4月26日、甥っ子の結婚式に招待されて三重県松阪市まで行ってきました。
私にとっては、最初の甥だからいろいろと幼い日のことを思い出すけど、ど
の思い出が・・・と懐古すると、なぜか抱っこすると重かった記憶しかない。
姉が嫁ぐまで飼っていた犬のように、飲むだけミルクを与えていたせいか
重く歩き出すのも遅かった。そのくせ、ハイハイは異常に速かった。串本町
を朝6時に出て、11時前に式場に着いた。甥っ子は準備のために控え室に
いたけど、その家族は7時半に新宮を出たので来ていない。私たちが紀伊
長島に着いた時に、尾鷲市に入ったという連絡があったからなぁ。

そうそう、途中で前に気になっていた美容室のマネキン人形を撮影できまし
た。片手にドライヤーと、ブラシ。男か女かは分からない風体です。側には
パーマ用の電気の釜みたいなのも。きょうはお天気で椅子に座った子供も
少し嬉しそうです。

ここは鬼ヶ城の休憩所。朝日がまぶしい・・。
私の頃と違って、いまは教会式がほとんどなんでしょうね。堅苦しい神
官の祝詞もないし、玉ぐし奉納もない。いや、仏教徒でありながらイエス
様の前で愛を誓い、誓約書にサインする。日本人が一つの宗教に縛られず、
一生の中の季節や行事であらゆる宗教を取り入れているのは、おおらかな
性格なのかも・・・。お宮参りもお盆もクリスマスも それぞれ違うけど、
それぞれの神さまにワタリを付けておいて、あの世に行ったときにはそれぞ
れの神様にしらんんふりをされないためかしら??

幸せ
チャペルを出てきてガーデンに下りる花嫁。私は渡されたバラの花びらを手
に「カメラが使えん!」と焦る・・で、タイミングがちょっとずれた。
いまは、花嫁のブーケを後ろ向きには投げないみたい・・ブーケにリボンが
ついていて、未婚の女性がそれを引く・・ブーケにつながれているのは一本
だけ。甥っ子の妹は残念ながらハズレ。。。
なんと、先のブーケ・トスの男性版があるようだ。こっちは、ドキドキ感が
あまり感じられない、紙飛行機を捕まえる仕組みだ。でも、これって直線的
に飛びすぎて、もひとつだったな。もっとバランスが悪い紙飛行機を折らな
くちゃ。でもでも、晴れの門出に『バランスが悪い』は禁句ですね。

一昔前なら式場の広間で集合写真だけど、こうやって二階のベランダから
集合写真を撮るらしい。最高のお天気だったからよかったけど、雨ならやは
り広間で撮影かな?

いまは、披露宴ではカラオケなんてものはなくて それはとても喜ばしい
披露宴はブライダル・プランナーとこの日の主人公がいろいろと企画して
招待者たちを楽しませてくれます。花嫁は このとき各テーブルを回ってい
たようだが、甥っ子は会場のスタッフに化けてパンをサービスしています。

ウェデリング・ケーキに入刀のあと、ファースト・バイト。おいおい、
詰め込みすぎだよ~。

私たちのテーブルに飾られた花はお持ち帰りするそうで頂いてきました。
とてもたのしい結婚式と披露宴でした。
うちの子供たちにとって、新郎のまぁちゃんはお兄ちゃんであり、ゲームや
パソコンの師匠でもあり大好きなんです。まぁちゃんみたいにかわいい
お嫁さんを一日も早くみつけて、私を安心させてくれぃ!
※動画を撮りました・・が、音楽が流れているものは公開不可になってしま
い非常に残念です。ガーデンで撮影したものだけ公開できるようで。。。
私にとっては、最初の甥だからいろいろと幼い日のことを思い出すけど、ど
の思い出が・・・と懐古すると、なぜか抱っこすると重かった記憶しかない。
姉が嫁ぐまで飼っていた犬のように、飲むだけミルクを与えていたせいか
重く歩き出すのも遅かった。そのくせ、ハイハイは異常に速かった。串本町
を朝6時に出て、11時前に式場に着いた。甥っ子は準備のために控え室に
いたけど、その家族は7時半に新宮を出たので来ていない。私たちが紀伊
長島に着いた時に、尾鷲市に入ったという連絡があったからなぁ。

そうそう、途中で前に気になっていた美容室のマネキン人形を撮影できまし
た。片手にドライヤーと、ブラシ。男か女かは分からない風体です。側には
パーマ用の電気の釜みたいなのも。きょうはお天気で椅子に座った子供も
少し嬉しそうです。

ここは鬼ヶ城の休憩所。朝日がまぶしい・・。
私の頃と違って、いまは教会式がほとんどなんでしょうね。堅苦しい神
官の祝詞もないし、玉ぐし奉納もない。いや、仏教徒でありながらイエス
様の前で愛を誓い、誓約書にサインする。日本人が一つの宗教に縛られず、
一生の中の季節や行事であらゆる宗教を取り入れているのは、おおらかな
性格なのかも・・・。お宮参りもお盆もクリスマスも それぞれ違うけど、
それぞれの神さまにワタリを付けておいて、あの世に行ったときにはそれぞ
れの神様にしらんんふりをされないためかしら??

幸せ
チャペルを出てきてガーデンに下りる花嫁。私は渡されたバラの花びらを手
に「カメラが使えん!」と焦る・・で、タイミングがちょっとずれた。
いまは、花嫁のブーケを後ろ向きには投げないみたい・・ブーケにリボンが
ついていて、未婚の女性がそれを引く・・ブーケにつながれているのは一本
だけ。甥っ子の妹は残念ながらハズレ。。。
なんと、先のブーケ・トスの男性版があるようだ。こっちは、ドキドキ感が
あまり感じられない、紙飛行機を捕まえる仕組みだ。でも、これって直線的
に飛びすぎて、もひとつだったな。もっとバランスが悪い紙飛行機を折らな
くちゃ。でもでも、晴れの門出に『バランスが悪い』は禁句ですね。

一昔前なら式場の広間で集合写真だけど、こうやって二階のベランダから
集合写真を撮るらしい。最高のお天気だったからよかったけど、雨ならやは
り広間で撮影かな?

いまは、披露宴ではカラオケなんてものはなくて それはとても喜ばしい
披露宴はブライダル・プランナーとこの日の主人公がいろいろと企画して
招待者たちを楽しませてくれます。花嫁は このとき各テーブルを回ってい
たようだが、甥っ子は会場のスタッフに化けてパンをサービスしています。

ウェデリング・ケーキに入刀のあと、ファースト・バイト。おいおい、
詰め込みすぎだよ~。

私たちのテーブルに飾られた花はお持ち帰りするそうで頂いてきました。
とてもたのしい結婚式と披露宴でした。
うちの子供たちにとって、新郎のまぁちゃんはお兄ちゃんであり、ゲームや
パソコンの師匠でもあり大好きなんです。まぁちゃんみたいにかわいい
お嫁さんを一日も早くみつけて、私を安心させてくれぃ!
※動画を撮りました・・が、音楽が流れているものは公開不可になってしま
い非常に残念です。ガーデンで撮影したものだけ公開できるようで。。。