになって~

と流れている、やはりこの神社仏閣のなかでは横文字の歌なんぞ御法度なのだろう。

栗ぜんざいが運ばれ、コーヒーセットも運ばれ(コーヒーとべイクドチーズケーキみたい

な) 一口スプーンですくって「ぬるっ!塩辛い」と思わず小声で言ってしまった。

おまけにいつもは小皿に小梅が一つ付いていたのに、それもない。かすかな塩分でぜんざい

の甘さを引き立てるものなんだけど、ぬるくて塩辛いぜんざい、頼みの綱は一個入った栗だ

その栗は、硬い、中まで温まっていない。ブチブチ言ってるとますます冷めていくので

「来年はもうぜんざいは食べない」と誓いながら御馳走さまをしました。


           きれいなカラスウリが茶屋のあちこちに吊り下げられていた

どうやら経営者が代わったのだと思う、前はケーキはなかったと思う。茶屋を出ておとうさ

んは車を取りに駐車場に、私たちは階段を下って下の道で車を待つ・・・ということに。

この日も万歩計を着けてきたからかなり稼げるな。。と思いながら階段に面した土産物屋さ

んを覗きながらおばあちゃんと歩き、『伸びる孫の手』をみつけ「ここにも売ってるんや。

この間ダイソーで買ったら・・・」と言いかけた時、店のどこかから「なんでも半額にしと

きます。どれでもこうてや。」とおばあさんの声。びっくりするやん!ここの孫の手、百円

やん、それを五十円ってかぁ。昔は何軒も土産物屋があってピヨピヨなる鳩笛とか、黒い石

でできた犬やらカエルやらの置物、しゃもじなんかを販売していて那智大社や青岸渡寺に

上がるまでは階段しかなかったから上がる人下る人で、迷子になりそうだった。いまは

私たちのように那智大社に近いところまで車で行く人が増え、土産物屋は多くが閉店してい

る。


                      ごちそうさま



             また来年まで、那智の滝も見には来ないだろう・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智参り ②

2010-02-16 05:58:49 | 和歌山県


それでは本堂に上がってみましょう。この本堂はどうやら豊臣秀吉が再建したらしい・・

さっきのワンコを抱えたおじさんが、本堂下で数珠を売りながら一方的にこの本堂について

解説しているおばさんに「ここは豊臣秀吉が建てたのか!?」と大声でたずね、「秀吉さん

がそうですね、再建したんです」とおばさんがこたえていたので「ほ~、そうなんや」と

私も知ったわけです。この本堂には 日本一大きい『わにぐち』があるのだ。



               でかい わにぐち

ぼぉ~んとしか鳴らない、突くヤツ。毎度ここで頭を下げるけど、後ろの人に押されて何を

祈る(この場合祈るというのか願うというのか?)かわからず、戻ってくるのだ。それにし

ても、ペタペタと貼りつけた千社札・・・年代物もあるのだろうけどいったいどうして貼っ

たのか?天井なんて人目があったらできないだろうし、柱にしても勇気がいるなぁ。

私もいっとき千社札が欲しいなぁと思ったけど、どこに貼りつけるものやら・・。どこか

誰も私を知らない神社とかお寺とかに?いやでもバリバリ名前を書いたのを貼るなんて小心

者の私は、思うだけでもクラクラしてきます。どうせなら秘密の名前で貼りたいですね。



本堂の中には、行者さんらしき像が安置されていました。名前は役の小角(えんのおづの)

実在したけどどうも伝わる話は?みたい。でも呪術をつかったらしく別名 役の行者って

いうから、年末に行者さんの清掃に参加した私と縁があったようです。安置された像と

行者さんに置かれていた石像は手にしたものや、身なりがよく似ていました。

 本堂を出て那智の滝を臨める広場からお滝さんを撮影しました。二月に入ってから雨も多

く水量はあるようです。私たちのいる場所や下の駐車場では吹く風も感じませんが、時折

しぶきが右手にぷぁ~と流れていました。先日NHKの和歌山ニュースでこの滝の奥にある

30か40の滝を放送していました。昔の人が絵にしたものと口伝えられた話をもとに

有志の人がみつけたということで、もちろん一般には御神体である滝の源流域には入れそう

にはありませんでしたが・・・。それらはとてもきれいな滝でした。三重県にも滝がいくつ

もあるので、もう少し年をとってから滝を見に行くのもいいかな?と思っています。そのた

めには脚を鍛えなくちゃね。



広場の石燈籠に羊毛こげを座らせました。バチあたりか?以前はきれいに灯籠の中に滝

入れられましたが、今回はこげにピントがいってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智参り ①

2010-02-15 05:33:32 | 和歌山県


日曜日、おじいちゃんたちと恒例の那智参りに行きました。天気は上々、そう寒くもないし

我が家は2月に行くことが多いような気がします。1月はかなり三が日を過ぎても人出があ

るし、初詣の月遅れみたいな・・。でも11日から連休にしている人もいるのか駐車場も

境内も人が多い。途中まで車で行きまずは古いお札をお返しして、社殿に向かいます。



例年なら御祈祷を受けるのですが、この後新宮の姉の家に行くので、パスします。御祈祷も

たまには受けると身が引き締まるような気がします。でも、それまでにあちらこちらの

お賽銭箱に浄財として投げ入れた小金を思うと、財布の口も引き締まるようなのだ!

この大楠の前にある お守り販売所で車用のお守りと子供たちへのお守り、あ!いつもの

おみくじを買わなくちゃ。あの縁起物入りの・・・。吉か凶かよりも私はあの縁起物を手に

したいのだ。福銭というのはお金がたんまり貯まりそうだし。こども手当を貰えない世帯だ

もん、それくらいは神様だってサービスしてくれてもよいのではないか!!



私の横で大楠の由来を読んでいるおじさんの脇に抱えられたワンコ。ポメラニアンか?

じっとしている・・ちゃんと話を聞いているようでもあるけどその顔を見たら、全然楽しく

ないような(そりゃ歩かせてもらえないんだもん)顔をしていました。ここはワンコを連れ

てもいいようだけど、うちのこげは無理やね。あちこちにマーキングするし大のほうだって

緊張してしちゃうだろう・・・。なんて「今頃一人で留守番してるんやわ」と4人でしんみ

り。歯磨きジャーキーをかじっている間にみんなで出かけたから、すねてるかも。よその

ワンコを見てもこげのことが気になります。



ここまでが那智大社、社殿の朱色と屋根の銅でしょうか?緑色がきれい、そのむこうが

西国第一番札所の青岸渡寺の屋根、茶褐色が朱色と対照的・・というのが写真を撮ってあら

ためて気がつきます。お宮さんとお寺ですね。ここからやけにお線香の匂いが漂ってきます




昨年行った姫路の書写山を思い出します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする