いろいろやっています

2016年09月23日 | Weblog


出来れば、何も無いマンネリ気味な生活を、無理をせず抜け出したほうが健康に良いと思っています。
すべてこれで良しとしてしまうと、心も体も老化を早めるのではないかと思います。

私の場合は雑用があるので、時には或る仕事をするのに、何か便利な道具が欲しい時があるのですが、市販品にないものを廃品を利用して作ることもありますので、多少は頭を使うこともあります。

欠点は、取って置くものが多くなりすぎる事です。 電気製品や、いろいろな捨てても良いような道具類から、分解をして部品を取り、それを道具箱にいっぱい入れてありますから、ガラクタがかなり多いです。

 

出来れば、読みたい本がたくさん手元にたまってしまっているので、できるだけ読みたいのですが、それでは座ったっきりになってしまうので、運動不足になってしまいます。

体を動かしたほうが良い。できれば歩くこと。ですが、雨が多く歩きづらいです。

今日は思い切って自転車で年寄りの訪問に出かけましたが、帰る頃は少し雨が振り出してしまいました。

 

昨夜は、天井裏にハクビシンが入ってしまったのか、うるさくて困りました。どうせ眠れないのならと思って、一枚だけは板を外せるので、そこから懐中電灯で照らしてみましたが、板をはずしている間に逃げてしまったのか、異常はありませんでした。これから、どうするか対策を考えなければなりません。

音だけなら良いのですが、糞尿をされたらたまったものではありませんからね。

 

おいおい、食べるのもいい加減にしてくれたまえ。孵化すればきれいな蝶になるんですけどね。
これは、キアゲハの幼虫でしょうか。

 

大根の芽がでたのですが、畝の線から外れたところに点在している似たような芽はアブラナです。
これは、大根にとっては雑草と同じことになりますので、そのうちに除去しなければなりません。

  

今日も小雨が降っています。これでは野菜の値段が高くなるでしょうね。何でも葉物野菜が高いとか。

上の写真は何だか想像しづらいと思いますが、木の葉です。

 

ブログに掲載している写真は大抵は元の画像の14%の大きさにしてあります。元の画像は、画面に出しきれないほど大きな写真です。
この写真ので赤い丸囲った部分だけ元の大きさで見て見るとこのようにみえます。これも面白いかなとおもって試しにトライしてみました。
いたづらですね。