こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

なんというか・・・

2019-02-26 05:30:00 | いろいろ
なんというか きょうは穏やかな朝です。

春が近いのでしょうね やたらとカラスが鳴くし(?)、シルバー人材センターさんのチェーンソーの音も

響きます。こげは私のそばで 静かに眠っているし。。。平和です。

ここ数日、こげは変です。変というか 飼い主としてはメチャ賢いとついつい言ってしまいたい。

今月の中ごろから おばあちゃんの血圧がアップダウンをするようになり 起きて歩いたりご飯も

自分で食べられるけど ふらつくこともあって居間に布団を敷いて 出たり入ったり。私はミノムシのようだと

思うのだ。ミノムシってぶら下がって 少し頭や体を出しているでしょう、あんなふうに見えるのです。

最近は暖かい日は 調子もよく いまも外に出て老人カーを突きながら歩いている。で、この間 おばあちゃんの

布団の横にこげが寝ているから「こげ おばあちゃんのところに泊まってあげなよ。おばあちゃんも心強いと思うよ」

と何気なく話しかけていたら おばあちゃんが「いやよ。夜中に出ていきたいって鳴かれたら起き上るのもえらい」と

断られてしまいました。私だって こげが母屋に泊まることはないと思っています。だって 毎晩自分の布団から

起きだしては 私の布団の上に乗りこんで 全身の力を抜けきり我が物顔で朝まで寝ます。私はこの間も

寝返りを打てず さりとて半分肩が上がったまま掛け布団が押さえられて戻ることもできず 数時間それでも爆睡して

背中から首が凝ってしまいました。だから 私と寝るのがこげの安眠材だろうからおばあちゃんのところにはいかないだろうと

思っていたのですが。私が母屋のお風呂に入ったあと(うちは母屋にお風呂があるので 離れ住まいの私たちは庭を歩いてお風呂に

行くのです)、居間を見るとおばあちゃんの布団の横にこげが寝ています。「え~こげどうしたん?」と言っても

こげは「べつに、これ 普通じゃん」というような顔で知らんぷり。おばあちゃんが「おまえがお風呂に来てドアを

閉めたら勝手口の戸を開けて入って来て、こうして寝ているんやで」と言います。ちなみに こげは引き戸を開けることが

できます。でも開けても閉めてはくれません(笑)この日は 私のあと おとうさんがお風呂を出てこげを呼んでも

なかなかおばあちゃんのそばから立ち上がらず おばあちゃんに好物の大根の切れ端をもらってやっとそこを離れたそうです。

こげは 生の大根が好物です。イヌが大根を食べてもそう体に悪くはないとネットで調べたらあったので 。というか、

食事の準備で流しの前に立つと 包丁を持つとそばに来てお座りして ジャマ!大根のあのみずみずしさと歯切れがの良さ

なんでしょうが、変な犬かもしれません。ミカンも大好き。

ですが 昨夜はおとうさんが呼んでも寝たままで頭も上げずにいたので 本格的にお泊りするのか!と誰もが期待した・・

いや、期待よりおばあちゃんが「帰りたくなったら外に出してあげるよ」と言ったので そのままにしたのだけど、

やはり10時前に戻ってきました(笑)朝どうだったか聞いたらおとうさんが帰ってもおとなしく寝ていたけど、

頭を上げて勝手口のほうを見続け「さぁ寝よう、寝よう」と頭を寝かそうとしても寝ないのでほおっておくと

あちこち歩き回っていたそうな。おばあちゃんが目をつぶっていたら ほっぺたに鼻息がかかってきたのでそれで

外に出したそうだ。こげも老犬になってきたので おばあちゃんと同病相憐れむみたいな気持ちなのかなと思うのだけど

これって 「泊ってあげなよ」って言ったこと、理解してると思いません?賢いでしょ!!居てあげなくちゃと思うなんて

カンドーしますわ。
 


 さて、朝生ワイドす・またん・・・今年もエースコックさんとコラボして作った今回はラーメンではなく フォー!

この企画も 第四回目となってそれにかけてのフォーです。発売は1月28日だったかな。昨年もスーパーやドラッグストアで

売られていたので 初日は無いかもしれないけど ニ三日のうちに発売するやろうな・・・でも 生協のチラシに掲載されてるから

とりあえず スーパーで売られるまでのしのぎに、と二個購入。



番組出演者の顔がイラスト化されています。私は この画風が大好きです。みんな実物より 若くなっています。辛坊さんは

ハニワ顔ですが。



こちらが 定年間近の森たけしアナ。局アナですが ユルイ。ラーメンとお酒と橋本マナミさんが大好き(美人さんはみんな好き)

嘉門達夫さんと横浜崎陽軒の≪シューマイ弁当≫の歌を歌っています。これもこの番組から企画されました。



フォーということで スープは シジミだし汁風です。具は エースコックさんのブタさんかまぼこも入っていてお野菜たっぷりで、

カロリーは100キロカロリー、メチャクチャそれは嬉しいです。



かき混ぜたらちょっと「なにこれ~」となってしまったけど スープの味が美味しいです。フォーはちょっと 麺が何とも言えずな感ですが

スープは美味しい。で、スーパーでの発売を待つも いまだに売られていません。どうしたんだ!ドラッグストアでも 箱で積んでいたのに

昨年は・・・。おまけに番組でも あまり今までのように関西圏の視聴者報告もないので もしかしたら 今までにない不人気だったのか?と

なので よけいに残った一個をいつ食べていいのやら・・前回の辛ワンタンタンメンは 生協で買い、スーパーで買って食べたのに。

もし、皆さん見かけたら 一個食べてみてくださいね、美味しいと私は思いますので・・・

ラーメン、カレーラーメン、辛ワンタンタンメン、フォーときたら 次は焼きそば?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感・・・

2019-02-20 05:30:00 | 我が家
2月19日 天気予報は当たった。朝から雨だわ~

乾燥してたし 川には水がないし これでちょっとは潤うか?で 本降りになる前に

ドラム缶でゴミを焼却。まちなかでは こんなことはできないけど、田舎ならではできる

こと。可燃ゴミで出す手もあるけど お菓子の小さな紙の箱なんか溜まると結構な分量。

燃やしてもいいものは極力家で焼きます。この間 好きだった忍冬(すいかずら)の根を

掘り起こし もう捨てることに。やはり 忍冬は野草として見たほうがいいよな、と

それでも結構10年くらい経っていたのかな ブロック塀に垂らそうとしたけど思うように

垂れずに そうしたら真夏の避暑地になったのか ムカデがねブロック塀と忍冬の茂みの

涼しいところに隠れやがって 毎日棒で突いて殺虫剤を噴く・・。を繰り返す。とにかくその根を

掘ったのも焼いた。隣はサザンカの木だし、忍冬の根やらサザンカの根やら わかりにくいので

少し残ってはいるものの 忍冬とサザンカの木の間を行ったり来たりしたのだ。その時は

絶対無かった!それが この間の雨の翌日 いきなりそこにあったのだ。



サザンカの花弁と右側は 雨樋からの水をはけさせる浅めの溝。問題が その 土の塊り。

ちょうどは中くらいの鉢植えをひっくり返したものが二つ分くらい盛っていた。

「?なんやねん。。。こげが集めたのか?」とこげを疑ってみたけどこげはこんなことは

しても、自分のウンチを母屋のうらでしてしまったときに たまに土やらコケやらを乗せて

隠しているときがある。どのウンチにもするのではなく その時の気分?なのかよくわからない

が 吐いてしまった時なども懇切丁寧に鼻の頭に 土を塗っていたりするときもあるから

前脚でかき集めた土やコケを手の代わりに鼻でウンチの上に寄せていくのであろう・・・

だから この大きさの土だとしたら 「どんだけ~のウンチなんだよ!」と考える。

おまけに写真を撮っていたら こげがやって来て探索し始めた。自分の粗相なら

寄ってはこないから きっと我には関係ないこと・・・なんでしょう。

で、次に思ったのが「おばあちゃんが 鉢植えの土を捨てた」説。

最近、血圧が高めのおばあちゃんがここまで鉢植えを持ってきて竹やぶにでも捨てようとしたけど

力尽き、「もうここでええわ」と捨てた・・これのほうがこげより有りやな。

おばあちゃんに聞きました「サザンカのところに 土を捨てた?」

「土?なんのよ」「鉢植えの土っぽい。でも 園芸用の土ではなく まんまの土」

「捨ててないけど そりゃぁこげちゃうこ?」とまたこげ説が出た。

見に行くというので ひっくり返らなきゃいいけど たかが土やん。と先に戻って

よく見たら溝の横にある 物干し台の横にも小さいながら土が盛っている。



こげもまたやって来て 何やら嗅ぎ回っている。猫か?アナグマか?タヌキか?なにか来てる?

おばあちゃんもやって来て「ほんまやなぁ 鉢の土みたいやけど 捨てにはこんよ。

もう自分が歩くのでも精一杯。鉢を抱えてなんて無理。杖をつかなあかんのに・・」と

しまいには愚痴になってきた。

おかしいな、なにやろ、なにやろと二人で考えていた。「溝のこっちにもあるから」と

指さしていたらおばあちゃんが このほかにはないのかと聞く。あたりを見渡してもそれらしいものは

他にないし、ブロック塀の向こうはお隣との境で裏からの水をはかす溝になっている。

相変わらずこげは 土の塊りに鼻を付けて嗅ぎ回る。

「もしかして、これ モグラ?」とおばあちゃんに言ったら

「かもしれんなぁ。土の中に棒を入れたら道になってないか?」というので

やってみたけど土が多すぎて穴や道のようなものは無い。この庭はがれきを入れ込んだ

もので、表面は土だけど中は数十センチでガラガラの石やら砂利。そこからモグラが出てきたとは

ちょっと無理くりかもしれない。畑で見たモグラの通った道は まさにマンガなどで見るような

盛り上がった土が続いているのだけど・・これはやはり一か所に盛っている感がある。

こう書きながら あの時はモグラだということでおばあちゃんと結論を出した。でも いま、

それがもしかしたら違うのか・・。やはり こげ?でも かき寄せた跡が無いし 物干し台の

きわに小さく盛ることなんてできっこない。

いったいなんだったのか・・・この雨が止んで晴れてから 突いてみようかと思う。

何もなければいいけど 中からこげの・・・が出たら ひぇ~・・なんでだよ・・となりそうだ 



それにしても 庭にアシタバが侵攻している。サザンカの下にアシタバが茂る日も近そうだ
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感

2019-02-17 05:30:00 | いろいろ
最近、NHKを観ていて時々「どうしちまったんだよ~」と思うことがあります。

私が知っているこの局は 民放局のことなど言わなかった。それが 最近

各局の番組名や 内容など あっけらかんと番組の中で出てくる。出演している

タレントが言っても「ただいま不適切な発言がありました、お詫びします」という

局アナのお断りなどあまりない。今朝も(土曜日) ≪チコちゃんに叱られる≫を観ていたら

出演者のナインティナイン岡村が「昔 辛坊治郎さんに相方の矢部と名前をごちゃまぜにされて

岡部さんと言われたことがある・・・」と言った時に 画面の左下に フリーアナウンサー

の文字の下に辛坊さんのイラストが出た。私は「う!辛坊さん・・」さすがに写真は

肖像権の云々があるから出せないだろうが、そのイラストは 私が毎朝観ている

読売テレビの≪朝生ワイド す・またん≫木曜・金曜の辛坊さんとそっくりだ。

辛坊さんがNHKに姿を現したのは 何年か前のヨットにクジラが激突して海上自衛隊に

救助された時のニュース映像だったと思う。それは大きな事故だからニュースとして

わかるけど、番組中にバリバリ民放人が出たことに思わずのけ反った。

そういや 昨年 日本テレビとNHKがコラボ番組を作っていた。そういう時代になったのか

とも思ったけど、昔のお堅いNHKをみて育った私には 違和感でいっぱいなのだ。

とはいえ 商品名はズバリ出せないのか チキンラーメン とは朝ドラ≪まんぷく≫では

出てきません。それを出すと 商品が一時的に売れすぎるせいなのかと思うけど

毎朝 チキンラーメンができるまでを観ていたら 「チキンラーメン食べたい」と

あの 香りが思い起こされる。が、ドラマの中でみんなで試食して「うまい!」

「おいしい!」というシーンで私は ドンブリの中の一口二口食べてまだ残っている

ラーメンを「おいおい 早く食べて。冷たくなったチキンラーメンは美味しくない(個人的意見)」

とイライラしたのだ。

でもなぁ 若いころ山口百恵さんが真っ赤なポルシェ~、松本ちえこがスヌーピーがお気に入り~と

NHKの歌番組で唄えなかったことを知っている私は平成の終わりに この局が新しい時代に

そういう縛りを解き放とうとしていることが いいことだと思う反面なんかなぁ・・


                     冬の青空

いやしかし これからはこういう時代なのだと思っていかなきゃならないのよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けちゃった!

2019-02-13 05:30:00 | いろいろ
私はいま、歯医者さんに行っています。それは昨日のこと。

診察を終えて 自動ドアから外に出たときに立っている踊り場の下から

「すみません・・」という声がしたので下を覗き込むと真下の駐車スペース

(車いす専用)に一台の軽自動車がとまって、運転席のドアが半開きになって

おばさんの人が上を見ながら「・・助けて・・」と消え入りそうな声を出しています。

私が「どうしたんです?」と聞くと「車から・・降りられない・・」と言います。

それは大変!「今行きます」と5,6段の階段を下りて車のそばに行くとおばさんが

体を斜めにして なんとか出ようとしています。なんで出られない?と思いながら

「え!どうしたん。」ともう一度聞くと「なんか これが(シートベルト)が外れない

んで・・」と言います。「外れないって・・おかしいですね。ちょっと見せてください」と

斜めになったおばさんの体の上に覆いかぶさるようにしてシートベルトの留め具を確認すると

ちゃんと留まっている。が・・・「これは 隣の助手席のはめるところで、運転席側の

はめるところじゃないから、うまく外れない・・」と私も頭でわかっていながら早く

おばさんを解放してあげたいのでベルトを引っ張ってみるけど やはり外れない。

で、一呼吸してよく見ると私もおばさんも ベルトを引っ張るだけで解除の赤いところを

PUSHしていない。それに気がついて赤いPUSH部分を押すと見事に留め具が外れました。

私は身を起こしてドア横に立つとおばさんも「あ~良かった」と車から降りようとしたところ

「出られん」と言います。なんで?ベルトは外れたのに・・と おばさんとベルトを見ると

ベルトはまだおばさんの体の上に残っている。解除したら 右上に巻き取られるはずなのに。

「あ!」私はこのおばさんが 素直に着席してベルトを装着せずに お腹に当たる部分の

ベルトと胸に掛かる部分のベルトをどういうわけか巻きつけたようになっているのを見て

しまった。どうしてこうなるのか?不思議な光景なのだが おばさんは下りられないし

窮屈で非常に困っている。説明をしようにも彼女をどう呼んでいいのか私は躊躇しました。

知らないおばさんだ。で 「オバちゃん、シートベルトから体、抜けんかな?なんか

変な感じになっているよ。」知らない婦人にオバちゃんと言っては失礼なのだろうけど

明らかに私よりは年が上だ。おばさんにオバちゃんという私も もう四捨五入すれば

還暦だ。どっこい、いい勝負だけど 関西人らしく オバちゃんと言ったのだが

とうのオバちゃんは 脱出するのに必死で聞こえていないみたい。

オバちゃんは分厚い上着を着、よく見ると えらいハンドルにシートが近い。

いくらなんでも近すぎじゃない?と思ったけど 年を重ねると だんだん前に

近づけるようになっていくのかもしれない。それでおばちゃんは 無事にシートから

出ることができた。「わたしねぇ 足が悪いし。遅いと思ったやろなぁ」と独り言を

言い始めた。誰か一緒に来てるのか・・と思ったけど 家に帰っておばあちゃんに話しながら

遅いと思った・・・というのは この歯医者さんは完全時間制予約で オバちゃんはたぶん10時

からの予約だったのかもしれない。私は9時半だったけど 駐車スペースは満杯で建物を一周回って

路上に止めている。オバちゃんは「おおきに。助かったよ」と階段を上がっていった。


年はとりたくないのだが、いずれ私もこんなちょっとした慌てたことで誰かの助けを借りることも

あるのだわ。・・・20年ほど前にも 家電店の駐車場で頭から入れた軽自動車のおばちゃんが

両隣に車が入ってしまって「すまんけど 出してくれん?」と言ってきたことがあった。

「オートマならできると思うけど・・」と今なら よくできたなと思うのだけど 天は私を

見捨てはせずにちゃんと車を出した。いまは そう懇願されても 体も固いし「やります」と

言えるかどうか・・・

まぁ、でも情けは人の為ならず・・・で ってことですよな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の頃

2019-02-08 05:30:00 | 花・植物など
二月も一週間がたって 寒い時期の竹伐りもなぜかお休み中です。

あまりに張り切って 平日も伐ってしまったので残ったのは足場が非常に悪いところや

下に伐って落とすか それとも竹の中に横たえておくか・・迷うものばかり。まぁ

いまはいいか・・・という感じで休んでいます。とはいえ だいたいの見苦しい竹は

伐ったので。

四字熟語を書いていたらやたらと 三寒四温が出てきて まさにいまがそんな時期?

そんなおかげで アレルギーでもないのに鼻水が出ます。体調管理がうまくできないのでしょう

マスクをしたら 鼻水が出ているのも隠せるし良いなと思ったけど 暖かい日にマスクをしたら

顔が熱くなる。マスクは便利だが それは 他人からのウィルスを貰わないためで

いまはインフルエンザにも罹らず過ごしています。

 
散歩に出たら 梅林の梅の花が咲き始めています(先週・・かな)

和歌山県の梅林でも満開になっているのか(行ったことが無いので)、近くにこうして

梅の木があるから 出ていかなくて済むのだが・・・



梅の花はシンプルすぎて でも紅梅とか桃色だと周りから浮き上がって見えてきれいだ。

たしか 土地の神社の境内にもあったな・・・



この日は 青空で雲一つなくスッキリしていた。

なんでだろう、空の青さや空の高さにスッと気持ちが入っていくときがある。

そこに風が吹けば「あ、凧揚げたい!」と思う。 たしかに 冬のこんな青空の日に祖父とよく凧を揚げた。

じーさん、自分が凧揚げが好きだから 子供の私がうまく風に乗せられないときに手助けしてくれて高く上げてくれた。

でも なかなか糸巻きを返してくれなくて ズンズン凧を高く上げて「見てみ。見てみ」と言う。しかし 糸巻きを渡さないから

私はちっとも楽しくなく家に戻ったこともあった。なんでやねん!子供の楽しみやろ 凧が揚がっていくときに糸を伸ばし風に合わせて

引いたり伸ばしたりの 駆け引きをひとり占めしやがって!!あ~でも子供たちの潮岬での凧揚げ大会、子供以上にテンション上がっていた

のは私だったなぁ(笑)



梅林の下の川でこげもひといき。この頃はここまで来ないと川に水がありませんでした。今は 一昨日、昨日と降ったおかげで

若干流れているところもできたけど。川に水がほしいけど、流れるまで降るとなると 今度は草が生えてきてまた草刈りの心配に

私は追い込まれる。春は 眠いし いやだ・・



道のそばの杉林から トンビが飛び出てきたので「とんびだ~」と見ていたら 次から次にと 6、7羽。そんなにこの辺に居たか?と

驚いてたら 次にカラスがそれも5、6羽飛びだしギャーギャー鳴きだし 頭の上でとんびとカラスが舞っていた。

どうやら 林の中にくくりわなが仕掛けてあって その亡骸か 捌いたあとの臓物やらを食べていたのではないかな・・と。

そういうことにもビビらなくなりました。


でもでも このところの春みたいな 陽気で桜も咲いているニュースを見ます。しかし、また大寒波が北海道に来るとか

いったい本当に春になるのはいつなんでしょうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月

2019-02-03 05:30:00 | 我が家
いきなりの寒波に指先も冷たい・・・

年末 お正月、一月とそんなに冷え込む日も少なく晴れる日が多かったので

今年は暖冬でよかった・・・と思っていたら 今朝は(二月二日)吐く息も白い

こげの水桶も初氷です。昨日の朝も冷え込み でもこげの水は凍っていなかった。



外に出たらこんなにきれいな なんちゅうのでしょうか、氷紋?いやこれは霜?

一昨日は雨が久々に降って その水蒸気か・って私の車のボンネットにこんなにきれいな模様を作っていました。

フロントガラスにもこんな感じで



青空駐車だから 愛車もこんな痛々しい様子で おとうさんの車も 出勤間際にお湯をかけてフロントガラスの氷を融かして

でした。でもその後太陽が出てきたら あっという間に水に変わってしまう。アメリカじゃ噴水の水も凍る寒さだから

こんな寒さじゃないけど、私はひぇ~寒い寒いの連発。体を動かせばすぐに寒さも慣れてくるというか 朝寒いと 少し気温が上がれば

メチャクチャ日中が暖かく感じるものなんだなぁ

畑のネコヤナギもネコヤナギらしくなってなってきた



私の住む地区も 新しく高速道路が造られるために何かと慌ただしくなってきています。

毎日どこからか カーンカーン ドドドド・・と何をしているかわからないけど騒音が聞こえ、そのせいか

秋がすんでからは 山猿の姿も見かけません。道路のための調査なのか 町内あちこちで道路を造るための

取り付け道路を造るために 山に掘削機やら土砂を運び出すダンプが入って工事を始めています。

散歩で通る道からいつも見ていた 家が最近取り壊されて更地になり、今度は三軒目が取り壊しに入っていて

寂しくなるかと思いきや 引っ越しを余儀なくされた人が新しく土地を購入して建てだした家も二軒、着々と造られています。

うちの地区だけでも 引っ越しや家の一部が道路に掛かるという家が十軒ほど。引っ越していくと ますます過疎になる。

でも 怪しいやつらが入ってくるのもなんか やだし・・・


雨らしい雨が降っていないため 川は奥に行かなければ水がありません。たぶんそのせいでしょう、

うちの井戸がポンプで水を吸い上げないようです。お隣も 井戸水が出ないと言っていました。

井戸水を生活用水に使ってはいないけど 外回りで使う水が出ないというのもちょっと不安。

災害時には協力井戸として使われる井戸なんだけど・・・とおばあちゃんも心配しています。

おまけに 高速道路の下になるからと 水源地がうちの川向こうに造られる・・とかいうので

こんな干上がった川よりずっと深く掘らないと地下水も汲み上げられないなぁ…

便利になるということは どこかに犠牲もひっついて成り立つのかなと複雑ですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする