こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

やっと・・・

2012-05-30 05:30:30 | いろいろ
月曜日、やっと念願の歯医者さんへ行くことができました。不具合がでたのが4月の

末、「連休がすんでから行こう」と決め、幸い痛みも我慢できるし順調に連休をすごし

て、おじいちゃんの病院に付き添ったり用事をこなし前もって診察をしてるか電話した

ら「先生の都合でお休みです」とか「先生が体調を崩し・・・」とか「先生の腰痛が」

と休診続きで。私の予定もあっていけるのが月曜と木曜なので、たまにそれ以外の日に

診察をしているのも見るんだけど、こればっかりは仕方がありません。こんなにお休み

ばかりする先生だけど 患者は切れることはないのです。たぶん先生が優しい人で

治療も丁寧だからでしょう。でもどっちかと言えば 老夫人や女性の患者が多いような

気がします。みんなお休みが多いことは判っているし、待合室いで「ここの先生は休む

のが多いからのぉ」といつも誰かが言っています。それでも朝早くから診察券を出しに

やってくるし。

 私は痛かった歯を避けて別のところで噛んでいたらそこに被せたのが外れてしまい、

そこもまた避けて噛んでいたら 別の被せたものが浮き上がってくるという非常事態に

なりました。「この説明をするのも大変だし、いったいどこの部分から治療するのか」

という不安も。何度か問い合わせていたら看護師さんが「きょうの診察になっています

か?」と聞くので「○○ですけど、被せてもらった中がなんか変な感じで、そしたら

別のところが外れてしまい、診てもらおうと」というと 次の日に「○○さん、きょう

もお休みなんです」と電話をかけてきてくれたのでビックリしました。その親切もです

が○○という名字で、私を断定したのにビックリしたのだよ~。

 でもそれから一週間以上もあいだがあいてから、やっと月曜日に診てもらえたのだ。

診察室に入ったのが11時半で 診察台の上でも待つのだから時間がかかったけど

先生に説明して、どれから始めるのかと思ったらまず浮き上がってくるのをもう一度

接着し直し、外れたのも付け直し、レントゲンを撮って「次に神経を抜きます」とい

ったので、虫歯になっていたのかもしれない。診察を終えたら12時半。待合室には

まだ6人ほど患者さんが待っていた。みなさん、ずっと先生の都合で休診を我慢して

いた人のようだ。次から私もこの人達に混ざって 長い通院の日が始まるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマ再び!

2012-05-28 05:30:30 | 我が家
金環日食で沸いた翌日の朝、私は起き出して朝ご飯とお弁当を作りきちんと朝食も

すませ、洗濯にかかろうと外に出た。古い家なので家の中に洗濯場というものはなく

外に出て軒下に置かれた洗濯機(蛇口を洗濯機用に独占できないので 二槽式である)

に向かうのだけど、玄関の前に置かれたこげの監視用台(朝礼台のようなもの)に

初めてのことだが、こげが横になっていた。座ったり、立ってブロック塀に前足をかけ

外を見ることはあっても横になって寝ることはなかったので、「どうしたん?」と

声をかけると、いきなり起きて一目散におばあちゃんが洗濯物を干す古納屋脇に駆けよ

り、積まれた焚き木の地面との境にむかいシッポをビンビン振りまわして、そこに

なにかいるんだ!というふうに私に目線を送ってくる。

 この季節なら、ヘビかトカゲ、Lサイズのムカデか悪ければ野良猫。どちらも見過ご

せるものではないので、一緒になってその焚き木の積まれた場所に覗きこんだ。

だいたい人間が自分の訴えに耳を傾け、加担してくれそうな気配を察知すると、こげは

いきおい元気づく、というかハッスルするのだ。自分の鼻を思いっきりすき間に

突っ込むと「ガサガサっ」と中で音がした。音がすると後ろに私が立ってるのもおかま

いなしに飛び退く。怖がっているんだけど、こげはいざとなったらこの人が(私)自分

を守ってくれると思っているようで、ふつうは愛犬は家族を守ってくれるのだと思うん

だけど・・・ラッシーだってそうやん。虚勢を張りたがる犬もあるもんだ。

 「なんやなんや、音したで」と言ったのがきっかけになってしまったようで、また

こげが張り切り、前足で焚き木を掘り返しにかかると中から「シャー!」と声のような

ものが。私もこれはネコか、タヌキや!と思いこげに「やったれ、やったれ。ワンワン

吠えたれ」とけしかけるんだが、こげは反復横とびの要領で右左に飛び跳ねている。

たまに得意の「ク~ン」とも鳴いているんだけど その声じゃ威しにもなんにもなら

へんやろ・・。私が近づくとこげも前進し、焚き木のすき間に鼻を突っ込む、中から

さっきより大きな「シャー」が。ただ事ではないので寝ているおとうさんに

「何かいるー!怒って唸ってくるー」と窓を開けて言うと「はん?」と起き上がって

きた。「なにかこげがみつけてそれが怒ってくる」と言うと、おとうさんはバットを

持ってきた。いやいや、こんな場所で刃傷沙汰はやめてよね。こげは大主人である

おとうさんまで参戦するとなると、ますます興奮し、さも自分がここまで追い詰めて

あとはおとうさんと二人でやっつけて、頭を撫で撫でしてもらう・・というのを想像

してるかのように、反復横とびとシッポビンビンに小さな鳴き声を混ぜて騒ぎだした。

 私はその前にちゃんとカメラを持ち出し、その中の動物が出てくるのを写そうと

構えている。

   
          伏せられた洗い桶の向こうから声がする

まったく、電気もガスもあるけど焚き木が山と積まれている。昔はオクドサンがあって

焚き木も必需品だったけど、いまじゃこんなに積んでいる家はとんと、見かけない。

お風呂だって灯油で沸かすし、私はこんなに要らないと思うのだ。見えてるだけでなく

黒い壁の向こうにもぎっしり積まれ、それはもう二、三年以上前に積んだ焚き木。

積めば積むほど木は古く、虫が入り火力なんざ落ちるだけ。もう使うのは年末の餅つき

でもち米を蒸すときと、この間のタケノコを茹でるときだけ。釜を据えて焚き木を運び

終わればまた、片付ける。おじいちゃんがまた山から伐採や倒木の木を持ってきては

日なが一日、黙々と木を割り続ける。なにか考え事をしているんだろうと私やおばあ

ちゃんは思っているけど、案外ただの単純作業を続けてるようでこの分だと 相当早く

ボケもすすむんではと思っている。

 おとうさんは進展がないので早々と二度寝に戻ったので、こげには「見なかったら

どこかへ行くから」と言うけど、今度はその前で番をするかのように横になってしまっ

た。前夜は 部屋に入って来て私が寝てから出て行ったような記憶が。一声「ワン!」

と吠え、おとうさんに障子を開けてもらって出て行った。その時何か気配か音を耳に

したのか?その後は吠える声もしなかったけど うさんくさい臭いをみつけて朝礼台の

上で朝まで寝ていたのかもしれない。

 おばあちゃんが起きてきたので「焚き木のなかに、どうもなんかひそんでるで。」

と言うとすかさず「アナグマか?」と聞く。「なかからシャー!って怒ってくる」と

言うと「棒でつついたれ」と言うけど、私はそこまで暴力的でもないのだよ。

おばあちゃんも覗きこんだけどそいつは姿を見せない。でも、こげだけは臭いでまだ

怪しいものが隠れている!とあっちに走り、こっちに走り忙しい。

   

なんか頭が見えたので写したら、これは久々のアナグマだ。数日前の紀伊民報に≪白浜

でハクビシン捕獲≫という記事をネットで見たので ハクビシンが出たりして・・と

期待をしたのも事実だけど。アナグマか・・・タヌキよりましか。これは昼間はほとん

ど寝てる。まえに柿の木の下で昼寝をしていた。それにしてもどこから来たのか。

おばあちゃんはお隣がリフォームしてしばらくやかましかったので、そこに住んでたの

が裏を通ってうちに迷い込んだんじゃないか・・と想像していたけど、前にも出たもん

ね。前に出たのは2007年9月と2010年5月。2007年には 捕獲わなで捕まえたけど

またこの近辺に舞い戻ってきたのか?迷惑千万なやつだ。こうして私達が陣取って

騒いだら、出てくるものも出てこれないのでこげを鎖でつなぎ、だれも近寄らないよう

待つことにした。が、午前中 三尾川のおじさんがお米を届けに来てアナグマ騒動を

知って、この場所に近づくとまたもやこげがさも、奮戦中のように騒ぐ。おじさんは

「ほら、やったれ!」と声をかけるがこげはちょこまかと動くだけ。「けしかけるのを

続けたらそのうちに かかっていくようになるけどの」とは言ってくれたけど、おじさ

んちの犬のように、賢い猟犬には(その血は継いでいるけど)なれないな。

 おばあちゃんが早く出て行くように、焚き木の下に殺虫剤を吹きつけ、裏の納屋にも

吹いておいた。昼になると今度は焚き木のところにも姿が無く私達は逃げ出したと

喜び、確認にこげを放すとこげは母屋と離れの間の引き戸のすき間に首を突っ込み、

何やら騒ぐので、懐中電灯を点けてみるとそこには戸袋のすき間に入ったアナグマの顔

が見えた。「ひぇ~、今度はこっちに移ったのか」とまたおばあちゃんに報告。

こげを引き戸のところで吠えさせ、私が納屋のなかからアナグマの居そうな場所を

照らしたら、なんとUターンして壁に沿って走ってきた。大きさはタヌキくらいだけど

最初にひそんでいた焚き木のところに納屋側から走っていくつもりだな。これはもう

夜にならないと出て行かないだろう。と思って焚き木側に行くと「まるでこげやん!」

そこには狭い空間に背中を出したアナグマが見えた。

   
              アナグマの背中

この色と模様は こげと同じだ。おばあちゃんは次なる手段に放水を始めた。おじい

ちゃんが「水をかけたれ」と命じたそうで、それで出て行くとは思わないけどやること

はやってみたようだ。

   
              放水したけど・・・


翌日、アナグマの姿はないようなのでこげに確認をお願いした。まずは焚き木の下、

臭いを嗅いでいるがわからないようなので引き戸のすき間に行く。前日みたいに前足を

伸ばしたり、唸ったりしない。では納屋の中・・・こげは狭いモノが積まれた棚や

うずくまっていたところに鼻をむけたけど、どうやらおばあちゃんが殺虫剤を吹きまく

ったせいか、アナグマの臭いが感知できないらしい。でも 納屋のあちこちを嗅いで

確認したら、なんの興味もないのかプイッと外に出た。アナグマは我が家のあらゆる

反撃に退散せざるをえなかったみたいだ。これで一安心だけど、こげもこれからは

しっかり庭の警備をしてくれないと・・・。家の周りでは猟期が終わりシカやイノシシ

がまた休耕田を掘り返しはじめた。おまえが家の中から吠えるだけでも 効果はあるん

だよ、しっかり頼むよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞では

2012-05-26 05:30:30 | 我が家
先に引用した読売新聞の≪金環日食特集≫にはおもしろい説も書かれていました。

   

  生命エネルギーの源で信仰の対象でもある太陽がいきなり欠け始める日食は、天文学

が未発達だった時代には大変恐れられていた。日本では天照大神が洞窟に隠れ、世界が

真っ暗になるという「天の岩戸伝説」は、皆既日食を描写したものとして有名だ。国内で

最古の日食の記録は「日本書紀」に書かれた、628年の皆既日食とされている。

1183年には、源氏と平家が瀬戸内海で戦った水島合戦中、金環日食が発生。慌てふた

めいた源氏は逃げ出し、事前に日食の発生を知っていた平家が追撃して勝利を収めた、と

「源平盛衰記」は伝えている。明治時代に入ると、天体ショーと受け止められる面が強く

なった。1883年(明治16年)に新潟県から宮城県にかけて起きた金環日食の前には

発生を紹介する錦絵が描かれた。絵にはリング状になった太陽を庶民らが笑顔で見上げる

様子が描かれている・・・・(読売新聞から)

 そうか、「天の岩戸」のお話なんかもう忘れていたけど、子供の時に「日本神話」とい

う本を読んだことを思い出した。今の子供は「日本神話」なんてジャンルの読み物は

読まないだろうけど、昔は普通に「イソップ物語」や「アンデルセン童話」なんかと

並んで本屋にあった。家にもあった。日本の神様のお話に子供ながらも感動した記憶が

あるし、因幡の白ウサギや大国主命だったか、なんか兄弟で意地悪されたりした話を

神様も人間と変わらんなぁ・・と思ったもんだ。源氏が逃げた・・という説は、事前に

天文学を知っていたなんて あれだな三国志の諸葛孔明みたいやんか。ありゃ?今回の

金環日食の話題の時に「日本が天文学が進むきっかけになったのが江戸時代ごろからで

それまでの中国の計算方法と西洋の計算方法でどちらが 日食日を当てるかやってみた

ら西洋の計算が見事当てた」ってテレビで言っていた。よかったな、そこから日本の

天文学が正しい理論を勉強してここまでこれたんだから・・・、すっごいな日本。

 諸葛孔明も間違えなかったのに、どこかで計算ミスしたのかな。

5月22日付け熊野新聞
   

 翌日の地方紙にも白黒で金環日食の様子が掲載されていました。白浜・串本・那智勝浦

の三町では串本町で観測した人(というかやってきた人が)多かったとか。そうだよな

長男君を送って串本駅に行ったら待ち合い室が人でいっぱいだった。アナウンスでも

「本日は指定席は売り切れ」とか言っていた。みな、大きなカメラを持ちリュック姿で

国道でも大阪方面に向かう車、他府県ナンバーが目立っていたもんなぁ。たまには

こんなのもいいか・・・望楼の芝でテントを張った人は夜中の雨には往生したやろけど。

同日付け読売新聞
   

なんと、新聞の一面に≪串本町≫とある!めったにないで、これは。私が金環日食を

撮影できなかった悔しさをこんなところで≪串本町≫の文字を発見したことで喜びとしま

しょか。でも、太陽も月もすごいな。。。こんな現象が未来人も楽しめるのかと思いきや

あと4億~5億年先には 皆既日食は見られなくなるんだとか。月ははるか昔、今より

ずっと地球の近くにあって太陽より見かけ上大きく、金環日食はなかった。だが、潮の

満ち引きなどによる力の影響で、月は年間3・8センチずつ遠ざかっているので将来には

月が太陽を全部覆い隠せなくなるんだって。誰も5億年先の人類なんて信じてないやろけ

どね。関係ないけど金環日食前に映画『宇宙兄弟』(小栗主演)を観たかったな。

  

で、21日にぼんくらさんからいただいた「浮き」。浮きをキーホルダーにしているけど

見る人が見れば「「浮き」やん!」と判るそうな・・・持っている私は「釣りガール」と

思われるんやな~・・ガールは遠い昔やけどね

   
            今回の金環日食に使用したグラス

この地では『金星の太陽面通過』のときと、ただ漠然と太陽を見たいときに使うくらい

になりました。浮かれてしまった自分だけど、世紀の瞬間に「一年前にあの大地震と

大津波、秋の台風がなかったらもっと感動した人たちがいたんだろう、もっと宇宙の

すばらしさに夢を持つ子どもたちがいたはずなのに」と思ったわけで、日本に降りかか

る難題は きっと『いま、日本人がおかしいで。ここでなんとか原点、古い原点か新し

い原点かそれはわからないけど、国としての基を考える問題点じゃないか』と思う。

 些細なことで人を傷つけたり、譲り合えなくなったり 消極的すぎた国民が昭和の時

代が過ぎたら とんでもなく悪人闊歩の日本になってしまった、20代前半の若者が

老人を騙してお金を奪い、公的人間が堂々と悪事を働く、誰を信じていいのか助け合う

なんて一時のことで、復興も進まない。太陽は ず~っと彼方からそんなどうしようも

ない日本を呆れて見てんだろうな・・・

 余談ですが、金環日食帰省した長男君、インドカレーのお店に勤めてネット販売の

HP作成をしております。インドの人はこんなときどうするのかと思い、長男君に尋ねた

ら「インドの神様に太陽もあって あまり観たりしないとか。観たあとでお風呂に入る

とか」と言っていた。お国柄で こうも違うのかと・・・やはり平和なんだなニッポン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらの金環日食

2012-05-24 05:30:30 | 我が家
もう世間では 21日の金環日食熱も冷めたのだろうか、翌日の東京スカイツリーの

オープンの話題が 前日の金環日食と差し替えられただけのワイドショーのような気が

します。東京の話題なんて和歌山にいてはなんのドキドキ感もないし、まぁ5年くらい

たてば混雑もなくなるかな。


 21日は晴れないと思っていた。日曜日の夜は雨がすごかったし、「だって晴れて

ほしいのに海中にてるてる坊主を設置するから、晴れるわけないやん。串本駅構内の

てるてる坊主も軒先に吊るすのがてるてる坊主ってもんでしょ、雨にうたれない改札

でぶら下がってもねぇ~」と思っていた。それに「串本って町は イベントに弱いもん

ね。夏の花火だって最後は雨やん」と勝手な言い分でイベントを企画した皆様には失礼

極まる発言。でも「晴れてほしいな。観たいやん金環日食!」そのための太陽グラスな

るものも生協のチラシでみつけ、一枚だけ買っていた。一枚で家族四人で回せばいいや

ん。だれも日食なんて話題にしないやん。それが、前日に長男君が日食帰省をすると

なるとおばあちゃんは「専用のメガネもないし」なんて愚痴るし、おとうさんは「自分

だけ買って」となじるし・・。ホームセンターで二枚また買ってその日を待った。

 私は写真に撮れたらいいと思っていたけど コンデジでは撮れないらしい。デジイチ

でも減光フィルターなるものを装着しての撮影、そんな一回こっきりの高額なフィルタ

ーは必要ないやん。きっと翌日の新聞にはきれいな金環日食が掲載され、テレビでも

いろんな日食写真が放送されるから。と考えていました。でも なぜか撮れないかな

と前日にコンデジのレンズの前に太陽グラスを重ねて太陽を写してみた。

   
             ふ~ん、こんなんなんや・・・

朝、4時起きです。普段と変わることなくおとうさんのお弁当を作ります。外は雨は

降っていません。あれだけ各局の天気予報で「太平洋側では広く雲がひろがり、雨もあり

金環日食は無理でしょう」と言っていた。それも日食は西から始まっていくので在京の

番組の人たちは「なんとか東京で、お台場で観られることを期待」なんてあからさまに

言うので「お台場がなんでも中心だと思うなよ!」と憤慨したのも事実でした。

それにしても風が吹き荒れ、薄暗い空にある雲は次から次へと飛んでいきます。この分な

ら雲間というより 雲は無いかも・・と思い期待します。

テレビをつけて食の始まりを観察。きょうは【す・またん】も適当に見ています。辛坊さ

んはともかく 森ちゃんはあまり興味はなさそうです。

写せないけどこの時刻食が始まっていました。その時間の太陽さん
   

こちらは確実に【キンカン】(我が家のこげも御用達)
   

起きてきた長男君はiphonに減光レンズと三脚(ミニなやつ)を据えています。
   

私は相変わらず太陽グラスでの観察しかありません。風が吹くのも食と関係あるのか?

体感温度が下がっていきます。この時間では ご近所で観測しているような歓声は聞こえ

ませんし、だれも外には出ていません。我が家は朝日をこの時間帯早くから受けるので

川向うの家ではまだ山の陰になっているのです。

   

太陽グラスでは見えるのに、それにカメラをそわせたら写せないなんて難しいもんだ。

 やがて時間は7時をすぎなぜか山のほうから 野生のサルがかなりの数で鳴き叫びはじ

め、鳥の声もギャーギャーと騒ぎ、なんとこげも横たわってしんみり?しています。

   

この方向では見えないけど 長男君がスタンバイするのを一生懸命見てます。

おばあちゃんは山歩き友達から近くの津波避難所になる高台に誘われて行きました。

高いところで観てもたいして変わりはないと思うんだけど・・・こんなことを言うとぼん

くらさんが重畳山で観測しているので大きな声で言えないけど。自宅から見るのが最良と

思ってるんだからしかたない。NHKだったかテレビ中継の食の映像が 右下から欠けていた

ように思うんだが・・・あれは「串本町」の映像だったな。逆に写したら頭がこんがらが

ってくるやん、右上から欠けてるでしょ。日本で観ていたら。

7時04分 木漏れ日の観察をしました
   

   
               カメラマン

高台から戻ったおばあちゃんと観測する人達
   

今年の母の日に長男君からのカーネーションの葉影も
   

iphonに写った金環日食 7:22
   
     なぜか丸い太陽と 日食中の太陽が・・・丸いほうがニセモノかもしれん

木洩れ日
   
          風が吹くので揺れてしまいます

木洩れ日2
   

7:25~ 金環日食
   

なぜか4人とも「寒い寒い」を連発します。皆既日食のように暗くなると気温も下がり

動物も異常行動をとるそうだけど、たとえ輪っかにのこっていても隠れると 気象もなん

らかの変化があったほうが人間が自然現象に対して畏敬の念をもち 信仰とか物事に対し

影響をもつことになるんだと私は思います。科学の力で解明でき、原理とか判っても

自然科学に対して興味を持つことが あらゆる学問の発展につながっていくのだと私は

いつも思う。思うので 天体ショーや自然現象の不思議にはとても興味を持ってしまう。

   
やはり、太陽の映像が二つ・・。雲が現れ肉眼でも金環日食がはっきりと観られたんだけ

ど、こんなときに私の鈍くさい性格か、それを引き継いだカメラが起動が遅いのだ。

「見えた。目でも見える」という声に起動ボタンを押し雲のほうにカメラを向けたら

雲が切れてしまう。その頃のシャ~ンとレンズが伸びてくるのだ。完全に乗り遅れる・・

ということ数回。腹が立ったのでもう木洩れ日ばかり写すことに。どうせブログには

新聞のを拝借しましょ。

読売新聞5月14日付け
   

一週間前にはこのような特集記事が掲載されました。「どこで見える」からはじまり

「なぜ起こる」「なぜ日食メガネ?」「観察の歴史は?」の項目に詳しく説明してくれて

います。今回の金環日食の見られる範囲の中心線に近いところがより輪がきれいになると

いうので、串本よりも那智勝浦町のほうが中心線よりだとか・・・でしたが、日食後の

報道を見ると、串本が一番条件がよかったみたいです。木洩れ日撮影をしてみたかったの

で 写せたのはよかったけど風が強くてブレブレになりました。千載一遇のチャンスにこ

れですから、いかにチャンスに弱いか・・・。今回購入した太陽グラスはもう一度 使え

そうです。半月後、6月6日≪金星の太陽面通過≫というのが午前7時過ぎから午後1時

47分まで見られるし、8月14日の深夜、これはメガネは要らないのか≪金星食≫午前

2時44分から始まるとあります。次回の金環日食は2030年というのでそれは自信な

いかも。

   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモで・・・

2012-05-22 05:30:30 | 我が家
先日次男君が「6月16日店頭予約開始のエヴァのドコモのスマホ、こっちで予約しよ

うとしていたけど、仕事のシフトが変わり朝勤になりそうで行けないからそっちで予約

して。まずは串本のドコモショップじゃ受付自体あるかも微妙だからそれがあるか聞い

てみて、なかったら新宮とかでよろしく。開店と同時に駆けこむ勢いでよろしく!限定

で競争率高いから頑張って!」というメールを寄こした。たまたま 運よくドコモから

≪ご請求に関してNTTドコモからお伝えしたいことがあります≫と書かれた封書が届い

ていた中に、渡辺 謙の冊子が入っていたのでめくってみた。最初のエヴァというのが

エヴァンゲリオンの略だと思いだすのにしばし時間を要したのだが・・・。

まったく こんな限定ものをだすなんて投機のような気がするんだけど。マニアが欲し

がるものを それに見合う数を発売すればいいものを確信犯的に数を少なくし手に入り

にくくする、その手法がずるいような気がするのだ。なぜかそんな思いを抱いてしまう

根拠が自分でもわからなかったんだけど、まずは問い合わせに串本のドコモに行くこと

にした。次男君が日付を指定して書いてきたんだから 当然こっちは店側も知っている

と思うやん。しかしだ、出てきた松浦あやっぽい表情をつくるおねーさんは、渡辺謙の

冊子で聞きあわせたことを、上司のおねーさんに尋ねに行き渡辺謙冊子より大きいカタ

ログを持ってきて「こちらはいつ発売になるかは、まだわかりません。こちらにどれだ

け入荷するかも通知されてないのです」を繰り返すんだ。おとうさんはそれで納得した

かのようだが、私はふに落ちないのだ。こうして冊子を携帯契約者に送ってくるのに

そこに書かれた内容にはショップでは関知しない・・みたいな雰囲気ちがう?

 次男君はどこで店頭予約開始の日を知ったのか?たぶんドコモのサイトや関連本から

ではないかと思うんだけど 一般人が知っているのに店頭販売のおねーさんがその状態

知らんねんて~。

   

写真の下部に「本商品は限定数での販売となるため、売り切れとなる場合があります。

事前予約、販売方法などについて、詳しくはドコモのホームページにてご確認ください

」とあるんだけど、おとうさんが家に帰って調べてみたら、ちゃんと事前予約を受け

付けいたします。と書かれています。しかし、各店舗の受付上限数に達し次第終了

※ドコモショップによって、受付台数は異なります。詳しくは各ドコモショップまで

お問い合わせください。販売台数 30000台限定

とありました。量販店などのドコモショップ以外のドコモ取扱店における予約受付実施

有無は店舗により異なりますので、各店舗までお問い合わせください・・・

ドコモショップでも 予約もできないお店ってあるのか?大都市での予約数は大きいと

いうことはわかるけど、串本のような小さいお店には予約も受け付けない、割り当てを

もらえないお店もあるということのようだ。まさか、そんなことはあるまい・・・

売るだけ売りゃぁいいんじゃない・・みたいにも思えるし、店頭のおねーさんが詳しく

知らないだけなのか、知ってても「こちらに何台入るのかもわかりません」と答えるよ

う業務命令かも。それならドコモショップだけで受け付けて、その店の割り当てを

先着順とか抽選とか、じゃないの?と不思議に思ったのだ。おねーさんの言い方じゃ

割り当てのあるかないかの発表もいつになるかもわからない・・あややっぽく眉を

ひんまげて困ったちゃん顔をするのだ。はっきり串本では受け付けね~よ!とは言わな

いのだな・・・。次男君も 万が一串本で受け付けてもらって買えることになったら帰

って来るつもりなのか?買えないってあきらめたらいいものを、昔から形から入りたい

性分やからな・・・。

 なぜか日曜日の串本のドコモは、女性販売員だけでした。おとうさんがスマホにした

ときのおにーさんの販売のかたは とてもよかったです。若いけど、丁寧でしたし

あまりにも丁寧なので思わず心の中で「どうしてじゃ」「な~んでじゃ」と間 寛平の

CMみたいにツッコンデしまった。気さくすぎたので 次に訪れたときもこのおにーさん

だといいのに。。って思っていたんだが、もしかして私の携帯が壊れた時も担当してく

れていた人ではないかと・・・どこ行ったんじゃい!気さくなおにーさん。おねーさん

は なんか話にくい。同性だとなんか見くびられてるみたいで(まぁ携帯の構造も

使い方もおばさんはわかってないけどね)、疑問や説明を求めるのも「ま、いいや」

とこっちが拒否してしまう。おにーさんだと、息子を育てたというのもあるのか話を

しやすい。あ、そうか、そんなところから私は姪とは話が苦手なんだわ。娘がいなくて

よかったかもしれんな・・・。その後、次男君からシフトが変われば土日が休みになり

行けそうな気配・・とメールが来たのでドコモに行かずに済みそうだ。夕方、長男くん

が帰省。串本駅は混雑していたそうだ、雨が降っても金環日食観測に期待してやって

来たような人が多かったとか。改札でテレビカメラに写されそうになったとか。

 でもどうやろね・・雨か曇りか・・・ネタになるといいけど。


2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

ドコモ (間諜X72)
2012-05-23 19:59:09
僕の高校時代からの友人がドコモ勤務ですが・・・・。
初めて買った携帯がau。ずっとそのままです(苦笑)。

>食が始まると同時に テレビの中継と生・金環食を出たり入ったり忙しく観ていました。

そう言うのもいいですね。

>雲もありましたが、生きてるうちに観られたのがよかったわ、

同感です!串本町は超特等席ですね!

>お子さんたちと観られてよかったですね。小さくても記憶に持っていてくれますよ

ありがとうございます。
今日は入籍記念日です。 一日一日と (凹)
2012-05-23 21:27:07
金環日食の話題が 今度はスカイツリーの話題に移り 日本人というのはつくづく新しいものに飛び移っていくのだと、痛感しています。一種のブームなんでしょうね。

入籍記念日、おめでとうございます。私はそういえばもうすぐ結婚記念日です。結婚一年目の翌日が姉の命日で、以来結婚記念日のお祝いとかはしていません。ま、家族が変わりなく暮らしていけたらそれが唯一のお祝いみたいなものかな。(でもなにか欲しい!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2012-05-20 05:30:30 | 我が家
一気に夏みたいな日ざしになったかと思えば、夜中の雷鳴。まったくもう・・と文句も

言いたいけど、竜巻や突風・ひょうなんかの被害にあわないだけでもよかったと思わな

くちゃ。

 最近は さくらぼんくら2世のように庭の花も頑張ってお世話をさせてもらっていま

す。言葉がおかしいけど 少しイライラしたりする時は花でも触ろうか・・と。

そのせいでホームセンターに行くと ついつい花苗を買ってしまい、それを鉢や花壇に

植え替える作業まで根気が続かなくて一週間以上黒いポットのままで苗を弱らせてしま

うことばかり。それでも 生協で購入したミニヒマワリのセットも無事に芽を出し

葉をひろげてきました。それに ケイトウを栽培している人にケイトウの苗やヒマワリ

の苗も貰って植えつけ 育つのを待つばかりです。それらが咲くのはまだまだ先なので

昨年蒔いた花が今、見ごろになりました。

   
               アナガリス

この青が好き、見たままの色がこうして載せられるのがいいなぁ・・・。やっぱり種か

ら育てるのが時間はかかるけど、株より確実に開花できると思う。去年生協で購入した

アナガリスの株は結局 たいして咲かず消えてしまった。種からだとこの花の種がこぼ

れてそこから発芽・・・というのを期待しているんだけど無理みたい。また来年も

種を買って育てなきゃ・・・。

 私は野生のツルモノも好きだ。この時期 荒れ茂った雑木の中で白くこんもり咲いた

り、高い木の上からぶら下がっている、白い花。あれに憧れ育てにかかって三年目。

スイカズラの種を山で採ったけど そこからは細いツルしか出てこず、見かねたおばあ

ちゃんが太い根を掘って、庭に植えたらグングン伸びてつぼみをつけました。濃い緑

の葉に真っ白いバナナのような形のつぼみが膨らんで 開くとよい香りがします。

   
               スイカズラのつぼみ

しかし、これは山野草であり雑草でもあるのだ。だもんで家の中で増やしてしまうと

ちょっと無人家の廃墟に茂るスイカズラ・・にも見えてくる。

   

撮影時はまだ花も少なく寂しい感じだけどこの花が 白から薄黄色になっていくのも

楽しみの一つ。昨年咲いたピンクのテイカカズラは 今年枯れてしまったようで

一枚の葉も残っていない。咲かすのは難しく 枯らすのは簡単なのね~

 マリーゴールドはやっと花が咲いたけど、時期が遅かったような・・・


4 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

青と白 (間諜X72)
2012-05-20 18:02:46
きれいな花ですね。心が休まります。
うちの妻も花屋さんのパートを初めて3週間過ぎました。
今日は僕が風呂の排水口・キッチンの排水口の掃除をしました。
他にも食器洗い、洗濯。でも、夫婦喧嘩。まあ、そんなもんでしょう(笑)。

最近よく聞く曲は竹内まりやさんの「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」です。
当てはまる事が多いような気がします・・・(^^; 青と白で (凹)
2012-05-20 21:39:24
絵の具で青と白を混ぜて水色を作りましたね。絵の具って最後に使ったのはいつだったろう・・ふと、そんな事を思いました。水回りの掃除は、私はとても苦手です。間諜X72さんやうちのおとうさんを大尊敬します。奥さまも本当は喜んでいるんですよ。夫婦喧嘩もレクレーションでしょう。

「家に帰ろう(マイ・スイート、ホーム)」いいですね。子供が小さい頃、お母さんたちだけでカラオケに行くという・・私にはツライイベントがあって、そこでその歌を聞いた時 私も間諜72さんのように感じた記憶があります。何かのドラマの主題歌だったんでしょうか、当時はドラマを見るような時間も歌番組を見ることもなく、カラオケなんて行きたくもなかった。でも行かなくちゃコミュニケーションとれなくみたいで、歌うのが好きな人間ばっかりじゃないのにね・・・。いまほど≪ママ友≫とかの縛りはなかったけど いつの世も同性とのつきあいはムズカシイ。その場の雰囲気は好きだけど必ずマイクが回ってくるので、次回までに歌える歌を探しておかなくちゃならなかった・・あれは一種の拷問ですな。 串本町 (間諜X72)
2012-05-21 20:49:12
今日、全国版のニュースで何度も見ました。
理由は言うまでもないですね。

凹さん。金環日食をご覧になりましたか?
我が地方。曇っているから駄目かと思ったら、雲の合間からマリッジ・リングが見えました。
その後、目に優しい黒い下敷きで、子供達と見放題でした。
同じ通学団の子供さん達とも同じです。 ありがとうございます (凹)
2012-05-22 06:25:53
なぜ私がお礼を申し上げるのか、わかりませんが≪近畿のオマケ≫の和歌山県の【陸の孤島】といわれて久しい串本町が、脚光を浴びたのは少し嬉しい。でもきょうからまたいつもの≪さびれた≫町に戻ります。

我が家は毎朝 昇る太陽を正面から見るのでどこかに行って観る予定はありませんでした。たぶん町民のほとんどがそうだと思います。食が始まると同時に テレビの中継と生・金環食を出たり入ったり忙しく観ていました。雲もありましたが、生きてるうちに観られたのがよかったわ、「この目で観た!」という天文ショーはそうないもの。記事も書かなくちゃなりません

お子さんたちと観られてよかったですね。小さくても記憶に持っていてくれますよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラボンクラ2世!

2012-05-18 05:30:30 | 我が家
昨年、ぼんくらさんからもらったサクランボ(暖地桜桃)は今年も、10個足らずとは

いえ立派に花を咲かせ、実をつけました。上等に赤く光った小さな実はとても甘く、

二度目の収穫で今年の採り納めと相成りました。

   
          ピカピカです!!

ただ、残念なことに枝に生っている間に秘かに忍び寄ってたカメムシのせいで やはり

危惧したとおりキズものとなっていましたが・・・

   
          吸われて縮んだ表面  

防ぐには鉢植え全体をすっぽりカバーするしかなさそうです。が、味はきれいなものと

そう差はなかったように思います。おばあちゃんに「ほれ、さくらぼんくらや。ぼんく

らさんのは実がなかったらしいで。でもきっと鳥にとられたんやわ。地植えやし鉢植え

よりはたくさん生ったやろね」と言うと「そこのもサクランボやろ?」と足元を指さす

のだ。「サクランボって・・・まさか、これ?ここに昨年種蒔いた?」「それは知らん

けどサクラの木やで」と言う。

   

 そこにはまさしくさくらぼんくらとおなじ葉の形の小さな苗がいっぱい生えていた。

「蒔いたかな~」と思いだしてみると、たしかに昨年食べた種をこの鉢の中に入れたの

か鉢植えのさくらぼんくらに水をやるときに いくつもの種が土も掛けられず転がって

いた。たぶん、芽が出るか試してみよう・・ってノリで蒔いたというか捨てたんでしょ

うね。しっかし、さくらんぼってこんなに強いのか?サクラの木は伐っても芽が出ると

は聞いていたけど。とにかくこの苗木をどうにかせねば・・・というわけで掘り上げて

みました。

   

半信半疑だったけど、やはり根の中にさくらんぼの種がありました。すっげー生命力!

私はてっきり、鉢の上に咲くサザンカの苗だと思ってたんだよ~。おばあちゃんの一声

がなかったら、引いてしまっていたわ。まぁ、何本あるか丁寧に引いて 古鍋に水を

入れて浸けていきます。

   

鉢の中では密集していたので、茎がみえなくて、まさかこんなに細いとは。葉は柔らか

くサクラ餅でも包めそうな(今年はサクラ餅食べんかったな)感じです。

   
         全部で17本 さくらぼんくら2世誕生しました

はてさて、これを引く前にいったい暖地桜桃の種から育てた苗は実がつくのか・・とい

うことを調べなくてはなりません。引いたけど実がならないってことになると、私の

苦労は水のアワ・・・。調べたら、6年目に花が咲いたとか、7年で実がついて今じゃ

「サクランボの家」と近所で言われるくらいになっている・・ってブログがあった。

そういや、私の家より奥にもさくらんぼの木があってたくさん収穫したとか聞いた。

暖地桜桃は一本で実がつくから、世話なしやな・・。でも17本もみんな素直に成長し

ても困るな・・桜ってケムシつきやすいし。まぁ、花が咲くまでに何本か枯れるやろし

研究というか育ててみようか・・・。
   

          細いけど力強くも見えたりして

検索したところにあった「近所でも≪さくらんぼの家≫と言われている・・・」という

のも、なかなかいいやん。そんな庭にサクランボがなる木があって白いペンキで塗られ

た洋風の家・・・高校時代に読みあさった少女マンガの世界や~。田渕由美子か陸奥A

子のストーリー展開・・・・でしたな。


4 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

きれい! (間諜X72)
2012-05-18 21:15:02
赤くてきれいなサクランボですね。
育てていて楽しいでしょうね。

さて、お見合い。
二人はメアドを教え合ったそうです。
まずは第一難関をクリア。
28歳女性のご両親は36歳男性に好感を持ちました。
後は本人達次第ですね。

ご次男。
たくましい人ですね。大丈夫そうです。
でも、お母さんにしてみればいろいろ心配ですよね?
まだ子供が小さい僕があれこれ言うのはよくないですね・・・・・。 よかった! (凹)
2012-05-19 06:17:57
最初、良かったなと思ったんだけど、もしやお断りもメールで済ませばよいかな、って思っているんじゃ。。なんて 勘ぐった心配をしてしまいました。ご両親が好感を持っているのなら大丈夫かもしれません。

心配はするけど、私は自分ができなかったことを子供たちには諦めたりはさせたくないと思っているし、もう自分で行動していってほしいですね。子供が小さくても ・・・は大差ないと思います。

間諜X72さんは 金環日食、観られる場所にいますか?お子さんと体験できるといい思い出になりますよ、次は親子では観られないと言いますもん。晴れるといいけど・・・ 羨ましい限りです (ぼんくら)
2012-05-19 14:05:54
何とか来週中には姫の家の“ボンクラザ”の惨状をお見せするだろうと思います。その時はアドバイスをお願いします。17本がまた17本を生みだしたら・・・もう凹さんの家は串本でも有名なサクランボの家になりますね。私も庭に種を捨ててないかなと調べてみなくてはと思っています。

金環日食を何処で見るか、きっと橋杭はいっぱいでしょうね。望楼の芝にも昨日から人が来てるとテレビで報道されていました。そんなところで見ると同じようなメガネをかけた人がいっぱいで、それを写真に撮るのも面白いかも知れません。私は浜は近いし、人も少ないと思うけど、大潮なので6時ごろが満潮にあたるので、浜辺が少ないと思っています。出来れば重畳山から見てみようかなと思っています。晴れるといいですね。

この日、3時はまたWAYでいいですか?

持ち山ではヒルが落ちてくるなんて、すごく山奥なんですね。古座川源流の大塔山へ行くとそんな現象に出会うと聞きます。
ふざけたヤロー (凹)
2012-05-19 16:28:59
ぼんくらさんのことじゃないのです。いま、コメント欄に 名前 ぼこ と打ちこんで変換したら凹とでて、その後また動かなくなって エンターキーだか スペースキーだか押しても動きません。もう一回スペースを押したら 名前ぼこぼこ と平仮名で出てきました。それで、さきの「ふざけたヤロー!」とつぶやいたのです。

まぁ、花が咲き実がなるまでだいぶ先ですからそのうち何本残っているかです。うまく成長してもそんなに要らないので、奥山にでも植えておこうかな。。ケモノや鳥のために。

そうですね、3時ごろでWAYで。

きょうは山に入らずに道から見て終わりましたが、ダニもヒルもなくよかった。

橋杭で金環日食観測とは、最初耳を疑ったんですよ、あんな国道真横でめっちゃ怖いやん!望楼の芝もまぁ人が多いし、タワーからだと太平洋と日食が映えていいとか観光協会の人が言っていましたが、お天気がいいと芝焼きのときみたいに 鈴なり状態でしょうね、カメラマンで。重畳山だと遮るものがないのでいいでしょうけど、きっと来る人もいるんでないかい?

ところで、ぼんくら邸のメダカたちはどうなの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物々交換その後

2012-05-16 05:30:30 | 我が家
私はほとんどを串本町内ですますので、都会的なものや流行りのモノ、話題性のある物

などはあまり手にしないほうだ。それでも「絶対、これ欲しい!」と思うネットで購入

できるものならば、それでもしばらく考えてから注文するのだが、この間≪物々交換≫

して手にしたあの、話題のポスター、やっと壁らしき場所を確保して貼りました。

でもその場所にはながらく飾られたポスターがあって、退去してもらったわけですね。

   
        凍りつくマールボロのこげ似のポスター 非売品


背景のタンスにも貼ってますが、こちらは煙草屋さんに頼んだら一枚分けてくれたもの

写真のプラ板はオークワのサービスカウンターの知り合いに、廃棄するなら頂戴!と

頼んだら同じものを三枚くれました。こちらの記事もリンクしようとしましたが前の

ブログで探せませんでした。2007年の秋のことです。話は元に戻りますが、この

場所にぼんくらさんが退職記念に私のために 会社の壁からもらってきてくれたあの

ポスターが・・・

  

ということになりました。左のポスターの下に先ほどのマルボロ君があります。

私の眠る真横です。でもまだ小栗が現れる夢はみてないです・・・忙しいんでしょうね

余談ですが、一昨日私の 佐藤浩市と大沢たかおと小栗旬がそれぞれTOYOTAのCMをやっ

ているのを知りました。小栗が初参加なんですが。我が家にTOYOTA車はありませんが

販売店にポスターが貼られていると思うとワクワクします。

 ≪物々交換≫でぼんくらさんからいただいた中に、ブックカバーがありました。

やっとそれの中身を入れることができました。

   
         ブックカバーと『凸凹デイズ』山本幸久著

全然知らない作家なんですが、本屋で探していて目に入ったタイトル『凸凹(でこぼ

こ)』・・・私のこの二ヶ月のネームです『凹』。パラパラめくって「読めそかな」

と。推理物でもないし歯医者さんに行くときに持っていけそうです。カバーをつけると

「イカガワシイ本を読んでんじゃない?」と思われないかと凹さんは とても小心なの

で普段はカバーをつけていません。でも立派なカバーだと「スゴイ本を読んでるみたい

い」と思われそうなのでやってみます!

   
          中身の厚さに対応できます

栞代わりの紐も、中高年には嬉しい太さです。ここまでは前回の≪物々交換≫ですが

先週、ぼんくらさんから「おばあちゃんに山椒の佃煮のお礼にあげたいものがあるので

」というメールをもらい、行ってきました。おばあちゃんにそういうと「ユズとレモン

で炊いたジャムを少しだけど持って行って」とまた頼まれそれを持参。ちょうどよいこ

とに、週末煙が出た愛車も月曜日の夕方に直り、火曜日には愛車で田辺まで行けたし

ぼんくらさんの前で慣れない車のチェンジ操作を見られることもありません。

ぼんくらさんはメールに「スマホに替えたので要らなくなったUSBケーブルもあげる」

とあり それがいったい何をどうするものかもわからず「わからないけどもらいます」

と出かけました。ぼんくらさんの車に対面するようにバックで車を止めたら車内から

手招きします。近寄ると窓を開けて「自分(私が)喜びそうな歌が入ってるから中に

乗って聞いてみ」と言います。「私が好きな歌?なんでぼんくらさんが知ってるん?

というか、私の好きな歌ってなに?好きな歌、いまあるかぁ?」と最近の歌はさっぱり

わからないまま生活してるんやけど・・と思いながら、ドアを開けたら予想外にきれい

な車内(いや、車の後ろとかこすってたと思うから中もぐちゃぐちゃかな~と勝手に

思っただけで)に思わず「土足でいいんですか?」流れてきた音楽は懐かしいメロディ

でもなく、今風のでもなく「チャーンチャーンチャ―ンチャカチャカチャカ・・・」

ずっこけましたわ!なんで≪六甲おろし≫やねん!!「っていうか、私 車の中で六甲

おろしは流さへん」とツッコミましたわ。どうやらぼんくらさんは 阪神好きの私を

大阪界隈のトラおばさんとごっちゃにしているようです。私はおとなしいファンであり

選手がバッターボックスに入るときにスタンドで歌う、選手それぞれの応援ソングなん

か歌えませんよ。それよりも このごろはバックネット裏の観客の様子を見て楽しんで

ます。この間はおばさん三人がジェット風船を膨らますのに必死になって、7回の阪神

の攻撃が迫ってくるのに、どんだけ息をふいても膨らまずみているこちらもどれだけ

ハラハラしたか・・・。ぼんくらさんは「大阪」という設定のものをCDから車載の

機械に入れたらしく、次の曲が欧楊菲々(こんな漢字かな)の≪雨の御堂筋≫。

「それならやしきたかじんのもあるんじゃない?」「やしきはないなぁ。一曲目が

六甲おろしやから、大阪のイメージなんやな」と言われましたが、あとは≪大阪ラプ

ソディ≫とか≪大阪で生まれた女≫とかでてきそうやね。やしきの≪大阪恋物語≫を

お薦めしますが。(おおさかこいものがたり と打つと大阪濃い物語とでました。

大阪、濃いもんなぁ)

   
               USBケーブル

ぼんくらさんの説明では つないだら携帯から写真を取り込めるうえ充電もできるとか

頭の中でイメージする。私の携帯のお尻にケーブルをつないで取り込めるというからに

は、パソコンに取り込めるんだな。充電もできる・・・パソコンのどっかに差し込んだ

ら携帯が充電できるんだな・・説明書にもそう書いていた。ふ~ん、そうなんだ。

 それからぼんくらさんは ≪おじさん図鑑≫という本を貸して下さったけど、

買ってはみたけど、図鑑としては少しもおもしろくなかったという感想をブログ

に書いていた。読書の趣味嗜好は個人のものだからしかたないけど クスッと笑える

感覚が作者とぼんくらさんが合わなかっただけ・・と思ってくださいね。

   
               おじさん図鑑

たまにはこんな オジサンを風刺したものもあっていいと思うよ。大阪のおばさん

(オカン)をすぐ豹柄の服を着たパンチパーマの飴チャン袋をもつオバサンって

ネタにされるからね・・私はちゃいますよ、和歌山県人やからね。


 それにしても 四月にはおとうさんがスマホに、五月には長男君がiphonに、そして

ぼんくらさんもスマホ。串本に「ソフトバンク串本」がオープンするってチラシが入っ

ていた。auからソフトバンクに変更する人も多いかな・・・。私は携帯でも使いこなせ

てないのに・・・。


6 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

Unknown (間諜X72)
2012-05-16 21:43:18
>間諜X72さんのような怖い先生はいなかったけど、

それだけでも羨ましいです。

>昔の子供は。授業以外にそれなりに楽しいことも学校にあったんでしょうね

だと思いますよ。

>先々週末と先週末、草刈り機で休耕田を刈りました。

お疲れ様でした。

>次男君は、最近メールも寄こしませんが母の日の昨日は、バッグを贈ってくれました。


良かったですね。親孝行な息子さんです。

>プレゼントと一緒に 卒業証書となぜか在学中に希望した実習先への自筆の要望書類のコピーが。でもね結局は棄権・・

実習とは?棄権?

>好きな人がいるけど離ればなれだって!

彼女がいる?結構な事です。
彼女がいなくて苦しんでる若者が多数・・・・。

先程お見合いの立会人をして来ました。
どうなるかなあ?
36歳男性と28歳女性。
女性のご両親となぜか我が家の末っ子長男が立ち会い。 立会人 (凹)
2012-05-17 06:08:12
私が間諜X72さんとこうしてコメントのやりとりをするようになってからでも、たびたび≪立会人≫という言葉が出てきますね。それからの展開はどうなったかは気になりますが、晩婚傾向の日本の若い人には 間諜X72さんのようなかたがひつようですね。今回の8歳差、女性のご両親が参加というのは 女性側の力の入れようのようにも思いますが、こればっかりは力んでどうなるともわかりません。だけどうまく進むといいですね。

次男君は福祉系の大学でしたので 施設への実習が単位になりますが 最初はその方向に自分でもやっていきたいと思っていたけど、自信がなくなりこのままでは実習先に迷惑をかけると実習半年ほど前に途中棄権し、福祉系の職に就くのもやめました
それなら自分で就職先を探して 働いて下さいとこちらも、プー太郎されては困りますから。

きのうは愛知県も暑かったようですね、節電と言われても、頑張るのも限界があるかもしれない・・・
びっくりしました! (ぼんくら)
2012-05-18 06:38:12
私しかコメントのしようのない記事に先にコメントをされた方がいたので、何だろうと思いましたよ。記事に関係なかったのですね。

ブックカバーを入れるための文庫本のタイトルを見て吹き出しました。そんな自分に都合のいいタイトルの本をよく見つけましたね。ブックカバーは紺色だったので買ったのですが、白いマークが女性っぽかったので勝手に貰っていただきました。ブックカバーはあくまで本を汚さないため、他人の目なんか全く気にする必要はありませんよ。

パソコンのどっかにって・・・本体にUSB端子がいくつか付いているはずです。USBって使ったこと無いですか?小さな長方形の差込口です。

頂いたジャムは姫の家の冷蔵庫に入れたまま、持ってくるのを忘れたので、未だ賞味していません。感想を書けなくてゴメンね。

あのCDは『まいど!』ってタイトルのもの、“大阪ラプソディ”も“大阪で生まれた女”も入っています。でもたかじんのものは入っていません。編集した人の好みかも知れませんが、私としては入ってなくて良かったと思っています。たかじんという歌手がどういう歌を唄ってて、どういう人なのか全く興味が無かった私ですが、TVで司会をやってる番組は右より偏向であり、こんな考えを持ってる奴やったんかと思って、たぶん担ぎ出されただけなのでしょうが腹が立っています。あの番組から現大阪市長が誕生したと言ってもいいほどです。

私が行ったときは、今のdocomoショップの前辺りにソフトバンクの店の工事をしてましたね。如何にも挑発的で、もっと他でやれよと思います。

とうとう『ぼんくら旅行社』には応募する人はいませんでした。私も未だに大阪にいます。今日、出発しようと思っていたのに、串本で乗り回すのに軽のバンを頼んでいたら、昨日見つけたというので、できたらそれに乗って行きたいのです、車を運ぶためだけに串本へ行くのはイヤなのでね。でも無理かな・・・
長い! (凹)
2012-05-18 19:46:14
ぼんくらさんにしては 長いコメント、ありがとうございます。
白いマークが女っぽいとは、そんなとこまで気がつきませんでしたが、これを持って、そして≪おじさん図鑑≫も携えて歯医者さんに行こうと思っているのに、今週は休院のようです。で、おじいちゃんの通院の付き添いとおばあちゃんの眼科医の付き添いに二冊を読みだしたら、本格的に歯医者さんに通う前に読み終えてしまいそうです。おばあちゃんが待合室で≪おじさん図鑑≫をチラ見して「どうしたんな、その本」と聞くので「ぼんくらさんにこの間借りたの」と言うと「その絵の中にぼんくらさんに似た人は載っているのか?」と言うので、困りましたね~、まだそれらしいおじさんをみつけていないので。

串本用の軽バンですか!大きな車より軽が山道も行けますからね。でも軽で大阪から来るのはしんどいでしょ? でしょ! (ぼんくら)
2012-05-18 20:27:51
と言われても何のことか解りませんでしょうね。ブックカバーですよ。紺色だったので買ったのに、よくよく見れば白いマークがあったのです。そこまで気が付いていたら買わなかったけど、丁度いい貰い手がいてくれて助かりました。でも私の落ち度に胡坐をかいて、本と共に粗末にしないでくださいね。

おばあさんには『ぼんくら』の存在が気になっているのですかね?何と答えたのか聞いてみたいです。まぁ探してください、“歳の割に若作りなオジサン”とか、“歳やのにまだスポーツで頑張ってるオジサン”とか、でも無かったように思います。“釣りするオジサン”の取材も無かったようですし・・・
ご主人様はその本を知っておられるのですか?ご自分で選ぶ自分に似たオジサンと、凹さんが選ぶご主人様のオジサン像で違いが出るのでしょうかね。そういう見方も面白いのかも知れませんね。

軽バンは今回は無理なよう、私が串本に居る間に車屋から電話がかかったら、串本まで持って来いと言おうかな。明日朝そちらに向かうつもりでいます。

軽の車には会社のものを少し乗っただけなので、あまり遠出の感覚が分かりません。だからしんどいのかどうか・・・でも山道も経費も、串本では軽ですよ。軽トラでも良かったのですよ。

金環日食は何処で見られるんですか?家からですか?ジャムのお礼をしなければならないと思って、少し日持ちするものを買いました。日曜日は大島の地獄のジオラマとやらを案内してもらおうと思っているので、金環日食の当日、何処かでお会いしましょう。
ちょうどいい・・・ (凹)
2012-05-19 06:06:29
ちょうどいい・・なんてHONDAの車のCMみたいな貰い手ですが、ちゃんとカバーして読んでいます。
(なんでか早朝の我が家のPCは反応が鈍く、変換が遅い・・せっかちな私はポンポンと必要以上叩くと、止まってしまいイラッてきて画面上部に「応答なし」と出てたら「朝はしっかり起きんかい!」と言いたくなります。このコメントも先ほどフリーズして 再度書き直しです)

主人は私と「笑いのポイント」が違うので、本を見せてもウケナイです。

金環日食はその頃はもう我が家の正面に太陽が出ているので自宅で、帰省した長男君と見る予定です。ぼんくらさんは 浜に出てですか?
当日は三時過ぎごろなら・・大丈夫かな。
おばあちゃんにお礼なんて、それ渡したらまた何かもどってくるやもしれませんよ・・

きょうは朝から山行きです。山行きと言っても≪岳≫ではないです。持ち山を見に行くのですが、梅雨のなるとヒルが落ちるって、どんな山なん・・・。いまならダニですみそうだって・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防接種

2012-05-14 05:30:30 | 愛犬 こげ
4月には町からの「狂犬病予防注射」のお知らせハガキが送られてきて、それまでは

こげの体調管理に気を使います(使うと言ってもそんなにナーバスにはならない)。

ただ、そのひと月ほど前にはかかりつけの動物病院からワクチン接種のハガキもくるの

でそちらのほうに気をとられがちになります。田辺に連れて行くのでどうしても二人が

かりになるので、おとうさんの都合に合わしていたら動物病院行きが少し遅れてしまい

ました。行ったのは3月24日、何度か行った経験でか、それともフロアでわめく小型

犬の話から、こげは今回も注射をされることを知り、早々とあきらめたのか中型犬(

中型だと飼い主だけが思っていて、他人はみな大型犬の部類にしているそうだ)の

で~んと構えて、小型犬より落ち着いていなければ恰好悪い・・・と思っているのかは

わからないけど、私達が座った椅子の横でお座りをしている。ただ場所が 入り口の

すぐそばなのでガラスドアから次々とやってくるワンコやにゃんこ、その飼い主たちが

一様にこげを見て 一瞬立ちすくむ。大型の異様な毛色と犬相がオオカミみたいな犬が

入り口に座っているからだ。その人たちとペットたちは椅子に腰掛けてもジロジロと

見てくる。なかには後ずさりしながら、吠えてくるコンマイ(ちいちゃい)ワンコも

いるし、珍しさの故「なんていう種類?」と尋ねられるときもある。決まって女性だ。

男性はいままで三人くらいしかいない。こげは体重23キロに達していた。今年で7歳

になるので中年太りか・・・。この一年、フードも変わったし、なによりも本人が運動

しなくなったのが最大の原因やね。

 獣医さんはワクチン接種のあと 「一ヶ月はほかの注射をしないでくださいね」と

言ったけどその時は、そのあと狂犬病の予防注射通知が送られてくるなんてこちらは

忘れている。ハガキが届いて接種日を換算すると一ヶ月以内となってしまう。ハガキ

には 犬の体調が悪い時や都合のつかないときは獣医で接種するようにとあるので

獣医と保健所との連携というか、なんか支払った費用のいくらかは獣医さんに入るのか

な・・・「獣医はビジネスだ!!」というセリフの小栗を思い出しドキドキ。

 狂犬病予防注射は受けなければなりません。飼い主の義務であります。ただ費用も

千円、二千円で済みませんが、年に一度のことみなさん、きちんと受けましょう。



それで、獣医さんに言われはしたけど田辺まで行くのはこげの負担も大きいので町の

集合接種に行くことにしました。決められた日に 保健所の人とどこか近隣の獣医さん

と思われる人が町内各集合場所に20~30分ごとにやってきて接種していく。

こげは注射はいやだけど、小型犬のように獣医さんに吠えかかったり、抱かれた胸を

後ろ足で蹴りまくったり見苦しいことは一切しない。これも飼い主の飼い方やな(と、

自負する)・・・首輪をつかみ両足で挟んでいる間に打ってもらうか、今回は私がこげ

の首輪をつかみ前に回って顔を見る間に済ましてくれた。ただ獣医さんは「秋田犬です

ね」と注射器を持ちながら近づいてきた時は「違います」と言ったのに「秋田犬じゃな

い?」とこちらが嘘ついてるみたいに思われたみたいで・・・。ちなみに小型も中型も

接種にかかるお金は同じのようだ。お金を支払うとミドリ色の封筒を渡される。

予防注射の必要性と、ペットを飼うマナーのようなことが書かれた紙と接種した鑑札が

入っている。

   

「あれ?鑑札がちっちゃいやん・・、おまけに形がちゃうやん」そう今年の鑑札が

骨型でナンバーも三ケタに減っているし、なにより小さい。前にペット誌に保健所で

もらう鑑札が大きすぎて小型犬の首輪につけられないので、鑑札はつけない・・という

人がいた。登録札と鑑札をつけなきゃいけないのに。小型犬にかかわらず、首輪に

それらをつけた犬は滅多にいない。みんな保管しているのか。逃げ出した時の保険みた

いなものだが、悪人に外されたらもう識別もできないけど。

   

「はい、うちの犬は吠える声がバカデカイですがそれ以外は迷惑をかけていないと思い

ます」といいたいです。それにしてもその絵の上、狂犬病に感染した犬のイラストは

どうみても こげをモデルにしたような犬形で心外だわ!左側を『狂騒型』といい

凶暴になり、ヨダレを垂らして見境なく襲ってきます。大変危険です。とあります。

右側は『麻痺型』眠ったように動かなくなり、ほかの病気との区別が難しいのです。と

書かれています。日本では発症例はありませんが 海外で犬に咬まれて感染して日本国

内で発症するという事例が平成18年に2例あった。日本をはじめオーストラリア、

ニュージーランド、イギリス、スウェーデンなどは狂犬病清浄地域だけど、インドや

中国、フィリピンなどは死者が100人以上の発生地域、アフリカ諸国やアメリカでも

発生はしているのだ。やはり予防注射は世界的に進めていかなくちゃね。

   
          こげは、こうして鑑札もちゃんとつけてます

見てのとおり、首輪が汚れてきたので新しいのを買いました。前から買おうと思ってい

たけど、革製のは重そうだし布製は雨に濡れるといつまでも濡れてるので、でも皮より

鑑札を縫い付けやすい。いまのはゴールデンとかの大型犬種ので、これしかなかったの

だ。こげの毛がふさふさなので中型犬のだとはまらないのだな。楽天ポイント消化を

兼ねて、ネットで探してみたらいいのがあったので購入。

   
           写真はまだ生後一年ほどのころ

   
           接種済の鑑札を縫いつけました

骨型が首輪より小さいやん・・・世の中小型犬ばっかしやないで!

こげにつけました。
   


 犬の散歩時は 犬ばかり見ないで前方の確認をしろよ!と言いたいことがある。

我が家は はるか前方に犬が飼い主とやって来ていたらコースを変えるようにしている

んだけど、無駄な吠えあいや万が一 噛みつきあう事になるのを防ぐために。だから

いままでそんなことは一度もない。相手が小型犬だと相手も制止できるし私もこげを

止められる。が、それでも100%保障もないけど。こげくらいや大きい犬だと極力

こげに見せないようにしてコースを外す。この間、川沿いの道でこちらからカーブした

100メートル先に大型と小型を連れた人が散歩しながらやってくるのを発見。普段は

この時間帯に出会ったことはないけど、こちらを見る気配もないので、コースを変えよ

うとしたけどこげはコースを変えられるのがとても嫌で、てこでも動かないときがある

この時がその時で、まだ向こうの犬にも気がついてないので・・と思った途端、鼻を

ヒクヒクさせた。風向きで犬の匂いを感知したようで興奮状態になった。しかたがない

ので、近くの家の空き地に引っ込みしゃがんでこげをお座りさせ リードをできるだけ

短くし、抱え込むように座って通り過ぎるのを待った。やってきた人と犬は しゃがん

だ私達を見て、犬も一瞬吠えかかってきそうだったけど通り過ぎた。立ち上がりかけて

前方を見ると、その人の奥さんがまた大型と小型を連れて、やってきている。さきの

通り過ぎた小型の奴は少し先から、えらっそうに吠え続けている。やかましいチビだ。

奥さんは小型が吠えているので 空き地になにかいるんだろうとリードをしっかり握っ

てやって来て、私を見て「すみません」と頭を下げて行く。そちらも前方を見ながら

散歩してくれたらこんなハラハラはしないで済むのだ。こちらは雑種とかよわい女性、

そちらは二頭秋田犬と二頭のマメ芝と夫婦だ。ケンカしたら勝てないやん。それに

フンの始末はどうなっているのか?たまにこげより大きいのがある。自慢するけど

我が家の周りの犬を飼っている人はちゃんとフンの始末をしている。なので散歩コース

でフンが残っている場合は 猟期中の猟犬かこの近辺以外の地区から散歩をさせに来る

犬のものだ。もっとフンの始末について厳しくしてもらわんと・・・。田舎だとそれも

許されるみたいで、お盆や正月に帰省時期に 後始末されてないフンが多くて困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンラン

2012-05-12 05:30:30 | 花・植物など
散歩の途中でギンランをみつけた。ここ数年、あまり見かけなかったので採られたか

自然淘汰で消えていったのかと残念に思っていたんだけど、どうやらこの成長ぶりでは

たまたま通る時期がギンランの開花と私とこげの散歩が、合わなかっただけのようであ

る。

   

以前、ここで見た時はもう少し小さく花も含めて12センチくらいしかなく、それも

弱々しく咲いていて、これを誰かが見つけて採っていくと自然界から無くなる・・と

新宮の姉と相談して落ち葉や枯れ草でカモフラージュした記憶がある。もしかしたら

私達の思いが通じたのかもしれません。帰ってさっそくおばあちゃんに「ギンランが

咲いていたで」と教えたら「わぁ、見に行きたいけどわざわざ出て行くと 怪しまれる

からなぁ」と残念がっていた。そこまで周りを意識するのもなんだかおかしいけど、

まぁ無くなってないのでよかった、よかったと。最近の山野草ブームであらゆる草花が

人の手で絶滅していっている。前にここで咲いていたのに・・と嘆くのは私達で、

採っていく人達は「ここでは絶滅するから 私が保護のために持ち帰ろう」とか

「さぁ 私の家に行って咲こうね」とか、まったくもって自分勝手な法則で連れて帰る

という。

  5月になり散歩に出て 雨に降られた。おばあちゃんが携帯に電話をかけてきて

傘を持って行くというので雨宿りして待っていたら、来るなり「ギンラン見てこよう

か」と言いだし、帰りはそちらのコースを歩いた。私が見つけてからかなり日数が経ち

雨もあったし、それよりなにより発見したときのそちらに歩いていきそうな山野草の

好きなおじさんとすれ違ったので、もしかして無いかも・・と思っていた。

ところが、そこには花は茶色になってほとんどが枯れていたけど、茎が残り生存して

いた。見つけた時も 30センチ位はあったけどそれも変わらず、7本?7株かそれ

くらい大小であった。おばあちゃんは前より増えたと喜び この道が人が通らないこ

とを祈り、また来年も同じように見ることができたらいいと思うのでした。

   

2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

日曜日の夜 (間諜X72)
2012-05-13 21:33:41
楽しい時はすぐに終わります。
さて、明日からまた仕事です。
小学校の頃、日曜の夜が憂欝だったのを思い出します。
あの頃は学校の先生がすごく怖かった。
すぐに怒鳴るし、すぐにビンタ。
今だったらあり得ない。
じゃあ、今の子供達が幸せか?
そうでもない気がしますね・・・・(^^;

静岡市内のご次男によろしくお伝えください。
何だかんだ言っても静岡は良いところですよ。
あちらで嫁探し? 日曜日の夜 (凹)
2012-05-14 06:20:03
私も日曜日の夜は嫌でしたね、間諜X72さんのような怖い先生はいなかったけど、授業が・・・自分が理解できている単元ならいいんだけど、ちょっとつまずいたりすると、もう苦痛でいっぱい。それでも登校したのは どこかノウテンキだったのかも、昔の子供は。授業以外にそれなりに楽しいことも学校にあったんでしょうね

先々週末と先週末、草刈り機で休耕田を刈りました。腕も肩も痛い、年をとると疲れがとれないということに不満を覚えます。若い時にもっと疲れを感じやすい体に、人間がなればいいのに・・そうなると 怠け癖がついた者ばかりになるか。。。

次男君は、最近メールも寄こしませんが母の日の昨日は、バッグを贈ってくれました。社会人として初めてです。プレゼントと一緒に 卒業証書となぜか在学中に希望した実習先への自筆の要望書類のコピーが。でもね結局は棄権・・
全然違う職に付いたわけです。彼の人生ですから、私の親世代のようにもうとやかくいう時代でもないってことは、長男君のときに思い知りましたから。静岡はいいところだとは、まだ聞いていません(笑)。好きな人がいるけど離ればなれだって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする