みなもがキラキラ
本日は週なかの旗日。ステキですねぇ~。
「森のなかまさん明日はどうするの?」と同僚
「明日は朝からカップラーメンとご飯を食べて、グダラグダラとして一日を非生産的に過ごす!」と森のなかま。
「ですよねぇ~」
というわけで朝ご飯を食べてから鮮やかに二度寝を決めました。暖かく気持ちのよい眠りでありました。いかがお過ごしでしょうか。
いました♪
二度寝の後「ガンちゃんにあいにいくよぉー」とワイフにまくしたてられ川原にお散歩へ。ワイフは先週購入した望遠レンズを使いたくウズウズしているようです。
ぶりん。ぶりん。
やはり西日が強く前回同様ガンを飛ばしてきます。
何故かガンちゃんは森のなかまに迫ってきます。「おじさん好き」のようです。実にフェティッシュな趣味の持ち主であります。いいぞ。いいぞ。フェティッシュばんじゃーい。
「マメグンバイナズナ(トップは「季節の花 300」さんです)」かと思ったのですが葉っぱも違うし開花が早過ぎます(だいたいGWぐらいです)。春の七草の「ナズナ」でしょうね。
ファインダーを覗いて、ちょっとキラキラが入ってくると、ちょっとウレシクなってくるのであります。
橋の上から鶴見川を見下ろします。かなり周波数の高い波紋が見えます。今日は穏やかでそれほど風を感じませんでしたが結構吹いていたんですね。
護岸工事の袋詰め根固め製作ヤードには岩の茶巾がどんどん積み上がっていきます。いったい幾つあるんだろう?
ながーく、尾を引く巻雲。えーと。最近では「まきぐも」と読まれる方の方が多いかもしれませんが、雲の世界では「けんうん」と読みます。
この付近ではよく見られる「鵜」が翼を広げてひなたぼっこ中。橋の上から77mmで撮って、更に思いっきりトリミングしてここまで。ワイフは02レンズで軽々と撮っていました。うーん。。。やっぱり望遠レンズほしいなぁ。。
テキパキと作業をしていくおじさんたち。後から気付いたのですが岩の茶巾に白いものが貼られていて番号が書かれていました。最大値は「595」。ラベルが貼られていないものが一つありましたので今運ばれているのは「597」になるんですねぇ。すごい。。
まぶしー。でもキレイ。うーん。やっぱりまぶしーと懲りずに水面を眺める大人はあんまりいません。
題名「よくばりなワイフ。」
解説をしますと。。
「みてみて。大きく撮れるぅ~」と西日で見えないモニターを見せるワイフ。ちょっと悔しいです。
「あそこに。カモくんたちがいるよ」と森のなかま。
ぴゃぁ~と走っていくワイフ。。。
暫く後ろから見ていたのですが。。どんだけ近づくんだ?とおもっていたらカモくんたちが逃げてしまいました。
人間。満足したいのなら、どこかで満足しないといけないという事でしょうか。
帰りがけです。10メートル以上離れていてもお互いを認識できます。
また登ってきてくれました♪しかし。。いい顔しているよなぁ。。
西日で眩しいのか目をつむったまま顔を洗い始めました。
やっぱりガンちゃんはオジサンが好きなようです。それともおじさんにガンを飛ばしたいのかな?
17:05 帽子を被った太陽。本日の横浜の日の入りは17:19でした。先週土曜日が17:15でしたので4日で4分も延びたんですね。
それでは!
本日は週なかの旗日。ステキですねぇ~。
「森のなかまさん明日はどうするの?」と同僚
「明日は朝からカップラーメンとご飯を食べて、グダラグダラとして一日を非生産的に過ごす!」と森のなかま。
「ですよねぇ~」
というわけで朝ご飯を食べてから鮮やかに二度寝を決めました。暖かく気持ちのよい眠りでありました。いかがお過ごしでしょうか。
いました♪
二度寝の後「ガンちゃんにあいにいくよぉー」とワイフにまくしたてられ川原にお散歩へ。ワイフは先週購入した望遠レンズを使いたくウズウズしているようです。
ぶりん。ぶりん。
やはり西日が強く前回同様ガンを飛ばしてきます。
何故かガンちゃんは森のなかまに迫ってきます。「おじさん好き」のようです。実にフェティッシュな趣味の持ち主であります。いいぞ。いいぞ。フェティッシュばんじゃーい。
「マメグンバイナズナ(トップは「季節の花 300」さんです)」かと思ったのですが葉っぱも違うし開花が早過ぎます(だいたいGWぐらいです)。春の七草の「ナズナ」でしょうね。
ファインダーを覗いて、ちょっとキラキラが入ってくると、ちょっとウレシクなってくるのであります。
橋の上から鶴見川を見下ろします。かなり周波数の高い波紋が見えます。今日は穏やかでそれほど風を感じませんでしたが結構吹いていたんですね。
護岸工事の袋詰め根固め製作ヤードには岩の茶巾がどんどん積み上がっていきます。いったい幾つあるんだろう?
ながーく、尾を引く巻雲。えーと。最近では「まきぐも」と読まれる方の方が多いかもしれませんが、雲の世界では「けんうん」と読みます。
この付近ではよく見られる「鵜」が翼を広げてひなたぼっこ中。橋の上から77mmで撮って、更に思いっきりトリミングしてここまで。ワイフは02レンズで軽々と撮っていました。うーん。。。やっぱり望遠レンズほしいなぁ。。
テキパキと作業をしていくおじさんたち。後から気付いたのですが岩の茶巾に白いものが貼られていて番号が書かれていました。最大値は「595」。ラベルが貼られていないものが一つありましたので今運ばれているのは「597」になるんですねぇ。すごい。。
まぶしー。でもキレイ。うーん。やっぱりまぶしーと懲りずに水面を眺める大人はあんまりいません。
題名「よくばりなワイフ。」
解説をしますと。。
「みてみて。大きく撮れるぅ~」と西日で見えないモニターを見せるワイフ。ちょっと悔しいです。
「あそこに。カモくんたちがいるよ」と森のなかま。
ぴゃぁ~と走っていくワイフ。。。
暫く後ろから見ていたのですが。。どんだけ近づくんだ?とおもっていたらカモくんたちが逃げてしまいました。
人間。満足したいのなら、どこかで満足しないといけないという事でしょうか。
帰りがけです。10メートル以上離れていてもお互いを認識できます。
また登ってきてくれました♪しかし。。いい顔しているよなぁ。。
西日で眩しいのか目をつむったまま顔を洗い始めました。
やっぱりガンちゃんはオジサンが好きなようです。それともおじさんにガンを飛ばしたいのかな?
17:05 帽子を被った太陽。本日の横浜の日の入りは17:19でした。先週土曜日が17:15でしたので4日で4分も延びたんですね。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます