こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

交換二品

2009-01-30 05:53:29 | いろいろ
ここ数日の間に、購入したものに不備があったのでお詫びします・・というハガキ

や、正規品が送られてきました。まずは、昨年末に生協で購入した『日めくりナン

プレカレンダー』。生協から届けられさっそく新年から張り切ってナンプレ問題を

解きにかかろうとしたら、アンケートハガキが入っていてアンケートに答え、感想

には「前回までの一枚ずつ切り離していく方がいい」なんて勝手なことを書いて返

送しました。そうしたら、今月中頃に「1月9日のナンプレ問題に不手際があった

ので、未処理という項目にチェックを入れてこのハガキを返送してください。正規

品を送らせていただきます。なお、このハガキはアンケートハガキを出された方に

送らせてもらっています・・・」という往復ハガキがきたのです。この時点では

9日の問題は途中で解くことが出来ずに、捨てていた私です。そうか、アンケート

ハガキってこんな事にも使われたりするのかぁ、と感心したのです。



で、右側が新しく送られてきたカレンダー。でもさぁ、ひと月遅れでまた元日から

解かなくちゃいけないような気がして、ちょっとドンヨリ。まァ新しい方は次男君

に進呈しようかな。

 昨年11月に通販で購入した『六花亭のお菓子』の六花亭から、お菓子のカタロ

グが送られてきて、あまりに美味しそうなのでまた注文しました。一緒に、バレン

タインのチョコもあったので、おとうさんと長男君、次男君のチョコも注文。

注文品も届いてお菓子を楽しんでいた数日後に、頼んでもいないのに六花亭から

荷物が届きました。



 箱の中には「先日お届けしたチョコの成分表に表記しなければならない≪乳成分

を含む≫という言葉が抜け落ちていた」というお詫びの文書が入っていて、その言

葉をちゃんと書いた成分表を貼った正規品と、新製品のお菓子も入っていました。

左の下が成分表ミスのもの、右が正規品。後ろが新製品。それから、小さなオリジ

ナルハンカチもはいっていました。

 確かに、成分表はアレルギーの人にはモノによっては命にかかわるものもあるっ

て聞きます。我が家は幸いアレルギー食物をもつ者はいないから、大丈夫なんだけ

ど、二つ続けて正規品を手にすると、宝くじには恵まれないのに、こんな日常的に

使用するものには当たってしまう・・・なんか、プチ幸せ・っていいことか、悪い

事には当たるとは。いや、小さな取引だったけど、どちらも目線が消費者のほうに

向いている会社だってことがわかりました。それが判っただけでもラッキーですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーツは?

2009-01-29 05:42:20 | 愛犬 こげ


 先日のこと、いつものように散歩をしていたらハンターの乗った車が追い越して

行きました。先に進むともう一人のハンターがその車に乗り込み発車するかと待っ

ていたら、動きません。運転席のハンターがこげをまじまじと見ています。

行かないのなら先に行こうと歩き出したら、今度はこげが鼻を高く上げてクンクン

しています。私にはその車の荷台に仕留められたイノシシかシカらしきものの毛が

見えていたので「はは~ん、嗅覚の発達したこげにはもの凄くケモノの匂いが感じ

られるんだな。草むらや道端で嗅ぐ匂いと一緒というのがわかるんだ」と感心して

いたのです。しかし、さっさと歩かないと帰れないので、リードをひっぱりますが

こげは軽トラックの横から動かず、とうとうお座りしてしまいました。

「その犬は甲斐犬が入ってるやろ?和犬やろ?」「そう言われるんやけど」

「入ってるよ!目が違うし、和犬の足のふんばりや」「母犬はシシ撃ちに行く犬

で・・・」「そうやろ。目が違うよ、父犬のほうやな、甲斐犬の血は」

「そういうもんなんですかぁ」「で、犬はにーちゃんかい、ねーちゃんかい?」

「にーちゃんです。後ろ見せてもらってもいいですか?」と動かないなら実物を

見たらこげがどんな反応するか 私は知りたかったので前脚を持って荷台のへりに

掴ませようとしたら、何故かこげは尻込みします。なんとかかんとか覗き込んだら

それは体長1mほどのイノシシで後足に血がついていました。こげが尻込みするの

は 死体だからだと思ったんです。だって 動物は死んだものから遠ざかることが

あるから。見るのはイヤなんだけど、こげは匂いが気になる様子です。

「ほんでもなぁ、これは山には連れて入れんな。病気になる」「?」

「山のダニに付かれたら、毛が長いやろ。病気になってしまうんや」「ふ~ん」

そうかぁ、だからシシ追いには向かないのか。まぁ、あんたは怖がりやしそれでい

いのかもね。ということは、兄弟犬の吉宗くんは短毛だしシシ犬向きやね。そうそ

う父親違いのココと茶虎(ちゃこ)のココは、こげのような長毛の黒毛で黒光りし

ているそうだし、茶虎は夜中に一人でイノシシにかかっていき、どこか突かれたら

しい。茶虎が一番シシ犬だね。でも、もらわれた先、二軒から返されてきた犬だっ

て・・・。どうなるか心配していたら母犬、姫虎(きこ)がまた懐妊中だって。

 今度はだれが相手なのか・・・、こげとそっくりなキョウダイはまだ生まれてい

ません。ちなみに、こげを甲斐犬と言ったハンターは、二年ほど前にこげに見とれ

て、道から軽トラックをたんぼに落としたおじさんでした。あの当時から こげの

ことが気になってしかたなかったのかな?

 きのうもまた 見知らぬおじさんが「この犬は 甲斐犬の血が入っているの。

模様が甲斐犬やから、ほいでも人になつくやろ?」と。もうかれこれ五人くらいか

ら甲斐犬と言われるので、堂々と「甲斐犬の血が入ってる」と言っていいのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山②

2009-01-28 05:51:39 | 
 感動した三堂を後に今度はぐるっと回って下ります。心配したとおり下りはスリ

ル満点(私だけなんだけど)。あまりに急すぎて足元を斜めに向けてソロリソロリ

と降りますが、緊張しないとズズっと足裏から滑って行きます。こんな時は階段だ

と安心なんだけどむき出しの地面。とうとう長男君の腕につかまったんだけどそれ

も心許ない。スニーカーの彼はスイスイと歩くし、私はソロリソロリだから、つか

まった腕は先に進んで行くし、体全体はツーテンポくらい遅れていく。仕方なしに

彼の首根っこをつかんで歩くハメになってしまいました。きっと私の顔はすごい形

相だったと思います。幸いこっちから上がってくる観光客は少なくてよかった!


やっと落ち着く場所まで来たら『弁慶のお手玉石』と書かれた看板がありました。

その昔、あの弁慶がこの≪護法石≫をお手玉にしたといわれているそうで、そんな

話はナイナイ。。と言いたくなりますね。これをお手玉にするとなるとどんだけの

体なんや~とか、普通の体でこの石を持ち上げお手玉にしたりするなんて、怪物で

すがな~とか思います。大河ドラマ『義経』で弁慶を演じた松平健が持ち上げる姿

を想像したらなんとも言えません。

         出口近くでみつけました!!



 『言葉のいのちは愛である TARO 』  なんとも奥深いお言葉ではないですか

日々人間だけが使える、コミュニケーションツールの言葉。その一つ一つに『愛』

があり、『愛』を持った言葉を使って接していかなくちゃ・・・ここんとこツンツ

ンした言葉を使っていた私は、この石碑を見て反省。作者TAROは かの岡本太郎氏

ですよね。まさか今問題のA太郎首相ってことは絶対ないでしょう。ここに来て、

この石碑を拝んでみては如何なものか・・・あ、またまたツンツンしてしまった!



 ロープウェイを降りたところでみつけました。そうかぁ、こんなに野鳥がいるの

かぁ・・・


 書写山から長男君の住む学生マンション。もうすっかり夕暮れ、きれいな夕陽を

長男君が自分のカメラに収めていたので、私も。入学した時に来た時はクレーンの

見えている辺りはたんぼでしたが、この四年間で家やマンションが建ちだしてきた

そうです。夕飯におばあちゃんが作ってくれた押し寿司を部屋で食べ、私達は予約

したホテルへ戻りました。翌日、立ち寄って部屋のジャマになる物を積み込み、和

歌山に戻りました。



今にも降りだしそうな空と競争です・・途中で『日本標準時』の子午線のある辺りを通過しました

東経135度の子午線・・・小学校で緯度と経度を習った時に、当時はさっぱり理

解できずに泣きそうになったことを思い出しました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山

2009-01-27 05:23:23 | 


書写山の摩尼殿より奥に行くと、映画で使われたところがあるので行ってみました

行きは上り坂で、ヒールのあるショートブーツの私でも、日ごろの鍛錬のおかげで

ずんずん歩いていけます。ふとよぎるのは帰り道・・・上ったからには同じ数だけ

下るのです・・・下りはちょっと不安だ!行き着いたのが大講堂と呼ばれる建物。

写真右がそうです。正面は食堂(じきどう)。夕方ですからひと気はなく、私達の

前を歩いていた中東風の外国人と案内の日本人二人は 食堂に入ってしまったよう

です。



大講堂 国指定重要文化財 寛和2年(986年)花山法皇の勅願により創建され

た円教寺総本堂。衆僧の学問と修行の場として栄えた。本堂は釈迦如来。現在のも

のは室町初期のもので、昭和31年に解体修理された。・・・そうです。屋根が

とてもきれいな線で、大きさもあるせいか圧倒されました。





 こちらは食堂(じきどう)。どうやら中は観覧できるみたいで開いた扉の向こう

で人影が・・と思っていたら、お寺の人が扉を閉めにかかっていた。外国人たちは

二階に上がったみたいで、下を見下ろす姿も。



閉じられたらこうなるようです。

食堂(じきどう) 国指定重要文化財 後白河法皇の勅願で創建。修行僧の寝食の

ための建物で、別名『長堂』と呼ばれる長さ約40mもある二階建ての大建築。

 下を歩く人の姿からしてみて 本当に大きな建物・・・映画のワンシーンで渡辺

謙が立っていたのはここ?もっとちゃんと観ておくべきだった・・。



食堂の左側に建つ常行堂。部屋というより何かの舞台のような感じを受けたんだけ

ど、帰ってきてパンフレットを見たら当たっていました。じゃぁ、ここで謙さんが

撮影したのかな?

常行堂 国指定重要文化財 修行の一つ「常行三昧」をする道場で、舞台では大講

堂にむかって雅楽や舞の奉納が行なわれた。本尊は阿弥陀如来。昭和40年に解体

修理された。・・・そうです。言われて見れば、そうなんだ、大講堂と対峙してい

たんだ。想像すると雅楽の響きがあたり一体に流れて、そう、きっと夜かがり火に

照らされて舞を舞うんだよな・・。日本的な情緒ってところかな。

このみっつの堂は、どれもチョコレート色していて懐かしい感じ。再建されたり

解体修理されたのが昭和だから 創建された当時よりはどっしりしているのかもし

れない。こんな色の建物はいい。母校串本高校に通学していた頃、鉄筋校舎と旧校

舎があり、選択科目で旧校舎にいくと、こんなチョコレート色した木道階段があっ

て、そこを通るのがとても好きでした。なんかそのときのような気分になってしま

った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山ロープウェイから

2009-01-26 05:45:48 | 


書写山からロープウェイで降りる時の様子です。係りの方がアナウンスしてくれた

ので動画で撮ってみました。あいにくもやっていたために、遠くの景色はわかりま

せんが、晴天だと淡路島まで見えるとか、言っています。



なにやら名古山霊園という霊園には インドのメル首相のご遺骨が納められている

仏舎利塔があるそうです。しかし、超駆け足で書写山だけやって来ているので、霊

園まで行く時間はありません。街中を走行中に見た大きな霊園とインド風の丸い屋

根の建物がそうだったのかな?街はきれいでした。偶然にもこの市内には学生時代

の友人が二人も住んでいます。



アナウンスの最後がきれていますが、たしか「前方を走っている道路は山陽道」と

言っていた気がします。一週間前のことなので記憶も曖昧になっています。

降りてから円教寺御用達の『千年杉』というトム・クルーズがお土産に50本お買

い上げした、SMAPの香取慎吾が食べたというお菓子をお土産に買いました。

 話は戻りますが、参道を歩いていたらとてつもなく大きな杉の木が立っていて

思わずパチリ。大きすぎます。はしたない話ですが「いくらになるかな?」





700年モノで幹が8メートル以上だし35メートルの高さやから、かなりやね。

前に新宮市の木材市場に行ったけど かなり太い木もあったけどさすがに700年

はねぇ。。。おまけに途中で二股になってるし。でもこの木をトムも見上げたので

はと思うと、おいそれと切ってはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県 ②

2009-01-23 05:45:22 | 


 これは参道から見た姫路市、中央の山の左に丸で囲ったところに姫路城があり

ました。ほとんどわかりませんね。いつもこんなに霞んでいるのでしょうか?

串本町の山から見る風景とは全然違うので 違和感を感じます。



 円教寺の仁王門。門の中の仁王像は暗くてわかりませんでした。



仁王門から歩いてきた参道を写しました。寄進された観世音菩薩像も参道脇に設置

されています。登って行く途中で菩薩像が桜の植樹に替わっていました。それらが

咲くころは下から見てもきれいな景色になることでしょうね。



 『寿量院』承安四年(1174)、後白河法皇が参詣した記録あり。



途中で『昭和天皇お手植えの松』というのを発見。昭和生まれのちのとには、昭和

という文字が懐かしくて・・・。



 ここが西国二十七番札所 書写山円教寺。上のところが摩尼殿(まにでん)とい

うそうです。摩尼殿(如意輪堂)のマニとは梵語の如意。仏法で僧侶が持つ道具を

如意輪観音が手にしている。。。そのあたりから 千手観音が手にしている道具も

そうなんでしょうね。摩尼殿は天禄元年(970年)に創建。本尊は如意輪観音。

岩山の中腹にある観音堂は、京都の清水寺と同じ壮大な掛造り(舞台造り)。大正

10年に火災で全焼、昭和8年に再建。・・・・だから参道にはいろんな如意輪像

があったんですね。如意とは物事が自分の意のままになる、不思議な力・・って

仏の世界ではいうようで、そうかぁ、知っていればもっと気合いを入れて私事諸々

ご本尊様にお願いしたのだけど・・・。この時「あ!ここが初詣になったね」と

話したのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県 ①

2009-01-22 05:56:31 | 


17日の朝7時すぎに家を出発、湾岸道路なるものを走って神戸に入りました。

左手に昨年、『昔乙女の会』で集まったホテルが見えてきて、懐かしさとまたどこ

かで学生時代の友人たちと会いたいなぁ・・・と思いました。17日ということで

どこかで震災の集いを行なっているのでは?と思ったけど、追悼は早朝だったし

車から見える範囲では気配がありませんでした。活気があり垢抜けた街並みが

あれから復興していった証でもあるけど、多くの犠牲者はもどってはきません。

だから風化しないように私達も 心に留めていかなければ。。と思います。



 長男君の部屋に着き、話をし、私もウトウトして夕ご飯におばあちゃんが作って

くれた押し寿司を食べるにはまだ時間があるので、姫路にある書写山に行って来よ

う・・ということになりました。そこは前々から、私が行きたかったお寺で、

お通夜に行ってお念仏を唱える時に出てくる 西国二十七番札所円教寺があるのだ

 二十七 播磨国 書写寺

はるばると のぼれば しょしゃの やまおろし

      まつの ひびきも みのり なるらん

と西国三十三所 御詠歌 で唱える、第一番札所は紀伊国 那智山ですから、息子

が兵庫県にいる間に一度はお参りしておきたかったのです。姫路城にも行ってみた

かったけど、さすが今回はハードです。到着したのが閉門2時間前だったので

ゆっくりもできませんでしたが、映画『ラスト・サムライ』のワンシーンで渡辺謙

やトム・クルーズが立っていたお堂みたいなところを見たくて・・。(ってその場

所名も知らない)。ロープウェイを降りて 参道を歩くわけです。那智山や本宮大

社のような延々と続く石段ではなくて、ひたすら坂道を登って行く・・・ヒールの

あるブーツは失敗だったけど、日ごろのこげの散歩で足は鍛えているので心配ない

か・・・。本当に御詠歌どおり、はるばる登る感じです。何故か参道の両脇には

個人や会社で寄進した仏像がいくつも、いくつも並んでいて最初のうちは珍しさも

ありカメラを向けていたけど、それが何十体もあるので途中でヤメ。

   ②

①如意輪観世音菩薩         ②千手千眼観世音菩薩

「千手千眼だわ~。」と浮かれていたらなんともっと凄い菩薩像が・・・・。



これは十一面千手千眼観世音菩薩・・・写真の背中から出ているひだの様なものが

すべて手でした。あまりにも細かいので本当に千手はありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな和歌山

2009-01-21 05:41:03 | 和歌山県


 先週末、兵庫県に住む長男君のところへ行ってきたのですが途中、風力発電の

風車?を見ました。前々からJRに乗ったときも山の頂上に見えていたので知って

はいたけど、こんなに数多く設置されているとは知らなかった。10基以上はある

みたい。もっとすっきりと空が晴れていたらきれいに見えたかもしれないので、

少々残念。テレビCMで見た海上に林のように並んでいた外国の風力発電も初めて

見たときは感動しました。化石燃料も先がみえてきた今、自然からのエネルギーは

なんでも利用できるようになればいいと思う。ただそれをいいことに無駄に使った

りはしないように、ココからが人間の能力の問題でもあるのですが。



 ちょっと鉄柱がジャマしましたが・・・。ここから見てこの大きさだからあの下

だとすごく大きなモノでしょう。風力発電も クリーン・エネルギーだけれど

いろいろ問題もあるそうです。新聞で読んだことがありますが、この巨大羽に野鳥

が激突するのが各地で報告されているんだって。鳥は回るものに飛び込む習性のよ

うなものがあるらしく、先日のアメリカの飛行機のエンジン部分にも群れで飛び込

んだ(吸い込まれた?)事例もあるし、なんとか工夫できないものかな、そんなと

ころに人間の能力を駆使できればいいんだけどね。絶滅危惧種の鳥なども被害を受

けているのでなんとか・・したい。そして、騒音もあるらしい。日本のどこかの

島に設置された風力発電器は山の上から かなり大きな音を発し地元住民が夜昼関

係なく聞こえてくる音に迷惑しているんだって。それに 意外と羽が折れたりもす

るし・・・まだまだ改良も必要な面があるようです。しかし、風や太陽光は地球上

どこでも手に入るものだから燃料を巡っての紛争も起こらない。確かに、今の産業

工業を全部補えるものではないけど、燃やして空気を汚したり、温暖化を加速させ

るばかりのエネルギーにいつまでも頼ってはダメになります、人間も、地球も。



 ところで1月23日から和歌山県内の大きなスーパーでは、レジ袋が廃止される

ことになっています。これもエコ。マイバックを持って買い物に行こう!です。

 レジでは一枚5円でレジ袋は買えますが、私はもうかなり前からマイバックで買

い物をしています。それでもやはり、室内のゴミ箱の内袋には必要なのでレジ袋を

もらうときもあったんですが、23日からは忘れずマイバックでいこうです。

 県単位でレジ袋廃止という取り組みは 全国でも珍しい・・・んだって。

なにかと 全国初とかいうのに取り組むのは前知事もそうでしたが、イマイチ県民

に結びついてないような気がします。今回の取り組みは長い目でみれば 非常にい

いことだと思うけど、それが普通の日常に取り込まれるにはどれくらいの時間がか

かるのだろう・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日

2009-01-17 19:18:46 | Weblog
朝、家を出て兵庫県に住む長男君のところへ。順調に湾岸道路を走って行きます。全然記憶がなかったけど前にユニバーサルスタジオに通った道だって。きょうは阪神・淡路大震災から十四年、この日は毎年早朝に目が覚める。きょうも黙祷をした。車の窓から見た神戸はあの日がなかったみたいに、きれいに晴れ渡り、あの日毛布にくるまって立ちすくんでいた人々を嘘だったように思うくらい暖かい。夜、ホテルで今朝の神戸の様子を見た。あの日のことを心に刻んでいたら、誰もが命をもっと大切にするはずなのに…。子供たちが歌う〓地震にも負けない 強い心をもって 亡くなった方々のぶんまで 強く生きていこう… 神戸の人たちだけでなく私達も、この気持ちを忘れないようにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たち

2009-01-17 05:19:51 | 我が家


このお二人は 我が家の次男君と彼女・・・ではなく、二人はイトコ同士。次男君

と亡き姉の娘、私の姪っこです。4日、次男君が愛知県に戻る前に自宅前で撮影。

似てはないと思ったけどこうして見ると、眉の上がり方がそっくりです。彼女は

東京で全身エステのお仕事をしています。その前はお化粧品の美容部員をしていた

けど、体の一部よりもっと体内からきれいにしていくお仕事をしてみたいと思い

転職をして見習いから始めたそうです。東京では有名なお店で女優さんもやってく

るそうです。メイクだけの時とは違い 全身のマッサージをするので大変みたい、

でもいきいきとしています。おばあちゃんも 実験台にされていましたが、体の

悪いところを言い当てたのには驚き、また喜んでいました。ピースサインをするく

らいですから、まだまだ子供です。



 こちらは長女のところの娘。この子も姪っ子です。きのう いきなりやってきて

それも彼氏を連れて来たのにビックリ。小さい頃は 喋らない、ビシビシ泣く子だ

ったのに、こちらもキラキラ輝くお年頃の女の子になりました。こうして 祖父母

に彼氏を連れてくるなんて、今時は当たり前なのか?私達 娘のときはこの祖父母

男女交際にはとてもウルサカッタくせに、孫になるとヘラヘラしてます。そのせい

か 姉の家庭は交際にオープンなようで自分の若い頃の鬱憤を(いや悲しみを味あ

わせないように)晴らしているように思えます。私も そういう風にしたいのだが

いかんせん我が家のBOY達はそんな気配がない・・というか、隠しているのか?

 ん~まぁ、仲良くやってください。亡き姉の姪っ子と長女の娘は 似てませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする