![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/a36e34142f0aeaaa2a9c32d38b77d101.jpg)
かわいい提灯袖のアセビが鈴なり♪
必要に迫られて月曜日から禁煙しています。やめるなんて考えた事がない人間ですので禁煙外来に行って一週間の助走期間を経て今に至ります。いかがお過ごしでしょうか。
「禁煙中。。つらくなったら。。禁煙することで得られるメリットを思い描いてみてください」とパンフレットにあったプロパガンダを感情もなく棒読みする森のなかま。
「というわけで。二週間後。みなさんの身に起こることを考えてみよう。どうなるのかな?」と人気予備校講師のようなテンションで勝手に畳み掛ける森のなかま。。
「どうなるの?」と合いの手を入れてくれるワイフ。
「うーん。体から枝が生えてきます」
暫くしてワイフは「枝が生える」というのが気に入ったようです(笑)
ただ。。ポカーンと空いてしまった喪失感はつらいです。理屈はわかっていても辛いものは辛いのです。そして無気力。。何か自分を無意味に、そして無責任にチアーしたくなってきます。森のなかまのシナプスがビビッとつながり出てきたのは。。
サチあれぇーい!
であります。試しに合いの手のように入れてみると(笑)「もう、その話はいいよ。がんばれや」というような投げやり感が出てきてなかなか面白いです。。。ってかなり病んでいます。。
というわけで、本日はがむしゃらに仕事を終わらせ早々と帰ってみました。禁煙まえに土曜日におさんぽした時の写真を並べてありましたので、それを紹介したいと思います。お時間ありましたらニロニロとスクロールして頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/e079e0c6ea47f61d5a06b1dbe5cc36ce.jpg)
水色と黄色。そしてお花らしいかたちが小ちゃく凝縮。キュウリグサというんです。こんなに可愛いものが足元を探すとワラワラと咲いているのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/0ba8ec38a2da8b59dd2a6e4e2821c3e8.jpg)
通勤路にある190段階段を毎日登っています。日に日にカエデらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/f569d205e7bb67d6643ea8e690c0de67.jpg)
毎日コンニチハ。毎朝オハヨウ。の。ハナニラさん。春は脳内がある種の活性状態になります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/2a7f11c3bb3f73d2566dcc60782e85e9.jpg)
国際橋からみる北東をみると風力発電所のハマウイングの手前に大きな貨物船がとまっています。瑞穂埠頭ノースドックにとまっているのでしょうか。瑞穂埠頭は米軍湾岸施設ですので一般の人は入れないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/31296d135ac4687a2fb2c1f73a977d27.jpg)
オオイヌノフグリは見るたびにニコニコさせられる花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/219c198be8670194c24d619c51ff47e7.jpg)
久しぶりに屋外の真鍮懐中電灯。i3Eは持っていて楽しくなる懐中電灯の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/e7ce9b8696fa856acc186066328c6636.jpg)
マメグンバイナズナがごっそりと群生していました。ナズナに似ているのですが種の形がナズナは銀杏の葉っぱみたいなのに対してマメグンバイナズナは丸っこいそうです。初夏にかけて色づく種のグラデーションが好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/4be9cf0ebde663f6274b5e58a5c37297.jpg)
赤レンガ倉庫では4/2のオープンに向けてフラワーフェスティバル2016の会場が準備されていました。最近平らな感じが多かったのですが、今年は上にも伸びていたりして楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/05fff0150feb398271415bdd9f9f7fe0.jpg)
ギューギューと音が聞こえてきそうです。小ちゃいベンチにみんな集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/1594bd115f57ac35af3ca5ea1a744d1d.jpg)
マグノリアのメタモルフォーゼにしては早いよなぁと思ったらタブノキの蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/26c43f131832e41c90fecf27a2495525.jpg)
サクラの後に咲き始めるハナミズキは着実にパンパンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/0a066f0a0d86790bd5bc9157310794f7.jpg)
横浜球場でこの季節よく見かけるムスカリくんたち。寄って撮ってみると「ぬぉーっ」としたおじさんが並んでいるようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/83815fda3d64325372331b391649e79d.jpg)
チューリップたちもチラホラ。。今年は4/15に「チューリップまつりが」行われますが結構時間差をつけていますので長く楽しめてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/e8e85ab6c4dc741e4ecec14d6684e97e.jpg)
春なのに真っ赤な葉っぱ。新緑が赤で徐々に緑になっていく葉っぱも結構あるんですよね。でも、秋に赤くなった葉っぱが残っていたりとよく分からないことも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/bfa540e9e97e2e92ad841f11cf82d3c5.jpg)
シャガの蕾ってこんな風につくんですね。咲いている時の姿からはこんなに鈴なりとは思ってもいなかったので結構意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/de1c88d4750013929d72ff2260d1c6df.jpg)
ユキヤナギ。この子はちょっとボリュームは少ないところがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/6a7f870b5b011ff93d68570cdbb20aa6.jpg)
たくさんの美女たちのなかに男子は森のなかま一人。。。うーん。。いづらいなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/f348e33fb143544fd38ea45391240e76.jpg)
中華街らしくパンダ型♪何というものだろうと思ったら「動物型単管バリケード」というそうです。おひとついかがですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/8ccce7773d93ee30968a704855afd16b.jpg)
横浜媽祖廟(よこはままそびょう)のキンカン。手頃な大きさのタマタマさんなのでありました。
それでは!
必要に迫られて月曜日から禁煙しています。やめるなんて考えた事がない人間ですので禁煙外来に行って一週間の助走期間を経て今に至ります。いかがお過ごしでしょうか。
「禁煙中。。つらくなったら。。禁煙することで得られるメリットを思い描いてみてください」とパンフレットにあったプロパガンダを感情もなく棒読みする森のなかま。
「というわけで。二週間後。みなさんの身に起こることを考えてみよう。どうなるのかな?」と人気予備校講師のようなテンションで勝手に畳み掛ける森のなかま。。
「どうなるの?」と合いの手を入れてくれるワイフ。
「うーん。体から枝が生えてきます」
暫くしてワイフは「枝が生える」というのが気に入ったようです(笑)
ただ。。ポカーンと空いてしまった喪失感はつらいです。理屈はわかっていても辛いものは辛いのです。そして無気力。。何か自分を無意味に、そして無責任にチアーしたくなってきます。森のなかまのシナプスがビビッとつながり出てきたのは。。
サチあれぇーい!
であります。試しに合いの手のように入れてみると(笑)「もう、その話はいいよ。がんばれや」というような投げやり感が出てきてなかなか面白いです。。。ってかなり病んでいます。。
というわけで、本日はがむしゃらに仕事を終わらせ早々と帰ってみました。禁煙まえに土曜日におさんぽした時の写真を並べてありましたので、それを紹介したいと思います。お時間ありましたらニロニロとスクロールして頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/e079e0c6ea47f61d5a06b1dbe5cc36ce.jpg)
水色と黄色。そしてお花らしいかたちが小ちゃく凝縮。キュウリグサというんです。こんなに可愛いものが足元を探すとワラワラと咲いているのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/0ba8ec38a2da8b59dd2a6e4e2821c3e8.jpg)
通勤路にある190段階段を毎日登っています。日に日にカエデらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/f569d205e7bb67d6643ea8e690c0de67.jpg)
毎日コンニチハ。毎朝オハヨウ。の。ハナニラさん。春は脳内がある種の活性状態になります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/2a7f11c3bb3f73d2566dcc60782e85e9.jpg)
国際橋からみる北東をみると風力発電所のハマウイングの手前に大きな貨物船がとまっています。瑞穂埠頭ノースドックにとまっているのでしょうか。瑞穂埠頭は米軍湾岸施設ですので一般の人は入れないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/31296d135ac4687a2fb2c1f73a977d27.jpg)
オオイヌノフグリは見るたびにニコニコさせられる花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/219c198be8670194c24d619c51ff47e7.jpg)
久しぶりに屋外の真鍮懐中電灯。i3Eは持っていて楽しくなる懐中電灯の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/e7ce9b8696fa856acc186066328c6636.jpg)
マメグンバイナズナがごっそりと群生していました。ナズナに似ているのですが種の形がナズナは銀杏の葉っぱみたいなのに対してマメグンバイナズナは丸っこいそうです。初夏にかけて色づく種のグラデーションが好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/4be9cf0ebde663f6274b5e58a5c37297.jpg)
赤レンガ倉庫では4/2のオープンに向けてフラワーフェスティバル2016の会場が準備されていました。最近平らな感じが多かったのですが、今年は上にも伸びていたりして楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/05fff0150feb398271415bdd9f9f7fe0.jpg)
ギューギューと音が聞こえてきそうです。小ちゃいベンチにみんな集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/1594bd115f57ac35af3ca5ea1a744d1d.jpg)
マグノリアのメタモルフォーゼにしては早いよなぁと思ったらタブノキの蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/26c43f131832e41c90fecf27a2495525.jpg)
サクラの後に咲き始めるハナミズキは着実にパンパンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/0a066f0a0d86790bd5bc9157310794f7.jpg)
横浜球場でこの季節よく見かけるムスカリくんたち。寄って撮ってみると「ぬぉーっ」としたおじさんが並んでいるようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/83815fda3d64325372331b391649e79d.jpg)
チューリップたちもチラホラ。。今年は4/15に「チューリップまつりが」行われますが結構時間差をつけていますので長く楽しめてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/e8e85ab6c4dc741e4ecec14d6684e97e.jpg)
春なのに真っ赤な葉っぱ。新緑が赤で徐々に緑になっていく葉っぱも結構あるんですよね。でも、秋に赤くなった葉っぱが残っていたりとよく分からないことも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/bfa540e9e97e2e92ad841f11cf82d3c5.jpg)
シャガの蕾ってこんな風につくんですね。咲いている時の姿からはこんなに鈴なりとは思ってもいなかったので結構意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/de1c88d4750013929d72ff2260d1c6df.jpg)
ユキヤナギ。この子はちょっとボリュームは少ないところがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/6a7f870b5b011ff93d68570cdbb20aa6.jpg)
たくさんの美女たちのなかに男子は森のなかま一人。。。うーん。。いづらいなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/f348e33fb143544fd38ea45391240e76.jpg)
中華街らしくパンダ型♪何というものだろうと思ったら「動物型単管バリケード」というそうです。おひとついかがですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/8ccce7773d93ee30968a704855afd16b.jpg)
横浜媽祖廟(よこはままそびょう)のキンカン。手頃な大きさのタマタマさんなのでありました。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます