今日は2016年9月6日です。と言うことはぎっくり腰になったのは9月1日ですから、もう6日間も腰がイタイイタイという状態でいると言うことになります。
先日の日曜日も痛かったです。日曜日くらいは痛さも休みの日にしてくれれば良かったのに 。
ヒメツルソバ これから小さな球になった花を沢山咲かせます
繁殖力がありますから、あまり増やさないように注意しています
そういう理論が成り立つならば、日曜日くらいは台風は休みにしてくれれば良かったのにと言うことにもなります。都合の悪いことは、日曜日はみんな休みにしてくれると良いですね。
と、痛さの毎日の中で暮らしていますので、「 毎度バカバカしいことを 」 的な考えをしたりして気を紛らわそうとしています。
それにしても暑いです。夕方も5時を過ぎているのに30℃もありますよ。風は、カーテンをゆっくり大きく揺らすくらいはあるのですが、吹いていないよりは良いかな?くらいしか効果がありません。
これでは、何も疲れますね~。そうでなくても、長いながい夏の疲れが蓄積されているのですから、骨身に応える人も多いでしょうね。
今日はフルート教室があったのですが、駐車場から教室まで歩かなければなりません。
腰をこれ以上痛むようにさせない歩き方をしなければなりませんから、いつもの倍以上も距離があるような感じでした。
時間も倍くらいかかったような気がします。まだ辛いですが、歩けるだけ良しと考えています。
柿は自分で摘果させるのでしょうか。若いうちにこのように落ちてしまうものがありますね。
果樹園とか、出荷しているところでは人が摘果しているのだと思いますが、私はそこまでは考えないし、やりきれませんから、豊作も不作も柿まかせです。
三脚も使わず、シャッタースピードはオートで、全てカメラまかせですから、夜景を撮っていますが、せいぜいこういった程度までなのでしょうね。
外にでて、星を見たり月を見たりすることが結構あるので、目で見て面白いかなと思って撮って見ますが、カメラの判断は肉眼で見えるものとは、当たり前の事ですがまた違いますね。