天気は、午前10時頃まで小雨が降っていたのですが、その後どんどん回復してきて、晴れになりました。
ただし、雨と引き替えにだんだん風が強くなり、春一番ではないですが、それくらい強い風になり、場所によっては畑の土が舞い上げられているところもありました。
気温は18℃です。
今朝、ミーちゃんがさかんにジッと上を見ています。なんだろうと思って見上げると・・・
ツバメでした。おや、もう来たんだ。まだ三月中だけど早いな-。記憶にある限り、今までで一番早いです。
実は来ていても、気づかなかったり、見なかった可能性は十分にありますけどね。
ツバメが来ては、いよいよ春の訪れですね。
盛んに羽つくろいをしています。長旅ごくろうさんでした。しかし、こんな小さな体で強いものですね。
ツバメはきっと、飛んでいる小さな虫を主に食べているのかなと思いますが、そうすると虫がいないと食べ物が無いということに?
とにかく、虫を与えます。
ツバメは何を食べるのか。少ししらべてみました。すると、あるサイトに書いてありました。
「 ドックフードやきな粉、鶏のささみなども代用品として与えられる 」 とありました。しかし、自然界には普通そういうものは無いですよね。
早く来すぎると、虫が居ない?? ちょっと心配ですね。しかし、まあ自然界のことは自然にまかせておくことでしょうか。
今日は、彼岸の中日です。朝、お墓参りに行って来ました。まだ、時が少し早かったので、お参りに来ている人はいませんでした。
そのせいで、駐車場は混雑していなくて、ゆっくり駐車が出来たし、細い道も譲り合いをせずに済んだので良かったです。
さすがに、厳しい冬は完全に過ぎたので、これからは朝の寒さに対する緊張感はなくなり、気持も活発になれるかなと思います。
ブログを更新している間に、風はだいぶ静まってきました。