昨日の夕方です、一杯やりながら相撲を見ていると、○○さんと2回ほど玄関で叫ぶ声がしました。
宅急便かと思い出て行くと、滅多に訪れる事のない隣のご主人が立ったいました。
「お宅の垣根にスズメ蜂の巣が」
「えッ。ホント」
見に行くと正しく、テレビで見た「あの模様」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/2a53ec12f498a77c76e8c19d8f828774.jpg)
入り口に確かにあの黄色頭のスズメバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/efb9c45ada65b9a1136093d7bb0ba506.jpg)
家に戻り、おふくろに伝えると、
「えっ~嫌だァ~、さっきテレビでやってたばかりよ」
「明日調べてみるよ。たぶん市で処理してくれると思う」
そして、ネットで市のホームページから蜂の駆除を探すと、ありました。
「なんでも対応室」で処理をしている事が判りました。対応できるは、巣の高さが2~3メートルまで、外から見える所にある事の、二つの条件が付いていました。
我が家の巣は条件を満たしております。条件を満たさない巣は業者に頼まなくてはなりません。そうなると費用が発生します。
今回は、無料です。タダです。ヨカッタ、ヨカッタ、これぞ不幸中の幸いです。
今朝、8時半を待って「なんでも対応室」電話を入れると、11時半頃に伺いますとの返事。
「スズメバチバスターズ」が到着したのは、予定より早い10時半でした。さぁ、これから、宇宙服のような防護服に身を固め、スズメ蜂との闘いが・・・・・・と思ったのです。
ところが、着替える様子もなく、淡々と殺虫剤を車から取りだし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/0f3a84d324b361fd0969ebd199fd27c9.jpg)
長いノズルで巣に向かって吹きかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/10f7caadc205c690f105457529460f4c.jpg)
5分ほど薬剤の効果を待ち、巣に網を被せたと思ったら、チョット揺すっただけで、巣は網の中にポトリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/b6fc916fbb86c22cd623abf9f097de3f.jpg)
呆気ない駆除でした。ホントに呆気ないのです。カメラを構えて待っていたのに。ホント、残念でした。
テレビで見るのと大違い、あれは、やっぱり、面白可笑しく、大袈裟に、テレビ映りを意識した、かなりの演出が施されているようです。
恐る恐る近づいて、網の中の巣をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/2baf217ec9d094ce6b88649f84f53a32.jpg)
「写真撮るなら出しますから」と云ってくれました。なかなかサービスがいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/73ce95c7ec9860d2d32b27744de14ab6.jpg)
巣に近づき、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/f3be9c0143e6e49d58632b0baebbdec4.jpg)
こいつが、あの凶暴なスズメ蜂です。殺虫剤をかけるとかなり収縮するそうで、生きている時は、これよりも一回り大きいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/ef2d577dd4be16af2c4b49e1c90efa0e.jpg)
ヨカッタ。ホントに助かりました。
バスターズに聞くと、ここに来るまで、3軒の蜂を処理して、これから直ぐ次の駆除現場に向かうそうです。到着から撤収まで約10分ほどでした。
巣を除去した後も2~3日は、巣が消えてしまった事に気付かない、戻り蜂が現れるので注意して下さい、との事でした。
「なんでも対応室」は、ナカナカやります。ご苦労様でした。
本日は、緊急事態報告でした。
それでは、また来週。
宅急便かと思い出て行くと、滅多に訪れる事のない隣のご主人が立ったいました。
「お宅の垣根にスズメ蜂の巣が」
「えッ。ホント」
見に行くと正しく、テレビで見た「あの模様」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/2a53ec12f498a77c76e8c19d8f828774.jpg)
入り口に確かにあの黄色頭のスズメバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/efb9c45ada65b9a1136093d7bb0ba506.jpg)
家に戻り、おふくろに伝えると、
「えっ~嫌だァ~、さっきテレビでやってたばかりよ」
「明日調べてみるよ。たぶん市で処理してくれると思う」
そして、ネットで市のホームページから蜂の駆除を探すと、ありました。
「なんでも対応室」で処理をしている事が判りました。対応できるは、巣の高さが2~3メートルまで、外から見える所にある事の、二つの条件が付いていました。
我が家の巣は条件を満たしております。条件を満たさない巣は業者に頼まなくてはなりません。そうなると費用が発生します。
今回は、無料です。タダです。ヨカッタ、ヨカッタ、これぞ不幸中の幸いです。
今朝、8時半を待って「なんでも対応室」電話を入れると、11時半頃に伺いますとの返事。
「スズメバチバスターズ」が到着したのは、予定より早い10時半でした。さぁ、これから、宇宙服のような防護服に身を固め、スズメ蜂との闘いが・・・・・・と思ったのです。
ところが、着替える様子もなく、淡々と殺虫剤を車から取りだし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/0f3a84d324b361fd0969ebd199fd27c9.jpg)
長いノズルで巣に向かって吹きかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/10f7caadc205c690f105457529460f4c.jpg)
5分ほど薬剤の効果を待ち、巣に網を被せたと思ったら、チョット揺すっただけで、巣は網の中にポトリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/b6fc916fbb86c22cd623abf9f097de3f.jpg)
呆気ない駆除でした。ホントに呆気ないのです。カメラを構えて待っていたのに。ホント、残念でした。
テレビで見るのと大違い、あれは、やっぱり、面白可笑しく、大袈裟に、テレビ映りを意識した、かなりの演出が施されているようです。
恐る恐る近づいて、網の中の巣をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/2baf217ec9d094ce6b88649f84f53a32.jpg)
「写真撮るなら出しますから」と云ってくれました。なかなかサービスがいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/73ce95c7ec9860d2d32b27744de14ab6.jpg)
巣に近づき、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/f3be9c0143e6e49d58632b0baebbdec4.jpg)
こいつが、あの凶暴なスズメ蜂です。殺虫剤をかけるとかなり収縮するそうで、生きている時は、これよりも一回り大きいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/ef2d577dd4be16af2c4b49e1c90efa0e.jpg)
ヨカッタ。ホントに助かりました。
バスターズに聞くと、ここに来るまで、3軒の蜂を処理して、これから直ぐ次の駆除現場に向かうそうです。到着から撤収まで約10分ほどでした。
巣を除去した後も2~3日は、巣が消えてしまった事に気付かない、戻り蜂が現れるので注意して下さい、との事でした。
「なんでも対応室」は、ナカナカやります。ご苦労様でした。
本日は、緊急事態報告でした。
それでは、また来週。