台風が近づいているのかも・・・

2018年08月06日 | Weblog


どちらかと言うと午後の5時頃までは暑くて風はほんの少し涼しくやや強い、という具合です。
空は、少しは青空が見えた時もありましたが、一日の大半以上は曇っています。

テレビでは台風の進路がどうのこうのと、時間をかけて説明していました。来るかも知れないから、いや、「 来るから ご注意を 」 ですね。 

風が少し強くなってきました。破られ無いうちにと思って、ビニールハウスはしっかりと閉めて来ました。接近しつつあるのかも知れません。

  

ムクドリの群が来て、電線にとまりました。ひっきりなしに鳴いているんですね。人間と同じ。裏の保育園なんか子どもはいつも喋っています。

写真をとってから、一発 拍手をするとほとんどが飛び去って行きました。臆病ですね。
でも、やっぱり下手な勇気より臆病の方が身を守れると思います。

  

キッチンのガステーブルが発火しにくくなってきたので交換をしました。いつも来るガス屋さんに頼んで注文および設置をしてもらいました。
ガス屋さんなら、よく来ますので、不具合が起きたときにすぐに頼めます。

  

息子が帰省したときに、飛行機の中から下界を見ていたところ、古墳らしいものが見えたので撮ったのだそうです。

写っている水辺は霞が浦です。

  

部分的に拡大してみると、やっぱり古墳です。すぐに何処の古墳かわかりました。
小美玉市にある三昧塚(さんまいづか)古墳というものです。今はとてもきれいに整備されています。

  

古代、霞が浦のほとりにかなり大きな勢力があったようです。水辺には食べ物が豊富だったと思われますが、ここから数キロ離れた、やはり霞が浦のほとりと言える範囲の所にも茨城県では最大のものと言われる大きな古墳があます。

  

もう、そろそろお終いになってきたのかも知れません。花が咲かなくなりました。

まだ青くて小さいのがあと数個しか生っていませんね。