こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

ほねっこ

2007-09-12 13:59:17 | 愛犬 こげ
     

 こげが大好きなおやつ、≪ほねっこ≫です。先日 買い置きが切れたのでいつも

購入するスーパーへ行ったら698円になっています。「え~!この間まで478

か498円やったのに!」と立ちすくんでしまいました。初めてこげに買ったのは

確か田辺のスーパーで 同じ商品の大袋が 棚卸しセールで598円で出ていたの

を 試しに買ったら本人が気に入って以来串本でも買っていたんです。そのときは

498円で、この間はお買い得478円になっていた。それが 200円アップと

なると・・・毎日買うものではないけど・・・。それで、別商品を選ぶに選んで

買いました。これならきっと 飛びつくぞ!と予想して。それがこれ

     

封を切ると 咽返るほどのミルクの匂い、それなりに私の食感を刺激したりして、

これで398円。ま、いいかなと思いました。

 なんと飛びついたのは 2,3本まで。3本目なんか半分だけ残して小屋の中に

捨てていたわ。それ以来 鼻に突きつけても「フン」とする始末。挙句の果ては

一日玄関に来ては「ク~ン、ク~ン」置き場所も知っているからその引き出しの方

を向いて オスワリする・・・完全なる抗議行動です。うるさくて私はパソコンで

きないのできょう買ってきたんです、いつものスーパーで「698円かぁ」と

ため息つきながら。帰りにドラッグストアで買い物・・・ペットコーナーで!!

     

まったく同じ≪ほねっこ≫がお買い得498円です。なに!今までこのドラッグ

ストアには置いていなかったのに・・・チラシにだって載ってなかったのに・・

 帰ってきてどこがどう違うのか見比べてみました。グラム数も同じだし、あっ!

袋の印刷が若干違っています。左がスーパー698円、右がドラッグストア498

円。安心素材が看板犬のゴン太の写真と文字。大写しのゴン太の顔色も違います。

お買い得期間がいつまでかわからないので一応二袋購入。残ってしまったロール

ガムは三尾川の姫虎たちのお土産にしよう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち ①

2007-09-12 05:43:42 | 花・植物など
写真はこげグランドのとなりの 花を作っている畑です。前は 我が家がお米を

作っていたんだけどね(地主さんから無償で借りていました)。今は JA指導の

花作りが串本の農業になっています。畑の三分の二は赤いケイトウでしたが、それ

も出荷が終わって、次は黄色いケイトウのようです。併せてハナナスも出していま

す。朝の4時過ぎから刈り取りに出たり、消毒したり水遣りをしています。



春先に川原に冬枯れ状態の芙蓉を見つけて おばあちゃんと引いてきました。

田んぼを畑にしたところに植えてはみたものの、うまく付くかは心配だったけど

咲きました。第一花です・・・が 無残にも虫食いです。花の姿は ハイビスカス

です(仲間ですもん)。つぼみがいくつかついているのでこれから咲いていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 ②

2007-09-11 06:04:43 | 花・植物など
少々、花の形が崩れていますが クサギ の花です。田舎の山や川べりに咲いて

いますが、9月6日のニュースで「イタリア大使館に台風の影響で倒木が・・」

の映像で倒れていたのはクサギの木のようでした。都会にも生育してい

るんだ・・・。(意外!)クサギは 葉や茎をちぎると臭い・・・昨年も同じ事を

書いています・・いまだに茎をちぎってはいませんが。おまけに花期も同じように

逃しています。


次は派手な実がなるのを タイミングよく撮影できればいいんだけどなぁ・・・




             へクソカズラ

今年もかわいそうな名前のあなたを撮影しました。今年は幾分か花も多くて、小さ

な中にも愛らしさが見えます。じっと見てたら 「どこかで見たことがある食べ物

だ!」・・・・そうですこの花を思わせるケーキがあったんです。(って私だけそ

う思っているのだとおもいます)名前は忘れた・・210円、さっそく買ってきた

よ。



ケーキ屋さんは串本、国道沿いのピュイ・ダムール

(単に色が似てる・・だけかも)美味しかった、久々に食べると。だってここは

ケーキが小さいので 滅多に買わないんです。質より量・・です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼!10連勝

2007-09-10 10:22:38 | いろいろ
 とうとうきちゃいましたね・・・私は連勝をはじめるともうドキドキして中継を

観るのも怖いのです。あの、阪神が勝ち続けるはずがない・・転ぶとどこまでも

転がり続けていく・・そんなことが長いことあったもんで連勝も「3連勝して次は

負けて」と願ったりするのです。だから 今年はもう最下位の時点で終わっていた

んですがね。猛暑のせいでしょうか。あの 無敵の超合金製のロボットみたいな

巨人に3連勝なんて・・・恐ろしいことです。もうそろそろ負けをいれてもらわな

いと私をふくめ 小心者阪神ファンは ぶっ倒れてしまいます。

それにしても今回は やっぱり鳥谷ですよ。あの、クールな顔。打ってもすばらし

いプレーをしても ガッツポーズはしないし ニコリともしない。こんな野球選手

がいるなんて、総タレント選手勢ぞろいみたいな○人軍じゃ考えられないでしょ。

     

 写真は国道沿いの 高富地区のラーメン屋「たきや」さんです。何年か前から

阪神が勝つと フラッグを揚げます。雨でも揚げてくれるのでフラッグは色あせて

私が知る限りでは2枚目だと思います。ベランダに張られているのは

「猛虎!勝! 串本両浜会」と書かれた幟です。

聞くところによれば(地元紙によると) たきやさんで虎ファンを募ってバスを

借り切って甲子園に応援にも行くそうです。前回優勝したときは、ラーメンが

安くなったとか、前の浜で祝い酒を振舞ったとか・・・いぇ私は参加していません

一小心者が 選手が怪我せず(鳥谷が)できれば 中日と優勝を争って貰えれば

いや、そんな先の事はいいません。思うだけでも怖いことです。

 余談ですが、この阪神タイガースの旗を揚げるのはずっと昔20年以上前に

Aコープ那智前の家でやっていました。この家も国道沿いでよく見えましたが、

あるときから揚がらなくなって「ファンの人が亡くなったのかしら?」と心配した

んだけど、それはzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzっず~

と阪神低迷期だった・・(と私は理解している)。最近は見ないので 上記の理由

が当てはまりそうです。(知らないけどね)立派なポールでした。

 調子がいいけど 岡田の首振りが多すぎて見てると 壊れた張子の虎みたいです

誰か注意してあげて・・・。壊れていない虎ですから。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 ①

2007-09-10 05:27:26 | 花・植物など
9月に入ると 急に秋の虫の声が聞こえたり(やかましいくらい)、ちらほらと

山野草が目につくようになりました。暑くてもやっぱり秋になっていくんですね。

写真はセンニンソウのつぼみ・・・・

センニンソウ

花は夏の間から咲いていました。撮影したかったのにず~っと こげが川の水の

中を歩くもので頭の上に咲いている センニンソウを腰を据えて写せなかったので

す。時期を逃すと もう変色していったものもあってあせりました。


きれいだよなぁ・・・鮮やかな緑と純白の白・・・?純白は元々白だよな(おかし

いな)。これでブーケを作ったらきれいですよねぇ・・・



ツリガネニンジンも チラホラと姿を現しています。振れば音が鳴りそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果

2007-09-10 05:27:04 | 愛犬 こげ
          

 これは夏休み最後の9月1日、またまた古座川にこげを泳がしに行ったときのも

の。前回よりも 幾分上手になったと思います(主はそう思いたいもの・・・)

このときは 水深1メートルくらいまで抱きかかえて行ったら、やっぱり岸の方に

岸の方にと泳いでくるんです。そんなに、本人は泳ぐのが嫌なのか!?

 夏休みも最後で 家族連れや泳ぐ人もなく、ゆったり・・・。カヌーが3艘下っ

てきたと思ったら、1艘にわんこが乗っていました。ラブラドールでしたが、

こげは気がつかず下っていってから、匂いで気がついて騒いでいました。来年、

泳いだことを忘れていたりしたら メッ!だからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼフィランサス

2007-09-09 05:31:54 | 花・植物など
花壇に植えたゼフィランサスが たっぷりと水をやったり雨が降ると咲き続けて

います。大きさが違うでしょ、後ろの大きいのが普通のサイズです。川原と道端で

引いてきたもの。手前の小さいのは通販で毎月いろんな球根が送られてくる、その

ゼフィランサス。どうやら、ミニサイズのようだし色もピンクじゃありません。

     

ゼフィランサスの仲間の 白色のタマスダレを川原で見つけました。

     

 なぜか川に引いた草や花を捨てるので 堆積した土に生え着いています。

球根で買えば いくらかお金も要りますし。。。引いて花壇に植えたい私。

     

こうやってみるとピンクもいいけど白も花の形が小さくてすっきりしていいなぁ。

植えっぱなしでも育つかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事中

2007-09-08 05:03:52 | 動画(犬・その他)
貴重なものを撮影しました。おとうさんが、散歩中に「カニが3匹堰のところで

なんか食べていたぞ。すぐ隠れたけど」というので次の日、カメラを持たずに行っ

てみたら居ました。1匹が(大きい!)一生懸命苔を食べていました。ただ、足音

がすると、ささっと川の中に沈んでいきます。その速さは瞬きする間もなく・・と

いう感じ。おまけに こげの気配でも隠れてしまいます。「次回は必ず!写すぞ」

と。それで 今回足音を忍ばせ、こげのリードも放し(そのまま山に逃げていった

ら、といま考えたら無茶なことをしました)

      


途中 腕が疲れてヨロヨロと画面が動き見苦しいですがご勘弁を。音量を大きく

すると水音も聞こえたりして。このカニはモクズガ二、このあたりではズガニ、

ズゴ、ズンゴ。あ、動画画面で私はモズクガ二と書いてます。モズクでもモクズで

もウェブ検索したら出てきました。どっちが正式名称かしら??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2007-09-07 05:16:41 | いろいろ
          
今、まさに太陽が昇ろうとしています。最初に東の空を見たときは もっときれい

に光の筋が見えていたんです。「カメラカメラ」と家に飛び込んで構えた時は

こういう風になってしまって・・・「え~!光の筋が変わってる、雲も形をかえて

る~!」ならば、私は朝起き掛けであろうといつもカメラを身につけていなければ

ならないのか!そんなショックを覚えた日の出の一枚でした。

          

散歩の途中の小さな橋の上に アオサギがとまっていました。

午後4時過ぎですが 暑いのなんの。クラクラしそうです。その時にアオサギをみ

つけました。いつもなら 私とこげの姿を見ると同時に飛び上がるのにこの日は

動きません。アオサギが見ているほうから私達が歩いてきているのに 目に入って

ないようです。だんだん近づいていくと 首を振ったりするのに飛びません。

何を見ているのか!もう私から5,6メートルの場所に立っています。アオサギも

暑さで判断能力が落ちたんだな・・・と思いました。この時はタイミングよくカメ

ラを向けることができたぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターネラ ウルミフォリア

2007-09-05 06:47:27 | 花・植物など
おばあちゃんが 育てている花。春までは別の花が咲いていたけどそれらが枯れて

しまって、いつのまにか芽が出てきた花です。夕方の水やりは全部私がしたんだけ

ど 花を見ることがなくていつ咲いているのかわからなかったんです。そうしたら

朝咲いているじゃないですか・・・朝は忙しくて花を見る間もなく一息ついたら

朝の太陽がガンガン照りつけるから 外には極力出ないようにしていました。

 黄色い色が元気をくれる・・・そうもいいたいけど、真夏の特に今年の暑さの中

では、黄色が暑苦しいと思います。せめて白なら見た目に涼しく・・なんだけど。



花の中心の小さな点は 花粉ではなくて極小のアリです。(このアリは台所に出る

とやっかいです。一番嫌いです。毎年 夏の暑い日に流しに現れ私は

アリ殺虫剤を片手に汗を流すのです。今年は 2度ですんでよかったけど)アリの

巣コロリも効果がなくなってきたような・・・。

 もし花の名前をご存知の方がおられましたら、ご一報を。よろしくお願いします

☆さっそく るりこさんがターネラ ウルミフォリア と教えてくださいました。

ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする