昨日は久しぶりの一日中雨で 草刈りも小休止でした。その前日も一区切りでお休みでしたが
二日続けて草刈りをしないと なんか体が鈍ってきたようなきがするのがなんか変。
草刈りの合間に 写真を撮ってみた。
5月17日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/9a67dc8870ad8d8b35dfba8f693eee9f.jpg)
熊手とブルーシートを用意して 刈った草をかき集めることに。今までは 田んぼを一枚刈って柵に入れていましたが、
今年は午前中刈ったら 午後にそれを柵に入れる。午後に刈ったら 翌日午前中に柵に入れる・・とだいたい三時間ほど
刈るだけにしました。その方が雨が降ったら 刈った草が乾くのを待つという ことが多く 時間のロスがあったので。
このときは、最初に柵周りを刈って 柵を開けやすくします。平日は一人で刈ったり運んだりするから自分がやりやすいように
するわけで、柵周りを刈って刈った草を柵の中に入れました。ちなみにここは 通称≪こげグラウンド≫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/3af5647500074d2ebc54967970ae9cae.jpg)
5月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/79572b7ee656b73b0c402d23ecb0f1eb.jpg)
この日は土曜日で 午後からおとうさんとグラウンドを刈りました。半分というか シカの歩いた跡を目安にそこまでで今日の作業は
終わりです。白い穂の草は 正しい名前は知りませんが 子供のころに「ちんば」と呼んでいました。「すいば」というのが
一般名らしいですが。この穂がやっかいもので 刈ってしまうと穂が綿毛のように飛び回って風に乗って あちこちに飛散します。
刈ったから・・だけではなく 刈らなくても時期が来ると一斉に種を飛ばすのです。ご近所に申しわけなく思いながら刈ります。
ブルーシートに入れて運ぶ時も 汗をかいた顔にひっつくしここまで成長する前に刈れば若干飛ばないのだろうけど、そうなると
草刈りの回数が増えてしまうし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/bf64da03c36a97eb3c82f561d0010d47.jpg)
上の写真で 道路わきを刈っていたおとうさんが田んぼに刈りにきました。おとうさんが刈っている右側の茂みはお隣さんの土地ですが
高齢で子供たちの住むところに行ってしまって、放置されています。うちの田んぼと隣り合わせで あぜ道を刈るのに 上からかぶさって
くるため(ススキがどでかい)ロープを張ってかぶさらないように試行錯誤・・・。
5月20日
午後からおとうさんと≪こげグラウンド≫の前日刈った草を柵に入れる。時間があったので 倉庫ヨコを部分刈り。
5月21日
午前中 ≪こげグランド≫残りを刈る。午後から それを柵に入れる。これで グラウンド終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/17ad58cd9acb26a64025dc13e7402dc6.jpg)
こげと散歩の途中で トケイソウの茂み。トケイソウ いったい 何時なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/8551f037a596461abba750217d11d51c.jpg)
二日続けて草刈りをしないと なんか体が鈍ってきたようなきがするのがなんか変。
草刈りの合間に 写真を撮ってみた。
5月17日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/9a67dc8870ad8d8b35dfba8f693eee9f.jpg)
熊手とブルーシートを用意して 刈った草をかき集めることに。今までは 田んぼを一枚刈って柵に入れていましたが、
今年は午前中刈ったら 午後にそれを柵に入れる。午後に刈ったら 翌日午前中に柵に入れる・・とだいたい三時間ほど
刈るだけにしました。その方が雨が降ったら 刈った草が乾くのを待つという ことが多く 時間のロスがあったので。
このときは、最初に柵周りを刈って 柵を開けやすくします。平日は一人で刈ったり運んだりするから自分がやりやすいように
するわけで、柵周りを刈って刈った草を柵の中に入れました。ちなみにここは 通称≪こげグラウンド≫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/3af5647500074d2ebc54967970ae9cae.jpg)
5月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/79572b7ee656b73b0c402d23ecb0f1eb.jpg)
この日は土曜日で 午後からおとうさんとグラウンドを刈りました。半分というか シカの歩いた跡を目安にそこまでで今日の作業は
終わりです。白い穂の草は 正しい名前は知りませんが 子供のころに「ちんば」と呼んでいました。「すいば」というのが
一般名らしいですが。この穂がやっかいもので 刈ってしまうと穂が綿毛のように飛び回って風に乗って あちこちに飛散します。
刈ったから・・だけではなく 刈らなくても時期が来ると一斉に種を飛ばすのです。ご近所に申しわけなく思いながら刈ります。
ブルーシートに入れて運ぶ時も 汗をかいた顔にひっつくしここまで成長する前に刈れば若干飛ばないのだろうけど、そうなると
草刈りの回数が増えてしまうし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/bf64da03c36a97eb3c82f561d0010d47.jpg)
上の写真で 道路わきを刈っていたおとうさんが田んぼに刈りにきました。おとうさんが刈っている右側の茂みはお隣さんの土地ですが
高齢で子供たちの住むところに行ってしまって、放置されています。うちの田んぼと隣り合わせで あぜ道を刈るのに 上からかぶさって
くるため(ススキがどでかい)ロープを張ってかぶさらないように試行錯誤・・・。
5月20日
午後からおとうさんと≪こげグラウンド≫の前日刈った草を柵に入れる。時間があったので 倉庫ヨコを部分刈り。
5月21日
午前中 ≪こげグランド≫残りを刈る。午後から それを柵に入れる。これで グラウンド終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/17ad58cd9acb26a64025dc13e7402dc6.jpg)
こげと散歩の途中で トケイソウの茂み。トケイソウ いったい 何時なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/8551f037a596461abba750217d11d51c.jpg)
>柵周りを刈って刈った草を柵の中に入れました
いいですねー
>トケイソウの茂み。トケイソウ いったい 何時なの?
11時ぐらい?
こげちゃんの後姿
>あやつを兜の前立てにつけるなんて、それを意気込みの証にするのはドン引きですね
ちなみに伊達成実を演じたのは三浦友和。
映画「台風クラブ」以降仕事が増えて、百恵さんがホッとした頃かも知れません
花の中三トリオも還暦ですね・・・
赤いシリーズの頃は友和さんもキリリとした二枚目でしたが、最近は悪役もできる俳優さんになってきたのでうれしいです。
内心 彼は宇津井健さんみたいに一生いい人しかできずに終わるのでは・・と思っていました。