
かわいい、かわいい、スズランさん
週末初日の朝。いつも通り目が覚めます。お腹が空いていても、お布団のなかでモゴモゴ。しあわせです。
ごはんを食べて、しばらくすると、お昼頃から、くらくなってきます。ちょっと休みましょう。ぐーぐー。目が覚めて身支度を整える頃には、雨が降ってきました。

連日の強風でも残っていたナガミヒナゲシ。
森のなかまんちは、いま色んなものの新旧世代交代を進めています。例えば、お布団。
お布団なんて、一回買ったら破けるまで使うのだろうと思っていたのですが、敷布団は3年で打ち直すなどのサイクルが世の中にはあるそうです。
「今年は、布団の打ち直しの年でさぁ、こまっちゃうねぇ」
なんて、同僚と話したこともないので、やらないところも多いかと思います。結婚してからなので四半世紀は経っていて、スリきれていたりするところはありますが、干せば「ホコホコ、パンパンだぁ」と不満はありませんでした。
これを打ち直してみました。輸送用の袋が届き、運送屋さんに引き取ってもらい、2週間くらいで届きました。押し入れに入らないくらいパンパン、モコモコになりました。
これを機に、先日枕を新調しました。若い頃、肩こりや頭痛が酷く、ロフテーさんを奮発しました。快調に20年以上使っていたのですが、最近樹脂ビーズの破片がポロポロ。。あれ?永久につかえるのでは?と思ったら、マルコビーンズという樹脂ビーズは「4-5年が交換の目安」でした。こちらも新調。自分で調整できるのですが、ついでに高さも1段低いものにしました。20年の間に細かいところが改良されていました。
とうかんじで、色々な子たちが少しずつ世代交代しつつあります。長い間おつかれさまでした。

多分、横浜港が見渡せる、ちょっとした高台になっているとある場所。風が強くて寒いので誰もいませんが、なんとなく登ってみる森のなかま。下からワイフの悲鳴がきこえてもどると、冒頭のスズランさんが咲いていました。スズランさん、かわいいですよね。

少し乾き始めた地べた。念の為もってきたネックウォーマで、かろうじて動けますが、さむいさむい。
この日は、椅子を見て、お気に入りを探すのがテーマ。森のなかまは、今のでも良いのですが、ワイフには重要なテーマです。半分付き合わされる感で行動する森のなかまですが、変なものを見つけました。
MTG Styleの椅子の上で使用シリーズ
試しに、お尻イン!。。。こ。。。これは。。姿勢の悪い森のなかまが、別人のように背筋が伸びて。。。なんだかいいかんじです。数週間をおきにやってくる腰痛にも良さげな感じです。
シリーズ全てにお尻インしたところ、Style AthleteⅡが良いようです。夏蒸れそうですが。。。エヴァンゲリオン初号機のような色を部屋で使うのは。。。と思いながらも、カタログをゲット。調べてみると結構前からある商品で、黒もあるそうです。アイボーリー、ベージュなんかあればよいんですが。。アスリートというコンセプトだと、このような配色になるようです。
姿勢が良くなって、頭スッキリ、仕事をテキパキ片付け、時短というドリーミーなサイクルを妄想します。良いかもしれません。

クラッシュアイスにライムとミント。珍しくビールではなく、モヒートで開始です。腹ペコと海風で体はエマージェンシーです。
「なにか、パラペーニョつかったものが食べたい」というワイフに激しく同意する森のなかま。ハンバーガー屋さんにやってきました。

カットされたフライドチキンがドカドカ盛られたサラダ。夕飯のメインにもなりそう。かなりの量でしたが、あっという間に消えていきました。この前に、タコスを平らげています。

タコスを食べたので、ハンバーガーは半分こ。ハンバーガーにもパラペーニョが入っていますが、タコスについてきたものをキープしておき、追いパラペーニョでいただきました。
トウガラシもそうですが、辛さの奥にある、独特な風味みを感じるようになると、クセになります。
このお店に限らず、飲食店は、入ったばかりの新人さんは、何をしたら良いのかわからず「私に訊ねないで」といったオーラを感じる4月最初の週末。
そのうえ、今までのスタッフさん呼び戻し、再び体制を整えるのが難しいところに、一気にお客さんが増えているような状況のようで、店長さん思しき方はとても忙しそうでした。5月の連休も大変そうです。
どこも大変なんだなぁと思うのでありました。
それでは!
週末初日の朝。いつも通り目が覚めます。お腹が空いていても、お布団のなかでモゴモゴ。しあわせです。
ごはんを食べて、しばらくすると、お昼頃から、くらくなってきます。ちょっと休みましょう。ぐーぐー。目が覚めて身支度を整える頃には、雨が降ってきました。

連日の強風でも残っていたナガミヒナゲシ。
森のなかまんちは、いま色んなものの新旧世代交代を進めています。例えば、お布団。
お布団なんて、一回買ったら破けるまで使うのだろうと思っていたのですが、敷布団は3年で打ち直すなどのサイクルが世の中にはあるそうです。
「今年は、布団の打ち直しの年でさぁ、こまっちゃうねぇ」
なんて、同僚と話したこともないので、やらないところも多いかと思います。結婚してからなので四半世紀は経っていて、スリきれていたりするところはありますが、干せば「ホコホコ、パンパンだぁ」と不満はありませんでした。
これを打ち直してみました。輸送用の袋が届き、運送屋さんに引き取ってもらい、2週間くらいで届きました。押し入れに入らないくらいパンパン、モコモコになりました。
これを機に、先日枕を新調しました。若い頃、肩こりや頭痛が酷く、ロフテーさんを奮発しました。快調に20年以上使っていたのですが、最近樹脂ビーズの破片がポロポロ。。あれ?永久につかえるのでは?と思ったら、マルコビーンズという樹脂ビーズは「4-5年が交換の目安」でした。こちらも新調。自分で調整できるのですが、ついでに高さも1段低いものにしました。20年の間に細かいところが改良されていました。
とうかんじで、色々な子たちが少しずつ世代交代しつつあります。長い間おつかれさまでした。

多分、横浜港が見渡せる、ちょっとした高台になっているとある場所。風が強くて寒いので誰もいませんが、なんとなく登ってみる森のなかま。下からワイフの悲鳴がきこえてもどると、冒頭のスズランさんが咲いていました。スズランさん、かわいいですよね。

少し乾き始めた地べた。念の為もってきたネックウォーマで、かろうじて動けますが、さむいさむい。
この日は、椅子を見て、お気に入りを探すのがテーマ。森のなかまは、今のでも良いのですが、ワイフには重要なテーマです。半分付き合わされる感で行動する森のなかまですが、変なものを見つけました。
MTG Styleの椅子の上で使用シリーズ
試しに、お尻イン!。。。こ。。。これは。。姿勢の悪い森のなかまが、別人のように背筋が伸びて。。。なんだかいいかんじです。数週間をおきにやってくる腰痛にも良さげな感じです。
シリーズ全てにお尻インしたところ、Style AthleteⅡが良いようです。夏蒸れそうですが。。。エヴァンゲリオン初号機のような色を部屋で使うのは。。。と思いながらも、カタログをゲット。調べてみると結構前からある商品で、黒もあるそうです。アイボーリー、ベージュなんかあればよいんですが。。アスリートというコンセプトだと、このような配色になるようです。
姿勢が良くなって、頭スッキリ、仕事をテキパキ片付け、時短というドリーミーなサイクルを妄想します。良いかもしれません。

クラッシュアイスにライムとミント。珍しくビールではなく、モヒートで開始です。腹ペコと海風で体はエマージェンシーです。
「なにか、パラペーニョつかったものが食べたい」というワイフに激しく同意する森のなかま。ハンバーガー屋さんにやってきました。

カットされたフライドチキンがドカドカ盛られたサラダ。夕飯のメインにもなりそう。かなりの量でしたが、あっという間に消えていきました。この前に、タコスを平らげています。

タコスを食べたので、ハンバーガーは半分こ。ハンバーガーにもパラペーニョが入っていますが、タコスについてきたものをキープしておき、追いパラペーニョでいただきました。
トウガラシもそうですが、辛さの奥にある、独特な風味みを感じるようになると、クセになります。
このお店に限らず、飲食店は、入ったばかりの新人さんは、何をしたら良いのかわからず「私に訊ねないで」といったオーラを感じる4月最初の週末。
そのうえ、今までのスタッフさん呼び戻し、再び体制を整えるのが難しいところに、一気にお客さんが増えているような状況のようで、店長さん思しき方はとても忙しそうでした。5月の連休も大変そうです。
どこも大変なんだなぁと思うのでありました。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます