
一足先に真っ黒になってきた妖精さんライトと一緒に。
昔は方角とか全然気にしなかったのですが、空や雲を見たりするようになってから何となく方角を意識するような生き方をしはじめてきました。いかがお過ごしでしょうか。
日中だと太陽の位置とかで何となく「わかるような気もしている」のですが、本当のところはどうなんだろうと思うと方位磁石がある生活って楽しいだろうなぁと思っていました。できれば真鍮でできたやつとか。。コレなんかよさげなのですがどこにも売っていません。。。あれっ?在庫補充されていますね(汗)

3/3に見つけてエーイと購入した真鍮製のコンパスが本日到着しました。中国の深センから遠路はるばるです。購入したのは懐中電灯のモニターを提供してくれたりするAoniro Jさんからです。と言っても。。ちゃんと自腹ですからね(笑)チタン製の携帯楊枝を以前購入しましたがなかなか良いんですよ。あの挟まったのをスパッと取れると快感ですよね(笑)

裏面はレーザ刻印で何やら丸い凹みがあるのでスクリューオフできるようですが今日はそんな体力がありません。

チタン製もあるのですが森のなかまは迷わず真鍮。イメージしていたよりピカピカな仕上がりです。とっても綺麗な仕上りなので黒々させるのもどうかなぁと思いつつも、すぐにポケットに入れたり風呂の湯気に当てたりしてします(笑)
コンパス自体はちっちゃいものでオイル式ではありません。カタカタと円盤が揺れるもタイプのものです。オイルダンプのものは気が抜けてしまって気泡が入ってきたりすることもありますし、なんとなく方位がわかれば良いのでかえってこれでよかったかなぁと思ったりしています。
明日からちょっと楽しみです。

一足さきに真っ黒になっている妖精さんライト。放ったらかしにしていたのをズボンのコインポケットに2週間ほど入れて連れ歩いています。放置期間という文脈もあるので「おろしたて」での2週間とはちょっと違うようでした。真鍮の表面で何が起きているんでしょうね?

日曜日に時間があったので気づいた時に霧吹きで水をかけて、乾燥したら水をかけて眠くなったら寝てしまいました(笑)
水滴が付着したところがわずかに変色するのを何度も繰り返すとムラムラ〜となるのを期待しています。期待通りになっているのかどうかはよくわかりませんが(笑)

やりだすと何だか面白くっって色々シュッシュッしています。こちらはEigerという今ではおじいちゃん格の懐中電灯です。

銀色のメッキ部分は水滴を被ろうが何をしようが変化はしませんがこうしてみているとなかなか面白いものです。花粉がふっていなければ何時までも遊んでしまいそうです。
そういえば。。昨晩こんなものを見つけて注文してしまいました。
真鍮カプセル
真鍮ホイッスル
真鍮ひょうたん
真鍮ノギス
もっと安いお店もあったのですがあちこちから発送してもらうのもなんなので一つのお店から購入してみました。中国から送ってくれるようなので、また時間がかかりそうなのですが値段が値段ですので過度な期待は抱かず楽しみにしたいと思います♪
それでは!
昔は方角とか全然気にしなかったのですが、空や雲を見たりするようになってから何となく方角を意識するような生き方をしはじめてきました。いかがお過ごしでしょうか。
日中だと太陽の位置とかで何となく「わかるような気もしている」のですが、本当のところはどうなんだろうと思うと方位磁石がある生活って楽しいだろうなぁと思っていました。できれば真鍮でできたやつとか。。コレなんかよさげなのですがどこにも売っていません。。。あれっ?在庫補充されていますね(汗)

3/3に見つけてエーイと購入した真鍮製のコンパスが本日到着しました。中国の深センから遠路はるばるです。購入したのは懐中電灯のモニターを提供してくれたりするAoniro Jさんからです。と言っても。。ちゃんと自腹ですからね(笑)チタン製の携帯楊枝を以前購入しましたがなかなか良いんですよ。あの挟まったのをスパッと取れると快感ですよね(笑)

裏面はレーザ刻印で何やら丸い凹みがあるのでスクリューオフできるようですが今日はそんな体力がありません。

チタン製もあるのですが森のなかまは迷わず真鍮。イメージしていたよりピカピカな仕上がりです。とっても綺麗な仕上りなので黒々させるのもどうかなぁと思いつつも、すぐにポケットに入れたり風呂の湯気に当てたりしてします(笑)
コンパス自体はちっちゃいものでオイル式ではありません。カタカタと円盤が揺れるもタイプのものです。オイルダンプのものは気が抜けてしまって気泡が入ってきたりすることもありますし、なんとなく方位がわかれば良いのでかえってこれでよかったかなぁと思ったりしています。
明日からちょっと楽しみです。

一足さきに真っ黒になっている妖精さんライト。放ったらかしにしていたのをズボンのコインポケットに2週間ほど入れて連れ歩いています。放置期間という文脈もあるので「おろしたて」での2週間とはちょっと違うようでした。真鍮の表面で何が起きているんでしょうね?

日曜日に時間があったので気づいた時に霧吹きで水をかけて、乾燥したら水をかけて眠くなったら寝てしまいました(笑)
水滴が付着したところがわずかに変色するのを何度も繰り返すとムラムラ〜となるのを期待しています。期待通りになっているのかどうかはよくわかりませんが(笑)

やりだすと何だか面白くっって色々シュッシュッしています。こちらはEigerという今ではおじいちゃん格の懐中電灯です。

銀色のメッキ部分は水滴を被ろうが何をしようが変化はしませんがこうしてみているとなかなか面白いものです。花粉がふっていなければ何時までも遊んでしまいそうです。
そういえば。。昨晩こんなものを見つけて注文してしまいました。
真鍮カプセル
真鍮ホイッスル
真鍮ひょうたん
真鍮ノギス
もっと安いお店もあったのですがあちこちから発送してもらうのもなんなので一つのお店から購入してみました。中国から送ってくれるようなので、また時間がかかりそうなのですが値段が値段ですので過度な期待は抱かず楽しみにしたいと思います♪
それでは!
■放置プレイ
http://blog.goo.ne.jp/corazon3/e/13917f450e6df5449ed6db6c53f871a9
■汁攻めプレイ
http://blog.goo.ne.jp/corazon3/e/09cbccea08a001b212b2aa1d7fdc183e
最近のは自然についたものです。
黒染め液は使ったことがないのですが硫黄の場合クリアを吹かないと使っていくうちに落ちていくかと思います。
色々やってみて思うのは自然が一番よいようなきがします。自然に行う場合は。。
1.あまりちょっかいを出さず成り行きにまかせる
2.からぶきをするときは毛足が短いものを使う
くらいでしょうか。最初はチョイチョイちょっかいだしてしまうので1が一番むずかしいかと思います(笑)
手軽な解決策として。。対象の数を増やす。。でしょうか(笑)
シブいですが。汁?効果ですか。
只今 ネジなすとフックをカッパー色化やってます。
私はストーブというとスベアしか持っていないのですがガスカートリッジとか便利ですよね。ガスは弱火の粘りとかもよくコントロールしやすいのも良いですよね。。ってそれは昔のことで今は白ガスでもみんな良いのでしょうか。。
銅、真鍮製品がアクセサリとかでなく実生活に溶け込んでいるようですね。うらやましいです。こともの頃は手入れとかが面倒だったので敬遠していましたが世界中で愛される理由を少しずつ理解できたのも年齢のせいでしょうか。歳をとるのも悪くないですね♪
近年 白ガス製品 敬遠気味⁇ 確かに手が掛かって面倒かも(汗) でも それが良いのであります(自分ではですが)
今や ワンガロン缶が余りに高いですし で、一斗缶に手を出してしまった次第でして 白ガスフル稼動せねば 笑!
我が家の 銅、真鍮達 だいぶ色気だしていますよ。
白ガスのストーブ。私も高校生の頃にアルバイトをして買いました。プレヒート用のメタをケチって生ガスを噴き出させて引火させ強引にキックスタートさせていました(笑)
ブォーォォォォという音は静寂をかき消し。。こやつが支配する時間で湯を沸かし、調理しと楽しかったです。ものはまだありますが、オーバーホールしないとちょっと無理そうです。風見鶏さんのはちゃんと定期的に動かしているんですね♪
このコンパスも3週間くらい首にぶら下げてシャツの内側で蒸れていますが、ボチボチ変色してきたような頃合いです。なくても困らない生活ですがあると楽しいそんな子です♪
あいにく 丹沢の山並みはしぐれていて 全容は見えず…
仕事の合間でふと のぞいてしまいました。
趣味性たっぷりな 方位計 よさげです!
久しぶりに野趣味の道具出して ニンマリ 笑。スウェーデン製火器の「オプチマス」ブラス製です。数十年前だったかなぁ?手元に来たのは。
磨きはしませんが 他のメンテはしっかりとやっとりますので グォー!と仕事してくれてますね〜
ソロキャンプのお供のひとつです
と 言う世の真鍮達の紹介でしたぁ。