こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

値上げの夏

2007-07-31 08:57:44 | いろいろ
     
暑さが厳しい・・・倒れそうです。ネタも写真も切れてしまいました。

きのうは薄曇の様子だったので、久々に車を洗おう!と決めとりかかったところ

太陽が顔を出し、泣きそうになりました。

しかし、ここまで来たら最後までやらなきゃなりません。「がんばれ!がんば

れ!」とつぶやきながらお昼12時過ぎに終了・・・今回も外側だけ。

猛暑の中、洗車しようと思ったのは日曜日に田辺まで行ったせい。すれ違う同じ

車がみんなピカピカしていたから。もっと愛情を持たねば・・・と。

 それにしてもだ!串本町はガソリンが高いです。セルフで144円ですから、

入れてもらったらℓ146,7円か・・・いつも入れているガソリンスタンドは

おじいちゃんが毎月払いで払ってくれているからℓいくらかは知らないんです。

でも、田辺の途中の日置で139円と看板が出ていたので「帰りに入れて帰ろう」

となりました。田辺は141円だったかな、串本よりは安いけどな。

 昨日は地元新聞の集金もあった・・・ここも今月分から400円値上げの

1800円。これはおじいちゃんたちが取っているのでその旨をおばあちゃんに

報告。午後から牛乳の集金が来る。来月から一本が100円・・・。う~ん、

石油が高騰すると便乗値上げが続く・・・が 石油が下がっても値段は元には戻ら

ないんだよなぁ・・・。

 それよりも おとうさんの車が重大な局面です。そもそも田辺行きはおとうさん

の車で行っていたところ和深を過ぎたところで 急に「カックン、ククク・・・」

と止まってしまった。大人4人乗ってエアコンつけてたのが・・・。エアコンを

止めればエンジンはかかるんだけど、この暑い中を走るのは・・・途中で本格的に

止まったら大変やん、家に帰って私の車に乗り換えたわけ。かれこれ、おとうさん

の車も買って14年くらいは経って、買い換えてもおかしくない。今回のトラブル

も2回目で、前もエアコンが冷えなくなって純正のがなくて代用品をつけていたん

だもん、車屋さんに修理に出したらまったく純正のはないそうだ。買い換えよう!

と私が言ってもしぶるおとうさん。理由は 次男君の大学に(入れたら)お金が

かかってくる・・・それはそうだけど、車がたとえ応急処置してもまたトラブルこ

とは目に見えているんだし・・・。どうすんだろ?そんな大きなのじゃなくても

いいんだし、1500クラスでいいんだから・・・買い換えないのかなぁ・・・


こんなネタしか今はありません。セミは午後から鳴く・・・法律があればいいの

に。朝早くから鳴かれては気分はブルーです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産 二題

2007-07-28 16:58:01 | いろいろ
まずは 美味しいパイナップルをいただきました。おとうさんの職場のかたから。

昨年、初めていただいたときには正直「困ったなぁ、いつ食べていいか時期がわか

らん」と悩んだんですが、貰って数日後に思い切って切ってみたら大正解。

今回も同様に一週間経って切りました。切り終えて冷やして食べたらつまみ食いで

味見したときよりもグ~ンと甘さが増していてさすが沖縄のパイ

ナップルでした。となりのパイナップルソーダは JAが販売に回ってきたときに

買ったもので、まぁそんなものかな・・・我が家で消費するのは私だけだからまだ

だいぶ残っている。昨年は キンカンジュースを買った。。。ちょっとキンカン特

有のビリビリ感があって それはそれでクセになった。写真では パイナップルが

フラダンスの腰みのを着けたようになっている・・・




ジャ~ン!大阪土産です!
26・27日と次男君とおとうさんが大学のオープン・キャンパスに行ってきまし

た。今は 夏休み中に大学の見学会があるので地方の者はこぞって参加します。

次男君も都会を歩くのは滅多にないことなので 疲れたようです。が、大学の話よ

りもベルト探しに阪神百貨店まで行ったことのほうが大事だったようで・・・。

メールで阪神百貨店に行くから一本電車を遅らす・・ときた時は、「きっと私に

阪神グッズを買ってきてくれる!」と思ったわ。でもさ、私が好きなのは

1番 鳥谷なんだけど、おとうさんは31番 林(リン)も好きだと勝手に思っ

ていたらしい・・・・このビミョーな夫婦間のすれ違い・・・

それはさておき、≪勝っても 負けても 虎命≫  なんて阪神ファンの心理をついた

お言葉。というか 私のスローガン?(阪神ファンはこれが心の礎なんです)

ここんとこ 調子がいい阪神 鳥谷ウチワで応援しなくては・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜 続々

2007-07-27 06:02:54 | いろいろ
夏野菜がトマトをはじめ 次から次へと収穫期を迎えました。

ただたんに家庭農園だから 自家消費がほとんどだもんで思うように消費も続かな


い。ナスビも 普通のナスビと丸みのあるクロスケ?いや去年作っていたクロスケ

はもっと丸かった・・・。輪切りにして焼いたら果肉が柔らかかったとおばあちゃ

んが言っていたっけ。


白っぽいカボチャだそうだ・・が、固いらしい。ほかに手のひらサイズの坊ちゃん

というカボチャも育てている。こっちは一回の料理で使いきれるので


冬瓜・・・ミニ冬瓜。15センチくらいです。いつ頃採っていいのか?先日テレビ

でミニ冬瓜農家のことをやっていた。体には硬い産毛があり農家の人は皮の手袋を

して作業していた。


それにしても 実を付け過ぎたミニ冬瓜たちである。暑さもなんのその、ツルを

ヒマワリにまで伸ばし、どこかへといこうとしている・・・大きな冬瓜を貰うと

かなり大変だけどこれなら苦にもならないかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイ

2007-07-26 05:43:48 | いろいろ
先日の【空き地にやってくるもの・・・1.】の名無しの野鳥の名前がわかりまし

た。ウズラ・・とも考えてはいたんだけどシッポがあるのが気になって検索してい

たら、頬の辺りの色を手がかりに探し当てました。それはコジュケイ

なかなかきれいで面白い鳴き声を出します。このときはまだ 鳴き声を聞いてなか

ったんですが・・・。

コジュケイ   ところが今朝のこと、朝食を食べていたら空き地から「ピョー」と

甲高い声がしたのです。カメラを構えて網戸越しに写したけどやっぱり×。

それならこの目でじっくりと観察・・・やはりコジュケイに間違いありません。

おまけに「チョットコーイ、チョットコーイ、ピョ―ッ」と鳴き出した。

この声は よく聞く。山の中から聞こえてくる声、この声の主は誰かと思っていた

ら主の方から訪ねてきてくれました。                                                                  鳴き声も「ビンボーコイ、ビンボーコイ」と聞こえたりもす

るんだって。今度耳にしたらよ~く聞いてみよう。それから、鳴き声は動画モード

で撮影したら録音できましたね・・・


空き地からどうやら急傾斜の壁を登って頂上を母屋の方に歩いていたので撮影。

昨日おばあちゃんが「あの鳥が急傾斜を子連れで登っている」と言っていたのは

本当だったんだ。


網の手前に親鳥らしきものが、網の向こうに3羽のヒナが歩いていました。

出没するのは昼間もそうで 柿の木の下を昼間歩いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地にやってくるもの・・・3.

2007-07-25 05:42:11 | いろいろ
高感度撮影をしたのですが失敗です・・・これは後ろ姿。夜の10時を過ぎていた

でしょうか。いきなり柿の木のあたりで「ぶ、ふっふ」とクシャミを誰かがした。

「誰?クシャミしたのは」部屋にはおとうさんと ちのとですから私がしないなら

犯人はおとうさんのはず、でも「さぁ、外で聞こえた」と言うので懐中電灯で照ら

したら逃げることもなくガサガサする・・・確かめなくてはイノシシだと対策を立

てねばならない。私は懐中電灯を持ち こげがやってきては正体を知る前に逃げら

れるので、そ~っと見たらなんと2年ほど前にも見たアナグマです。

カメラを取ってきて 撮影。いきなりフラッシュをたくと逃げるかも

と思い高感度撮影をしたら、×でした。


私達に気付いて溝に入ったところを撮影しました。アナグマってかわいいでしょ。

タヌキに似ているようだけど 顔に白い筋があり体はベージュ色。

似たもの集合
アナグマは捕獲器に入ると 牙をむいて獰猛さを現します。2年ほど前数頭捕獲し

て山奥に放したんだけど・・・まだいるのか?おばあちゃんが「畑のナスビが誰か

に半分かじられた」と騒いでいたのが、こやつが犯人の可能性大です。

私が心配なのは 空き地にやってくる名無しの野鳥も同じ場所にやってくるので

昼間三種類が出くわしたりしたら・・・悲劇です。タヌキは日中でないけど前に

出たアナグマは昼間 ここで昼寝してたし・・・。

いやはや、この柿の木は ムササビを、タヌキを、野鳥を、アナグマを呼び寄せる

のか?人家の2メートルまで寄りつくなんて、ここはまるで日本昔話のような設定

の所なのか?

似たもの集合・・・タヌキは こげによく似ている。カメラ目線ははく製だからで

しょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地にやってくるもの・・・2.

2007-07-24 05:46:32 | いろいろ
一枚目の写真ではわかりにくい、これは横顔が仔犬のようなでも体がタヌキにして

は 小さくシッポが短く「?」と思ったヤツです。この日は朝 私が朝食をとって

いるときに空き地に現れたのです。前に二度ほど出てきたのですがタヌキにしては

シッポがフサフサしてないので ネコか?と思っていたのです。


これでタヌキ・・らしいと判断しました。成獣にしては小さいし、子タヌキにした

ら一人歩きというのも考えにくい・・・タヌキはたいがい親が子を数匹連れて行動

するんだけどなぁ・・・。あちこち歩き回ってきょうは食料がないようなので竹や

ぶの方に去っていきました。実は タヌキの歩き回ったところに前夜別の生き物が

現れていたのです。それは・・・

それにしても我が家の番犬は一体 肝心の働きもせずに何をしているのやら(情け

ない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地にやってくるもの・・・ 1.

2007-07-23 14:04:01 | 動画(犬・その他)
我が家横の 我が家の敷地内の空き地には昔から刈った草や野菜クズを捨てる空き

地があります。それらは 自然に堆肥のようになり植えられた一本の柿の木に吸い

上げられます。雑草も生えるので おばあちゃんが刈り払い機で時々刈ります。

その後に 色々やってくるわけです。まず最初に見かけたのは 鳥。茶色で親子

連れ。隣家との境からやってきて 虫や草をつついています。見たことない模様で

何日か考えていたのですが、「ふすまに描かれている絵に似たヤツがあった!」と

思い出し、見比べたら非常にちかいものがある・・・んです。




網戸を通して写したので判りにくい・・・残念!

ちなみにふすまに描かれているのは ウズラです。





実は まだこのほかにもやってくるものがいるのです。貴重なものを撮影しました

ので(貴重でもないかな・・・また載せます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選した!

2007-07-20 08:55:36 | いろいろ
普段は なにも当らない ちのと ですが、いつも≪お気に入り≫に入れて、

暇つぶしにやっているジグソーパズルのサイトに応募しました。そこは にゃんこ

がメーンの、可愛らしい3匹のにゃんこが住んでいます。7周年記念のプレゼント

が、オリジナルジグソーパズルなので当ったらいいなと思って応募したら当りまし

た。


 ジグソーパズルは 3名・・私は3番目にクジを当ててくれました。


この可愛らしさで いまだ袋から出せずに飾っています。郵送された封筒も

ちょっと凝っているでしょう。宛名シールがニャンコ型、切手もクマにゃんの切手

もし、あなたが暇で仕方がないときにここで遊んでみては?どうでしょうか。

ためんたいこ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼をもとめて・・・

2007-07-19 09:04:48 | 和歌山県
先週の台風4号後、ちょっと涼しくなったような・・でもやっぱり夏に向かってい

るわけで、しぜんと散歩は川原に足が向きます。ここは こげも大好きな川。


台風前は ちょっと川も薄暗いいろです。


水量が増えて ドド、ドンという水の落ちる音が気持ちいい。


気持ちいいのはアオサギもそのようで、別に魚が跳ね上がってくる場所でもない、


こうやって ぼ~っと立っています。


私達が来たので、少し動揺したようです。


飛び去りました・・・

あぁ、夏バテ?ネタなしの日々・・・すみません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の候補者さんたち

2007-07-18 05:53:17 | 和歌山県

このお三人が 立候補しています。どこか人口の多いところを駈けずり回っている

ようで、誰の選挙カーも見たことがありません。国政選挙のたびにニュースで

「全国から無作為に選んだ方の電話によるアンケートで 選挙に行くか?云々」と

言う言葉、毎回「んなもの、我が家にかかってきたことないなぁ」とボヤイていま

した。それが、なんと先週金曜の夜に かかってきたんですよ。

出たのはおとうさんなんだけど「は、はい。あの、もしもし・・・・」と言ったき

り 黙ってしまったので「なに?なに?」と切った後で聞いたら「選挙のアンケー

ト。録音された音声アナウンスやけど、キンチョーしてボタンを1回押すところを

2,3回押してしまった。アナウンスにもしもしって言ってしまった」とドキドキ

から 抜け出せてない様子。「で、どこの局?何て聞いてきたん?」

「あせって聞き漏らしたけど、和歌山の候補者のこと聞いたから県内の報道関係や

な。前回はどの党に入れたか?とか今回はどの党か?とか安倍内閣を支持するか、

みたいな・・・」なんなぁ、おもろないなぁ・・・いや本当に まっとうなアンケ

ート調査かわからんなぁ・・・全国規模のアンケートはよく無作為に選んだ二千人

とか言ってるもんね。それに当るくらいなら宝くじに当たりたい。ところで 台風

接近のときは県内のこのポスター掲示板は写真ボードを取り外していました。

 皆さんのご健闘をお祈りします、(選べって言われても、知らん人やし)選挙に

は 行きます。でも、選挙期間中ってことで 今回の地震で各党の迅速な身のこな

しには 脱帽。なんでも このくらい対応を素早くすればいいのに

というか【やれば出来るじゃん】なら普段から【やれよ】なんてみんな思っている

総理の怒った顔も なんとか≪起死回生≫の策を講じているようででも魂胆ミエミ

エ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする