昨日の最後の廃句で 「前轍を 踏まぬようにと 鍋にする」は分かりにくかったかも知れません。こういう意味で言いました。
前の政権の二の轍を踏まないように、つまり同じような失敗をしないようにと、ドジョウ鍋を食べて思い出し、気持ちを引き締めるという意味です。
今日は保育園でクリスマス会が開かれて招待されました。みんな一生懸命に謳ったり踊ったりしていました。かわいいですね。若返ります。先生も一生懸命でした。
私はサンタクロースになってプレゼントを一人ひとりにあげました。なんか、扮しているときには気づかなかったのですが、こうやって写真を見ると酔っ払ったサンタさんのように見えますね。乳児も居るクラスから、来年小学校に入る子たちのクラスもあって、それぞれが小っちゃな手でプレゼントをもらっていきました。
さて、畑の方は冬に入ってますます話題が乏しくなっています。ブロッコリーがこんなに大きくなりました。それも二つも。貴重な緑の野菜です。
どこに行っていたのか、久しぶりに雀が屋根に来ていました。どこか餌が有るところに集団しているはずです。雀は小麦を作っているときには食べられてこまりましたが、普段は愛嬌があって好きな野鳥です。
新聞を読んでいたら何か目がおかしいのです。焦点が合わない。よく見たら片方にレンズがありません。ありゃー。
レンズを留めているネジが無くなって輪になっているところが広がり、レンズが落ちてしまったんですね。運良くレンズは見つかりましたので、修理しました。
もちろん、本当に小さなネジは見つかるはずもありません。何処で落としたかは分かりませんし。それで、とにかくクリップをネジの穴に通して、上と下とで曲げて、あとは余分なところはラジオペンチでパチッと切ってできあがりです。目立たないから、人前でかけていてもおかしくありません。
クリスマス 終わって彼女いない人 ホッとする
子の売買 今でもやってる お隣さん
http://news.livedoor.com/article/detail/7264229/
売れるなら 何でも売っちゃえ その心 人は売らない
冬になりゃ 夏が恋しい 身勝手な
心頭を 滅却したから 寒いんだ